優しさ ぬくもりのある地域づくり きららコミュニケーションズ
活動日誌

「奈良県福祉・介護事業所」の認証を更新しました

きららの木は平成29年、奈良県においてNPO法人として第一号の認証を受けました。

認証取得により多くの方が安心して求人に応募くださいました。

取得から3年がたち職員が働きやすい環境づくりや書類の精度を上げ、

きららの木の全事業所が認証の更新を受けました。

今後もNPO法人で初めて認証を取得したことを誇りに、事業所として活動して参ります。

 

 

 


  

きららの木エレベーター完成ありがとうセレモニー

12月11日「きららの木エレベーター完成ありがとうセレモニー」

私たちの深い思いを込めた、1枚のチラシから始まった、このエレベーター事業は、

延べ1千人を超える団体、企業、個人のみなさまからのご賛同、応援をいただき、

このたび無事完成しました。

 

 

本日「きららの木エレベーター完成ありがとうセレモニー」を、執り行うことができました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、セレモニーは少人数で法人代表者のみの出席とし、

ライブ中継しながら、ささやかながら各事業所でお祝いしました。

 

 

利用者代表 開会の挨拶                            

 

利用者代表挨拶    来賓紹介

 

副理事長より挨拶

 

テープカット(三密を避け、それぞれの場所でテープカット!) 

生活介護の利用者がまず カット!

 

 

放課後等デイサービス(重心)きららの利用者さん カット!

 

締めはご来賓の皆様                                 

 

11人乗りエレベーターに感動!! 

マスクが難しい利用者さんも大喜び! 助け合いは仲間がマスク着用で感染予防!!

 

エレベーターから出ると、くす玉割り「祝 エレベーターかんせい!!」              

 

みんなで作った輪つなぎで、くす玉の紐を中庭までのばして延ばして、

全ての事業所の思いをつないでつないでくす玉を割りました

 

 

みんなで「ありがとうの実」 思いを込めて・・・

エレベーター事業にかかわるすべての人に感謝の気持ち喜びがきららの木の花となり実となりました

  

 

 

ご来賓の株式会社米杉建設様、割烹川清様よりご祝辞をいただきました。

 

閉会の挨拶

皆さまのご支援のおかげと心より御礼申し上げます。

今日を迎えるまで、車椅子を抱えての階段昇降は大変不便と緊張の連続でした。

利用者の皆さんに不安を与えないよう感じられないよう、職員は顔で笑って、心と体はとても緊張していました。

今日まで、無事故でこれたことに今、やっと安堵しています。

感極まる思いで胸がいっぱいです。

 

本当に多くのみなさまのご賛同、応援がありエレベーターが完成しました。

社会福祉法人清水基金の助成金、ご採択いただきましてありがとうございました。歓声が事業所に響き渡りました。

企業、団体、個人の皆さまからの賛助会費、ご寄付の温かいお志のお陰です。

地域のみなさん、すべての人に感謝です。ありがとうございました。

 

2階には300人が集えるホールがあります。

これから、きららの木の「みんなのエレベーター」を利用者のみなさんはもとより、必要とされる方に

みなさんに地域資源として使っていただけたら幸いです。

感謝いっぱいで幸せです。

 

ソファーをご寄付いただきました。

先日エレクトーンをいただいた東大阪の玄清寺の方より、またお声がけいただいて、ソファーをいただきにお邪魔しました。

 

 

 

お礼に華で厳るで育てた葉牡丹を使った寄せ植えをお渡ししました。

「お正月前に葉牡丹がもらえて嬉しいわ~きれいやね」と喜んで下さいました。

桜の季節にはとてもきれいな景色が見られるらしく、「みなさんで桜を見に来てくださいね」とお誘い下さいました(*^_^*)。

 

綺麗なソファーをありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

 

 

 

エレクトーンをご寄付いただきました。

鳥見郵便局の方からのご紹介で、東大阪の玄清寺の方より、エレクトーンをいただけることになり、

利用者の方とお邪魔させていただきました。

 

 

参拝の仕方を教わりながら、本堂で参拝もさせていただきました。

 

 

 

さっそくいろ葉のフロアに運び込み、みなさんで音色を楽しみました。

 

 

お話を下さった鳥見郵便局の方、エレクトーンを下さった玄清寺の方、本当にありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

 

みんなのエレベーター棟2020/09/28

秋の気配を感じながら、本日のエレベーター工事の

様子をご報告します。

先週な天井ができ、今日は壁に向かいます!

皆さまのご協力のお陰で、日々感謝しかありません

利用者のなかまの皆さんと喜びをかみしめています

米杉建設さん、どうぞ安全に工事よろしくお願いいたします

 

「みんなのエレベーター」棟現状報告2

 

エレベーター天井が付きました!利用者の仲間の皆さんと、どんどん出来上がっていくのが
楽しみでたまりません!

皆様のおかげです!

「みんなのエレベーター」棟現状報告!

 「みんなのエレベーター棟」本日までの工事の進捗状況をお知らせいたします

ブログアップが大変遅くなり申し訳ございません

 

9月8日

高い所で働く職人さんに子どもたち、利用者の皆さんから

「かっこいい!!」「すごーい!!」

 

9月9日

普段見ることのない大型クレーン車に

「かっこいい!!」「すごーい!!」と大歓声(^^)/ (職人さんと一緒♪)

 

  

 

 

令和2年9月19日

本日の工事進捗状況です

 

多くの皆さまのご支援のおかげでここまで無事進んでおります

日々感謝で一杯です

安全に無事工事が完了することを願います

暑い中、工事に携わってくださる職人の皆さんありがとうございます

夢と希望のエレベーター工事、明日もよろしくお願いします!

 

 

念願のエレベ―タ―設置工事!

令和2年8月19日水曜日!!

みなさんのおかげをもちまして

昨年の4月から取り組んでおります、

「法人設立10周年記念事業 みんなのエレベーター設置事業」本日から開始です!

昨日、業者さんによる事故防止の安全柵の設置が終わりました。

 

 

 

 

 

 

多くのみなさまの温かい応援をいただき、心より深く感謝申し上げます。

エレベーターが無いことで、大変不便な状況のなか今日まで踏ん張ってきました。

やっとのことで、夢の実現に向けてまた一歩踏み出しました。

工事を進めるにあたり、何かとご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、

ご理解ご協力、お願いいたします。

 

今後も工事の進捗状況をアップしていきますので、ご覧いただけたら嬉しいです。

 

 

【特定非営利活動法人きららの木 Instagram開設】

この度、特定非営利活動法人きららの木の、Instaguramを開設いたしました!

これからきららの木の日常をお届けいたします。

 

アカウント名:【kiraranoki】

   URL:http://www.instagram.com/kiraranoki/ 

 

フォローやいいね!を、ぜひともよろしくお願いいたします。 

  

長机と椅子をご寄付いただきました。

長机と椅子ありがとうございました。

奈良中央信用金庫本店様より

長机10台 椅子20脚 ご寄付いただきました。

    

  

様々な活動で毎日使わせていただきます。

利用者のみなさんも大喜びで、職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。

今コロナで三密を防ぐため、長机や椅子が不足していたので助かります。

感謝申し上げます。

これから大切に使わせていただきます。