優しさ ぬくもりのある地域づくり きららコミュニケーションズ
活動日誌

日本財団福祉車両助成

 日本財団2016年度福祉車両助成事業の助成により購入した車両が納車されました。

販売社の方から車椅子のリフトの説明を受けました。

 

 新品の大きな車で、仲間と一緒にいろいろな場所に出かけることができることをとても嬉しく思います。

明日から利用者に乗っていただくのが楽しみです!

  

 

これからもより一層安全運転に努め、大切に使わせていただきます。

日本財団様、本当にありがとうございました。

カーブスさんよりご寄附をいただきました!

 

 カーブスさんは女性の健康体操教室を全国で

展開されています。地域密着型のカーブスさんは

全国の店舗で「フードドライブ」という

運動に取り組んでおられます。

 

 「フードドライブ」とは…

家庭にある食料(缶詰やレトルト食品などの保存食品)を募り

食料を必要としている人たちに寄付をするための活動です。

去年に引き続き、今年もきららの木にたくさんの

ご寄附をいただきました。この活動を必要とされているところが

たくさんある中、私たちのことにも心を寄せていただき

本当にありがとうございます。

 

 

 

日々の活動(クッキング・おやつ等)で使わせていただきます!!

 

 

    

リレー講座を実施いたしました!!

2月7日から始まりました計4回に渡るリレー講座は

総勢約250名と大変多くの方にご参加いただくことができました。

また、研修会等でのチラシの配布、事業所でのポスター掲示等にも

たくさんの方にご協力をいただきました。

ご参加、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

各回の講座では、NPO法人きららの木らしく講座を受講いただいた方々より温かい生の声を頂戴し、

講座終了後のアンケート用紙でも、たくさんのご感想をいただきました。

「まほろばあいサポーター研修」では、奈良県障害者相談窓口の奥田相談員に来ていただき、

「奈良県 障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例」について分かりやすく、具体的な事例を踏まえて説明していただき、非常に身近に感じ、「心を揺さぶられた」と涙を流す受講者の方がたくさんおられました。

 

 

「自分らしく生きる」では、

セクシャルマイノリティの視点から「無理解による差別の実態」

「生きづらさへの向き合い方」、自分(田崎)が今「自分らしく生きる」までの

人生等について講演いたしました。

「涙が止まらなかった」「多くの学校の先生に聞いてもらいたい」

「無知であることにより傷付けてしまわないよう気を付けたい」

「自分は、一番に我が子を理解できる親になりたい」等

感想を読む私自身の涙が止まらない心に染み渡る感想をたくさんいただきました。

 

 

 

どちらの講座も、継続講座として今後も実施したいと考えております。

先日発行いたしました?きららの実’にも少し紹介させていただいておりますので

そちらもご覧いただけますと幸いです。

また、上記講座内容以外にも今年度はリレー講座を予定しております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。たくさんのご参加お待ちしております。

お水取り参籠御見舞

 

修二会の参籠御見舞に行って参りました。

毎年、永照さんのところへ御見舞に行かせていただいております。

すべての人々の平和と幸せを祈願されています。

 

         

          参籠所前にて 上司 永照師とともに

 

       

練行衆の道明かりとして灯されるお松明    二月堂から一望 奈良の景色

 

奈良はお水取りが終わるとようやく春が訪れると云われています。

すべての人、生き物、自然が華であり、暖かいやさしい春を迎えられますように。

リレー講座第4回・第5回を開催します!!?

【リレー講座を開催いたします】

 

☆2月7日(火)2月28日(火)

 講演会「自分らしく生きる」

 講師:田崎 智咲斗

    NPO法人きららの木 相談支援専門員

2015年3月文部科学省から「性同一性障害に関わる児童生徒に対するきめ細やかな対応の実施について」という通知文が出されました。2016年の資料には「性的指向や性自認」という言葉が盛り込まれ、性同一性障害だけでなくすべての性的マイノリティが対象となっています。奈良県においても、学校での対応や人権問題として取り上げられる機会が増えてきました。

今回の講演会では「田崎さんは幸せになるために生まれてきたんやで」という言葉に出会うまでの人生で学んだことや「自分らしく生きる」意味について、性的マイノリティの視点からお話しさせていただきます。

 

詳細はチラシをクリック!!してください。

たくさんのご参加お待ちしています。

NPO法人きららの木 第4回リレー講座(PDFファイル:365.22KB)

Adobe Acrobat Reader

当サイトは一部内容をPDFファイル形式で掲載しています。PDFファイルをご覧いただくためには Adobe Reader(アドビ・リーダー)が必要です。下のバナーからダウンロードできます。

リレー講座第4回・第5回を開催します!!?

【リレー講座を開催いたします】

 

☆2月14日(火)3月2日(木)

 ~まほろばあいサポーター研修~

 講師:奥田 芳久

    奈良県障害者相談窓口 相談員

    NPO法人きららの木 副理事長

    奈良西養護学校 初代校長

 

あいサポーター運動をご存知ですか?

平成28年4月1日に施行された「奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例」について、わかりやすくお話しします

 

 

詳細はチラシをクリック!!してください。

たくさんのご参加お待ちしております。

NPO法人きららの木 第5回リレー講座(PDFファイル:593.43KB)

Adobe Acrobat Reader

当サイトは一部内容をPDFファイル形式で掲載しています。PDFファイルをご覧いただくためには Adobe Reader(アドビ・リーダー)が必要です。下のバナーからダウンロードできます。

熊本地震被災地訪問

今年の4月14日に発生した熊本地震の被災地を訪れました。

熊本県益城町や西原村等に行ってきました。

地震の被害を目の当たりにし、衝撃を受けました。

倒壊した家がそのままの状態で残っている場所もあり、7か月たった今もまだまだ復興が進んでいないのが現状でした。

益城町役場の方や、益城町保健福祉センターの方からお話を聞きました。

熊本城・熊本市役所に行き、先日の地域の祭りでの収益を義援金として寄付してきました。

 

 

2日目

西原町の障害者施設「にしはらたんぽぽハウス」で、施設長の上村加代子さんからお話を聞かせていただきました。優しくてパワフルな上村さん、お人柄がにじみ出ています。

ご自身も被災されてるなかで、一軒づつの安否確認、炊き出し、車中泊用の車の貸出など行政では行き届かない迅速な救済活動に、深い感銘を受けました。なかなかできることではないです。居ても立っても居られない、とにかくみんなのために動き回っておられた上村さんのお話しは熱くこみあげてくるものがありました。ネットワークの大切さや障がいのある方の避難できる場所作りの大切さを学びました。

その後、お弁当作りのボランティアをとおして、ご利用者さんや他の府県から応援ボランティアの方とも交流しました。

熊本被災地で学んだことをもしもの時に備えて、防災活動に活かしていきます。

みなさんどうぞお元気でいてください!ありがとうございました。

チワワのごろうまるちゃんといっしょに♪

江川美奈子がNHK奈良放送に出演します!

11月14日 夕方6時30分~7時00分

 NHK奈良放送 ならナビのまほろばラウンジのコーナー

今回は個人での依頼です。

息子の誕生から現在のあゆみを話す予定です。

みなさん、お時間ある方は是非ご覧ください。

おめでとうがいっぱい♪でした(^^)

 

11月5日(土)’きららの木 いろ葉‘には、

たくさんの「おめでとう♪」が集まりました(^^)

9月の1泊旅行が、大きな怪我無く無事に終わったこと!

職員が婚約をしたこと♪

そして・・・

毎年恒例の理事長の誕生日サプライズお祝い会☆

 

楽しい食事と楽しいお酒に、職員みんなから”happyな報告"があり

涙あり笑いありのステキなひと時になりました。

写真を見たら一目瞭然だと思いますけどね(笑)

チャレンジ賞の受賞報告に行ってまいりました?

本日、理事長、副理事長、ならチャレンジドの赤川氏と、奈良県知事を表敬訪問し、内閣府男女共同参画局「平成28年度女性のチャレンジ賞」受賞の報告にお伺いしました。

今回の受賞報告の中で、女性が子育てをしながら、なおかつPTA活動をしながらでも働ける多様な働き方ができる職場づくりに努力してきたことに励ましの言葉をいただきました。

また、障がいのある人が、普通に当たり前にいろいろなことへの参加が大切とおっしゃっていました。

来年の「国民文化祭」「障害者芸術文化際」一体開催の意義はそこにあり、奈良から全国へ発信していく強い意気込みを伺いました。

大変貴重なお時間をいただきました。ありがとうございました。

このような機会を得るためにご尽力いただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。