おめでとうがいっぱい♪でした(^^)
11月5日(土)’きららの木 いろ葉‘には、
たくさんの「おめでとう♪」が集まりました(^^)
9月の1泊旅行が、大きな怪我無く無事に終わったこと!
職員が婚約をしたこと♪
そして・・・
毎年恒例の理事長の誕生日サプライズお祝い会☆
楽しい食事と楽しいお酒に、職員みんなから”happyな報告"があり
涙あり笑いありのステキなひと時になりました。
写真を見たら一目瞭然だと思いますけどね(笑)
11月5日(土)’きららの木 いろ葉‘には、
たくさんの「おめでとう♪」が集まりました(^^)
9月の1泊旅行が、大きな怪我無く無事に終わったこと!
職員が婚約をしたこと♪
そして・・・
毎年恒例の理事長の誕生日サプライズお祝い会☆
楽しい食事と楽しいお酒に、職員みんなから”happyな報告"があり
涙あり笑いありのステキなひと時になりました。
写真を見たら一目瞭然だと思いますけどね(笑)
本日、理事長、副理事長、ならチャレンジドの赤川氏と、奈良県知事を表敬訪問し、内閣府男女共同参画局「平成28年度女性のチャレンジ賞」受賞の報告にお伺いしました。
今回の受賞報告の中で、女性が子育てをしながら、なおかつPTA活動をしながらでも働ける多様な働き方ができる職場づくりに努力してきたことに励ましの言葉をいただきました。
また、障がいのある人が、普通に当たり前にいろいろなことへの参加が大切とおっしゃっていました。
来年の「国民文化祭」「障害者芸術文化際」一体開催の意義はそこにあり、奈良から全国へ発信していく強い意気込みを伺いました。
大変貴重なお時間をいただきました。ありがとうございました。
このような機会を得るためにご尽力いただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。
大阪?ゾンタクラブの会員の皆様が華で厳るを慰問にお越しいただきました。
会員の皆様は多忙なご自身の職業を遂行する傍ら、多大な体力、気力、時間、資金を費やし、本日、奉仕活動を華で厳るで行っていただきました。
銭太鼓・ハンドベル演奏とご寄付をいただきました。
大阪?ゾンタクラブのその温かな活動・信条に敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
今日は利用者も職員も忘れられない感動の一日となりました。
宝物のようなひと時をともに過ごすことができたこのご縁に、職員、利用者(子どもたち)みんな喜びで満ち溢れています。
この喜びの気持ちをいつまでも忘れず、これからも毎日過ごしていきたいです。
ありがとうございました。
銭太鼓という見たことのない楽器を使って迫力ある演奏、ハンドベルのきれいなハーモニー、みんな笑顔と感動でいっぱいになりました♪♪♪
演奏後に利用者さんも銭太鼓を持たせていただきました。
初めてで大喜び!!
最後はアンコールにも答えて、みんなの知っている曲を演奏してくださり、利用者さんからはお礼に歌をプレゼントいたしました。
ご寄付いただきました。
今年も恒例の地域のお祭りに参加しました♪
きららの木は「ホットドッグ200食とジュース150本」を出店!!
2時間程で完売しました(^^)v
今年は3千人近くの来場者が来られ、心配していた雨も降らず
とても賑やかなお祭りとなりました♪
地域の皆さんとの出会いを大切に・・・
これからも宜しくお願いします。
9月7日 生駒市 小紫雅史市長
10月3日 奈良市 仲川げん市長
に、内閣府男女共同参画局「平成28年度女性のチャレンジ賞」の報告を兼ね
日頃の活動内容や受賞について報告いたしました。
理事長の受賞した女性のチャレンジ賞が内閣府男女共同参画局広報誌「共同参画」第8号に特集されています。
詳細は内閣府男女共同参画局HPをご覧ください。
www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/index.html
7月18日海の日!
きららの木職員研修+親睦会を兼ねて白崎海岸へ行ってきました!
海~(*^-^*) きれいな海!
海初体験の子どもたち!
お昼はBBQ!
炭おこしは慣れたもの!
焼きそば屋台の兄ちゃんです!
スイカ割りも体験!
こちらは、きららの木 貝取りチーム!
かなり必死です(*^。^*)
そしてわれらが理事長!
海女登場!
いいお天気のなか、職員の家族も参加して
にぎやかな交流会となりました!
職員だけ、また家族だけではなかなか経験できないことを
体験しました!
この経験や想いを利用者の皆様への想いにつないでいきます!
さあ!きららの木の夏休みが始まります!
本日、内閣府男女共同参画局「女性のチャレンジ賞」受賞の報告を兼ねて、当法人の理事の東大寺僧侶 上司永照さんにお会いしに東大寺へお伺いしました。
奥様も交えて、永照さんから心温まるお話をいただきました。
これからも、夢を叶えるために充実してはいますが多難な日々が続くと思います。
それを乗り越えるだけのお力をいただきました。感謝。
これからの道のりに多くの人のご支援を心から切にお願い申し上げます。
本日、奈良県健康福祉部こども・女性局の 福西局長、米田次長、女性活躍推進課の金剛課長が施設見学に来られました。
左から、課長、局長、江川、次長
6月27日、理事長江川美奈子が、内閣府主催「平成28年度女性のチャレンジ賞」をいただきました。
本賞は、起業、NPO法人での活動、地域活動等にチャレンジすることで輝いている女性個人、女性団体・グループ等を、男女共同参画担当大臣から顕彰するものであり、平成16年度から実施されています。
奈良県では12年ぶりの2人目の受賞となり、身に余る光栄です。
東京国際フォーラムでの男女共同参画社会づくりに向けての全国会議終了後、総理大臣官邸にて、表彰式と懇談会がありました。
介護職であっても女性が子育てをしながらでも働きやすい職場、誰もが活躍できる職場、そのために柔軟で多様な働き方ができる職場環境を整えています。
きららの木理事長がこの様な栄えある賞を頂きましたことは、ご支援、ご協力いただきました皆様のおかげです。この場をお借りして心より感謝申しあげますと共に、今後も「一人ひとりを人として大切に」の理念のもと、益々精進してまいります。