生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

リレー講座ご案内!ご参加ください

母校の奈良東養護学校に、利用者さんがチラシを配達してきました!

懐かしい学校、先生に出会いとっても嬉しそうでした。

NPO法人きららの木の継続事業、3月6日10:00からのリレー講座の案内をお届けしました。

今回のテーマは一昨年前に制定された「奈良県障がいのある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例」です。講師は法人の副理事長 奥田です。県のメッセンジャーでもあります。

奈良県のすべてのみなさんに知っていただきたい内容の条例です。みなさん、関心のある方ない方、これを機にふるってご参加ください! 

  

         

 

先生、チラシの配布お願いします!   

 

奈良東養護学校の校門でひとたび出ると、なんとなんと国宝でもありユネスコ世界遺産に登録されている薬師寺が見えます!

大池からみえるこの美しい光景は年月を超えても昔のままです。

ベストショット!!この景観を観るたびに心が洗われ、また誇りに思います。

障がいのある人、生きづらさをかかえていらっしゃる人、すべての人が住みよい社会になりますように。

 

いろ葉クッキング♪

今回のクッキングは、ザ・和食!

豚汁と高野豆腐の炊き合わせとご飯です(^_^)/

野菜たっぷりの豚汁は、人参に大根、里芋にごぼう、玉ねぎと豚肉、ネギと糸こんにゃくと

具だくさん♪高野豆腐の人参は、もうすぐ来る春を感じさせる花形に型どってみました(*^_^*)

   

   

「花の形が可愛い!!」「おいしいー!」 

お茶碗の大きさとお椀の大きさを比べてみてください…(^_-)

具だくさんで、皆さん大満足~

  洗い物、掃除もいつもの仕事です。

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

2月誕生日会♪

今日は2月のお誕生日のお祝いをしました。

いつもどおり、ケーキを焼くグループ、飾りを作るグループに分かれて準備をします。

 

ケーキを作るグループです。

みんなで協力をして粉をふるったり、混ぜたり…。いつもの行程です。

生地を型に入れて空気を抜くとき、リズムを取りながらする利用者さまもおられました。

余裕がみられます(^^)

 

生地を作ったあとは洗い物もします。

  

 

ケーキが焼けるいい香りの中、飾り作りもはかどります。

    

 

 いよいよケーキのトッピングです。きれいに並べて、生クリーム…どうしぼりましょう(^^)

    

 

本日主役の利用者さんのリクエストで、ケーキはココア生地。フルーツはいちごとみかん。

生クリームを塗ったり、フルーツをトッピングして完成です。

 

今日のハッピーバースデイは職員のギターに合わせてうたいました♪

そのあとは…なんと利用者さまがピアノを弾き、職員がリコーダーを吹くのに合わせてうたいました♪

 

写真を撮るとなった時、まず主役の利用者さんのまわりに集まったのは女性ばかり(*^。^*)

ケーキを食べる時には男性の利用者さん一緒に美味しくいただきました。

「F4や~」と盛り上がりました(^_-)  (花だん…ご存知ですか?)

 

 

とても楽しい誕生日会となりました。

お誕生日おめでとうございます!

すてきな1年になりますように☆

いろ葉と華で厳る合同 いかるがホールイベント出演!!

 今日は、いかるがホールに行ってきました。

男女共同参画社会づくりセミナー(いかるがKAIGI主催)

 ~講演と各事業所のパフォーマンスで地域でつながり元気になろう!!~

 

 トップバッターは「虹の家」さんのパフォーマンスです。

ミュージックベルの繊細な音色がホールに響きます。

まだ緊張気味のきららの木 いろ葉、華で厳るの利用者さんたち。

後方にはたくさんの保護者の方が見に来てくださっていてそれも気になります。

 

 そして今回の男女共同参画社会づくりセミナーの講演が始まりました。

「あなたがいるから、わたしはうれしい 共生社会をめざして」

講師は当法人奥田副理事長です。

 きららの木が今日に至るまでの歩み、そして「設立に関わっていただいた方々やそのご家族

兄弟姉妹たちの協力があったからこそ今がある」という江川理事長の思いを熱く語りました。

「学校にいるうちが華」とよく言われていますが「卒業してからが華だと言われる事業所を作りたい。」

そんな理事長の夢がかない、きららの木 いろ葉、華で厳るにはたくさんの仲間たちが毎日

笑顔で通っています。これからも「一人ひとりを人として大切に」の理念のもと、

人が集い人がつながれる場をめざして地域いっぱいの人たちと共に歩みます。

 

 講演の後は「あゆみの家」さんのパフォーマンスです。

アカペラの歌声!素敵です!そしてなんと♪ラ~メン体操が始まりました。

きららの木の利用者さんたち、一気にテンションが上がります!(^^)! もうじっとしていられません。

 

 さあ!きららの木の出番です!練習の成果はいかに…

1曲目は「手のひらを太陽に」8・8・4・4・2・2・1・1 パチン! というカウントで

手のひらと腕を使ってパフォーマンス。会場のみなさんにもチャレンジしていただきました。

調子に乗ってきた利用者さん!2曲目の「365日の紙飛行機」は合唱と楽器演奏です。

タンブリンでリズムを取り歌声がホールいっぱい響きます。本番に強い!さすがですね。

 

 フィナーレです。会場の皆さんと一緒に「ビリーブ」を大合唱しました。

初めて出会った方と手をつなぎ、肩を組んで…もう感動です!

   

 

 もっともっと歌っていたかった!これからどんどんこうして仲間の輪が広がっていくわくわく感!

そんな最高の一日でした!

 

いろ葉クッキング

今日はみんな大好きカレー♪のクッキングです。

先日から挑戦しているグループでのクッキングに、カレーでも挑戦しました!

 

カレー用の玉ねぎや人参、じゃがいもを切る人、ルーを割る人、サラダ用のきゅうりを切ったりカニカマを割いたりする人。グループで相談しながらどんどん進めていかれるご利用者さんたち。さすがです!

 

  

 

 

今日のサラダは、ドレッシングを手作りしました。

レモンドレッシング、胡麻ドレッシング、シーザードレッシング、豆乳ドレッシングの4種!!

塩加減、味のバランスに気を付けながら慎重に混ぜていきます。ドレッシングを手作りするなんて!

わくわくドキドキです。

 

  

 

お鍋で煮込む間にテーブルセッティング。準備をしているとカレーのいい匂いが(^^)

さぁご飯だ!と思ってキッチンをのぞくと…「あと10分待ってください~」

と言うことで、カレーの歌を歌いながら待つことに。

 

♪にんじん~たまねぎ~じゃがいも~牛肉~お鍋で~炒めて~ぐつぐつ煮ましょう~♪

♪お塩~カレール~入れたら~味見て~コショウを~入れたら~ハイ出来あがり~どうぞ!

 

 

ひとりずつトレイを持ち、サラダに4種類から選んだドレッシングをかけ、カレーをのせて

自分の席へ。 

「いただきまーす!」

 

   

 

※クッキング中やドレッシングの写真に気を取られ

 カレー、サラダの完成品の写真を撮り忘れてしまいました(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分クッキング

昨日は雪がつもりました。まだ春は遠いけれど、暦の上ではもう春に向かっています。

 

明日は節分。皆さん、恵方巻きは手作り派?買う派?

いろ葉は毎年手作りします(^_-)

 

前日に、利用者さんがほうれん草を洗い、人参の皮をむいて下準備しておいたものを

利用者さんと職員で朝から下ごしらえ。そしてすべての具材を細長く切りそろえていきます。

厚焼き玉子・ほうれん草・高野豆腐・干椎茸の甘煮・エビに穴子!!豪華版です。

    

 

巻きすの上に酢飯を広げていきます。

ご飯の量は200グラム。ひとり分ずつ量りました。おにぎりのようにならないように

広げていきます…。具材の忘れ物がないように…入れすぎもだめですよ~(^_^;)

 

はみ出さないように。しっかりと巻けますように…。

 

切干大根の煮物と、ワカメとかまぼこのお吸い物と一緒に、丸かぶりで、いただきます!

 

黙って食べるのが習わしですが、いつものようにきっとおしゃべりしながら

食べるんだろうな…と思っていました。ところが、黙々とかぶりつくみなさん!

しばしの間、静かないろ葉のホールでした(^^)

 

「鬼は~外!」「福は~内!」

 

1月誕生日会

今日は1月のお誕生日のお祝いをしました。

いつもどおり、ケーキを焼くグループ、飾りを作るグループに分かれて準備スタートです。

 

      

 

ケーキの焼けるいい香りの中、飾り作りもはかどります。

 

 

本日の主役お二人のリクエストで、ケーキのフルーツはイチゴとパイナップル。

生クリームを塗ったり、フルーツをトッピングしたり…かわいく完成です!

 

 

今日のハッピーバースデーは職員のギターに合わせて♪

 

  

 

けん玉やマジックもあり、大盛り上がり。

 

    

 

とても楽しいお誕生日会となりました。

お誕生日おめでとうございます!

すてきな1年となりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

いろ葉 クッキング!

今日のメニューは、チキン南蛮、ほうれん草とツナのおひたし、油あげとわかめの味噌汁です。

4つのグループに分かれて全部の行程を最後まで作ります。

 

 まずは、鶏肉に小麦粉をかけて卵と混ぜます。

鶏肉は胸肉なのでとてもヘルシーです!

鶏肉をホットプレートで炒めて甘酢をからめます。すると……いい香りがしてきてお腹がすいてきます。

 

 

タルタルソースも手作りです。

ゆで卵の殻をむいたり、玉ねぎを切ります。玉ねぎを切ると目にしみて泣いている利用者様も…。

むいたゆで卵と切った玉ねぎ、マヨネーズをまぜます。

とてもボリューム満点のチキン南蛮が出来ました!

 

 

おひたしも切ってまぜるだけと簡単だけど美味しかった^ ^

 

 

 

今日のクッキングも大成功でした!

次回もおたのしみに!!

 

ふれあい宣言タイムマラソン大会!

今日は奈良市総合福祉センター主催の「第32回ふれあい宣言タイムマラソン大会」に参加しました。

受付を済ませ、胸にゼッケンをつけると、わくわく感と共に少し緊張もしてきました。

でも大丈夫!練習してきた成果を発揮しますよ!

 

開会式。来賓の挨拶のあと、「鼓粋」さんの和太鼓の演奏を聴きました。

威勢のいい掛け声が体育館にこだまします。そして和太鼓が音はお腹にまで

ずんずんと響きます!緊張感の中、気合が入ってきました!

 

 

そして準備体操。毎年担当しているのは金本です(^^)

今年は関ジャニ∞の「ズッコケ男道♪」ところどころ楽しい振付を交えながら

しっかり身体をほぐしていきます。走る人はもちろん、応援に来てくださった保護者や

ボランティアさん、理事長、副理事長も一緒に「イェイイェイイェ~!」

 

ロングコースからのスタート。緊張しながらスタンバイしている利用者さん、

突然のスタートのピストルの音にびっくりして飛び上がる人も!

さぁ、いよいよ出発です!

      

 

アップダウンのあるランニングコースを笑顔で走り抜けていきます。

下りを勢いよく走った後は閑静な住宅地をひたすら走ります。

     

 

後半戦。疲れがでてきた利用者さんを見た「鼓粋」のメンバーの一人が

「もうみてられないよー!」「ほってけない!」と助けの手を差し伸べてくれました。

  

 

あともう少し… ああ…  頑張って!!

 

           

続々とゴールしていきます。疲れが出ていた利用者さんたちも、ゴールを目の前にすると

速度が上がります。がんばれー!

    

 

今回のタイムを参考に、来年に向けてまた走ります!

   

全員、無事最後まで走りきることができました。ゴールした後は豚汁をいただきました!

美味しくて思わず笑みが(^^) 

 

マラソンが終わると表彰式です。

早い人が優勝ではなく宣言タイムに近い人が賞をもらえるこの大会。

誰にでも商品をもらえるチャンスがあります。

数年前に参加した時、いろ葉の利用者さんが「ゾンタ賞」をゲットしています。

きっと、誰かが賞をもらえるはず……

ブービー賞、各コースの40位、30位、20位、10位… 次々に発表されていきます。

親子体操のメンバーさんの名前が呼ばれ……3位。2位。

「優勝は…!!!」家族で参加していたりーふの利用者さんでした!

 

  

 

今回は残念ながらいろ葉の利用者さんは誰も該当しませんでした…

来年こそ(^_-)

 

天候にも恵まれたくさんのボランティアさん、保護者の方の応援もあり大成功のマラソン大会でした。

 

 

 

 

ふらっとさんと交流

 平成29年12月から始まったこの交流は、いろ葉の利用者さんがふらっとさんを訪れ

レクリエー心を一緒に楽しむ日と、ふらっとのおじいさんおばあさんがいろ葉にきて

エンジョイ!ムジカ♪(音楽の時間)で交流する日を交互に…とスタートしました。

 

 日差しが気持ちの良いいいお天気なので、歩いてふらっとさんへ行きました。

ふらっとさんに着くとまずは事務所に挨拶。そしてデイサービスの部屋に行くと

「いらっしゃ~い」「まってたよー」とうれしい歓迎を受け

利用者さんたち、少しはずかしそう(^^)

 

 今日のレクリエーションは、スタッフさん手作りのピタゴラスイッチのようなボールゲーム!

坂を転がり、落とし穴を避けるとトンネルが。トンネルにはカエルがはりついていたり

まわりは折り紙で作った草原?!

トンネルをくぐると神社の鳥居があり、そこを抜けると魔の「磁場」の最終エリア。

磁場にはピップエレキバンが!ボールはプラスチックなのになぜかその磁場に

みんな苦戦します。そこで止まるのです!オーマイゴッド!ユーモアたっぷりの仕掛けに

みんな大笑いです。

 

    

 

  

だんだん緊張が解けて、笑顔があふれます。  回を重ねるとコツがわかってきました。

    

 

ねらってねらって… 今度こそ…       積極的にお手伝いも。 

     

 

 交流を心待ちにしてくれるデイサービスの皆さん。これからもよろしくお願いいたします!