児童発達支援 たのしい りーふ
活動日誌

たのしい「こんにゃくであそんだよ♪」

「あ!コンニャクや!」

板コンニャクを見てすぐに反応したAくん。

しかし、大半の子どもたちが困惑の表情・・・。

コンニャクをひとりずつ配ると、じーっと眺めたり恐る恐る指で突いたり、となかなか手に取ろうとしません。

職員が親指でプスッ!と穴を開け、指を通して見せると、子どもたちに笑顔が出てきました。

指を通した後は、両手でちぎることに挑戦です。

「かたい~~」と言いながらも指先に力を入れ、小さくちぎることにも取り組めました。

触るのがどうしても苦手な子どもたちは、部屋の隅へ逃走(笑)。諦めずに誘いかける職員との攻防戦です。

少しずつ触りながら、コンニャクの感触に慣れてくると一人で遊び始める子が増えてきました。

糸コンニャクは「おそうめんみたい」「焼きそばや」と受け入れも柔軟になってきました。

ペットボトルの小さい口に糸コンニャクを通すには集中力がいるのです・・・。

 

それぞれの楽しみ方で、最後にはみんな笑顔で「お~し~まい!」。

 

 

たのしい「あそびいろいろ」

”日向ここ”から、大きな段ボール箱をもらいました。

早速、中に入ったり乗ったりと大喜びの子どもたち。

 

今度は保育室に大型積み木を並べ、自分たちでサーキットを作りました。

落ちないようにバランスを取りながら歩きます。

 

隣ではカプラを並べて遊んでいます。

放射線状に並べると“花火”みたいだね。

 

今日のプログラムはサーキットです。

跳んで渡ってくぐります。

ゴムに引っかからないように、低くワニの動きで進みます。

 

昼からは、手動の回転寿司屋さん(笑)

いらっしゃい♪いらっしゃい♪いろいろ流れてきますよ~~♪

 

今日もいっぱい遊んだね!(^^)!

自由あそび

午後からの自由あそびの時間のことです。

「これ、こうしたら?」「それは違う、こうだよ」「わかった」と、

プラレ-ルで遊び始めた子どもたちの方から何やら会話が聞こえてきました。

友だちの思いを受け入れることが難しかったAくんが、友だちと相談しながらレールを作っているのです。

あっという間に部屋中に大きな線路が広がり、それぞれが好きな電車を走らせています。

「ねぇ、一緒に走らせよう」「いいよ」と並べて走らせる子。
それを見ながら「ゴトンゴトン・・・」と楽しそうに口ずさむ子。

レールの上に大型積み木でトンネルを作る子。

部屋中に広がるプラレールのあちこちで、個々それぞれが自分の楽しみ方を見つけて遊んでいました。

 

たのしい「小麦粉ねんど」

いつもは机を並べて行う感触あそびですが、月齢の小さい子どもたちの興味を引くように、おままごとの側に机を出し、職員が小麦粉をボウルに入れて混ぜ始めました。

フンフンフ~~~ン♫と、鼻歌交じりの職員に気づいた子どもたち。

なんだろ?なにしてるんだろ?と、集まり始めました。

 

 

混ぜてみる?と差し出された粉をままごとのスプーンでクルクルと混ぜてみると、なんだか楽しくなってきたみたい。

感触の苦手なAちゃんが、手で触り始めました。

利用2回目のBくんも、涙顔が笑顔に変わり始めました。

食紅で色をつけた粘土をもらい、捏ねたり丸めたり。

おままごとのお皿に盛って、ごちそうが出来上がりました♫

プログラムの時間が足りないぐらい、夢中で遊び続けることができました。

 

 

たのしい「戸外活動」

たのしいの近くに、毎年この時期になると、たくさんのこいのぼりが飾られる公園があります。

今日はそこまでみんなでお散歩です。

到着すると「うわ~~~~!」と子どもたちは歓声を上げながら走り出しました。

「たくさんだねー」「どうやってつけたんだろう?」「とどかないよ~」

と手を伸ばす子どもたち。

こいのぼりを下から眺めながらみんなで歌いました。

♪やねよりたかいこいのぼり~~♫

青空を背景に雄大に泳ぐたくさんのこいのぼりは圧巻です。

その後は、みんなで“しっぽとりあそび”をしました。

お尻につけたしっぽをみんなで取り合います。

子どもたちも職員も必死です(笑)。

 

新緑の風の中、いっぱい走って、いっぱい笑って、いっぱい遊びました。

 

たのしい「お絵かきをしたよ」

 

今日はクレパスで自由画を描きました。

今年度から、個人持ちになったクレパス。蓋を開けると綺麗に揃ったクレパスが現れました。新しいクレパス、うれしいね。

 

「これは何色?」と1本ずつ見せて尋ねると「あか!」「きいろ!」と次々答える子どもたち。

さぁ、描こう!

お気に入りの色を手に、グルグル~~!シューッ!

たくさんの曲線や直線が彩られていきます。

「これはバス、これは収集車」「アンパンマンとカレーパンマン描いたよ」等、一人ひとりいろんな思いを持って描いています。

最初は手元の小さな範囲しか描けなかった子が、肩や腕を使い、どんどん画用紙いっぱいに描くことができました。

 

たのしい「小麦粉粘土であそんだよ」

4月13日は、小麦粉粘土を作って遊びました。

小麦粉の袋をハサミで切り取る子、ゆっくり傾けながらボウルに入れる子。

「まだ堅いね」「もう少し、水を入れようか」「Aくん、ボウルが動くから押さえてね」

友だちや保育者が捏ねる横で、水を注いだりボウルを押さえたり、みんなで協力して作りました。

ヘビやバイキンマン、ウィンナーパン等々、いろんな作品ができました。

触るのが苦手なBくんCちゃんも、指で突いたりオモチャのスプーンですくったりしながら少しずつ触れるようになりました。

 

最後の掃除もみんなで行い、お部屋はピカピカになりました。

シーツブランコ

今日はシーツあそびをしました。

保育者が引くシーツの上で、バランスを取りながら座ります。

少し不安な子は、シーツの端をしっかり握ったり寝転んだりしました。

 

次は、ブランコ毛虫の歌をみんなで歌いながらシーツブランコです。

♪ブランコ毛虫が1,2,3、風に揺られて1,2,3♫

体をシーツに預け、揺れを感じる子どもたちの顔は笑顔でいっぱいです。

何度乗っても「もう一回!」(笑)

何度乗っても楽しいよね♪

砂あそび

今日はお天気が良かったので、お庭で砂遊びをしました。

砂場に着くと、早速遊び始める子どもたち。

スコップで砂をすくいプリンカップに入れ、そのカップをクルッとひっくり返してプリンを作るという手の協応動作はなかなか難しい!

自分で挑戦する子、先生に手伝ってもらう子、それぞれでしたが、取り組めていました。

友だちと道具を上手に貸し借りしながら、集中して遊ぶ事ができました。

 

片付けをして手を洗っていると、華で厳るのお兄さんお姉さんたちと会い、花桃をいただきました。

「ありがとう」もちゃんと言えたよ。

 

お雛様

 2月25日木曜日はみんなでお雛様を作りました。

紙コップに千代紙を貼り、自分でお雛様の顔を描き、台紙は桃の形に沿ってハサミで切りました。

 

お弁当時は作ったお雛様を見ながら、注文のお弁当をみんなでいただきました。

 

 

 

 

この日のお弁当は子どもたちが食べなれないであろう筍の煮物が入っていましたが、

みんなと一緒に食べると食が進むようで、たくさんの子どもたちが食べられました!

 

 

楽しい雰囲気の中で食べるのは食欲も意欲も増すんですね!