凧あげをしました!
この日は凧を作って、公園で凧あげをしました。🪁

ビニール袋に好きな色のペンで好きな絵や模様など様々なものを描いていく子どもたち😊



みんなの前に立って、自分の凧を見せました😊
その後、公園に友だちと手をつないで行き、凧をあげました。




風が強かったおかげで、凧を持って走るとよくあがりました!
子どもたちは、手をあげで元気に走り回っていました!!


この日は凧を作って、公園で凧あげをしました。🪁

ビニール袋に好きな色のペンで好きな絵や模様など様々なものを描いていく子どもたち😊



みんなの前に立って、自分の凧を見せました😊
その後、公園に友だちと手をつないで行き、凧をあげました。




風が強かったおかげで、凧を持って走るとよくあがりました!
子どもたちは、手をあげで元気に走り回っていました!!
児童発達支援たのしい りーふと、放課後等デイサービス(2単位)にもサンタさんがやってきました!

「やったー!」「なになに?」と笑顔でプレゼントを受け取って開封です!

たのしい音楽に合わせて楽器も鳴らせる絵本です!

「あいたー!」「3…0…7…」大喜びで数字を打ち込んでいます。




どれから遊ぼうか決めるのもワクワクです!


今年も様々なことを経験した子どもたち!!
一年頑張ったことをサンタさんに褒められました!
サンタさんプレゼントは大切に友だちと一緒に遊びます!
ありがとう😊
この日は、みんなで買い物にいきました。
買うものは『年賀状』です!!
郵便局では、3グループに分かれて買い物をしました。
①年賀状を10枚を買います。

「10まいください」と緊張しながらも言うことができました!
②年賀状を9枚買います。

「9まいください」と、元気に言うことができました!
③金額を尋ねて支払います。

「いくら?」「おいくらですか?」と尋ねることができました!
それぞれがお金を支払い、レシートと年賀状を受け取りました!
「ありがとう」も忘れずに言うこともできました😊
購入した年賀状は、お正月にお家に届きますよ!!
お楽しみに😊
生活体験を通して、社会のルールを学び、子どもたちの自信につながりました。
『できた!』という笑顔が見られたプログラムでした😊
この日は、『四季の森公園』に遠足に行ってきました😊
公園では遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしたり、いろいろな遊びをしました。

さあ!のぼるぞー!!!

滑るよ〜!!

登り棒から降りることもできました!

うんていでは1、2、3とぶらさがりました!
滑り台では様々な滑り方を楽しむ子どもたちでした😊

ゆらゆら揺れるのも人気でした😊

おもしろい遊びを見つけた子どももいました!

どんぐり拾いに夢中になった子どももいました😊
結果‥‥驚く量に!!

いっぱい遊んだあとはお弁当を食べました🍙
お弁当の後に雨が降ってきたので急いで車に移動しました。

そのままたのしいりーふに帰ることになりましたが、秋がいっぱいの公園で寒さにも負けず元気に遊びました😃
今日の製作は、秋のくだものを作りました😁
『かき』は、紐通しで作りました。
画用紙を手で持ちながら毛糸を穴に通して、反対側から毛糸を引っ張ります。



『ぶどう』は折り紙をクルッと輪っかにして作りました。


『りんご』はお花紙をぎゅっと丸めてのりで貼って作りました。


美味しそうな果物がたくさん実りました😁

この日のプログラムはクッキングです
エプロン、三角巾、マスクをして準備はばっちりです😊

手順の説明を聞いています😊
さぁ、クッキングのスタートです!!

まずは、バナナの皮を剥きます。
バナナを持って、反対の手の指先でバナナの皮を摘んで剥きます。


包丁でバナナを切ります。

切ったバナナとみかんをカップに入れたら、カルピスを注いで
出来上がりです!!
自分で作って、みんなと食べる!
「みて!」「できた!」「おいしいね」幸せで楽しい言葉も溢れます♪

次は何を作って食べようかな♪
秋のつどいに向けて製作をしています😊
⭐️大きな紙に直接絵を描いています!


紙をクシャクシャにしてから、ちぎって貼っています!

絵の具が入ったスプレーで吹きかけて色をつけています!


文字を書いています!

⭐️輪飾でフルーツを作っています!



他にもシールを貼ったり、ハサミで切ったり……
これらの作品たちは、『秋のつどい』のスタート地点の受付や建物壁面になります😃
児童発達支援たのしい りーふ⭐︎放課後等デイサービスたのしい りーふの作品たちも見どころです😃
ぜひ遊びに来てくださいね♪

この日は、「わらべうた」で遊びました♪
♪あがりめ さがりめ

療育者の顔や友だちの顔を見て大笑いする子どももいました😃
♪げんこつやまのたぬきさん

♪いっぽんばし


『こちょこちょ』がくる…くる!!!
♪なべなべ

「〜そこがぬけたら ぎゅっとしましょう♪」

♪おふね

押したり引いたりします。
♪ひらいたひらいた


真ん中に座っている人は、声だけを聞いて誰か当てます!!
♪もしもしかめよ

♪きゅうりができた


わらべうたに合わせて体や手指を動かしたり、友だちや療育者と触れ合ったりしました♪
この日は、好きな色の画用紙にクレパスで絵を描いて遊びました。
5色の画用紙を見てすぐに「ピンク!ピンク!」と好きな色を見つけて決める子どももいました😊
クレパスの箱を開けたら、始めようー!!

赤のクレパスで「マックイーン かく」と言って書き始めたり、

トントントンと、画用紙に点をいっぱい描いたり

手や腕も大きく動かして画用紙いっぱいに好きな色を選びながら、思い思いの絵を描いていました😊

この日はかき氷を作ります!!!
エプロンと三角巾をつけたら準備完了😊
かき氷器が登場すると「わああ」と笑顔になった子どもたち😊
かき氷は、片手で抑えてもう片方で回す、左右それぞれ違う動きをします。
ガリガリガリ‥

「かた‥い」「よいしょ」と言いながら、力を込めて回します!
頑張って回して作ったかき氷に、好きなシロップを選んでかけて食べました😊

「つめた〜い」「おいしい〜」
自分で作った🍧かき氷🍧!!美味しかったです😊