児童発達支援 たのしい りーふ
活動日誌

水遊び日和!!

青い空、キラキラ太陽の今日は、水遊び日和!

大小のタライに水を入れて、ジョウロやバケツを使って遊びました。

日向のタライの水は「あったかーい!」と気づいたり、大きいタライの中に1人でゆったりとまたは、友だちと一緒に入ったり、バケツの水をひっくり返し「夏は気持ちいいね」とつぶやいたり…

それぞれの楽しみ方が見られました。

そんな中、ジョウロにみずを入れて、入れ口から息を吹きかけるとジョウロの先(ハス口)から水が出てくることを発見!!

やり方を教え合って「せーの」に合わせてみんなで吹きました。

水がきれいに出てきて大成功!!

「やったー!!」また水遊びしようね!!

カルピスポンチを作ろう!!

今日のクッキングのメニューは『カルピスポンチ』!

クッキングを楽しみにやってきた子どもたちはエプロンをつけて準備OK!!

 

最初は半分に切ったバナナの皮むきをしました。

どうやってむくのか迷う場面もありましたが、1ヶ所めくってみるときれいにむくことができました。それを包丁を使って輪切りにしていきます。

次は1/8のリンゴも切っていきます。

バナナより固くて「むずかしい…」と言いながらも最後まで切ることができました!

もちろんバナナとリンゴを押さえる手はネコの手でした。

 

みかん缶のみかんを5個ずつ数えながらカップに入れて、そこに切ったバナナとリンゴを入れるとカルピスの登場です。

ペットボトルのキャップを開けて、こぼさないようにゆっくり注いでいきます。キャップを閉めると隣のお友だちに「どうぞ」と渡していきました。

お弁当後に食べるのが待ちきれずにみんなで「いただきます」をして食べました。

「おいし〜い」と1口目言った後は黙々と食べていた子どもたちでした。

また美味しいものをみんなで作って食べようね!!

今日の感触遊びは‥?

今日の感触遊びは泡作り!!

泡を使ってケーキを作りました。

まずは石けんを削ります。

そこに「少しずつ‥」と言いながら水を入れていきます。

泡立て器で混ぜて混ぜて‥

を繰り返していくと、フワフワのクリーム状の泡ができました。

スポンジに泡をたらして、スプーンで塗っていきます。

しぼり器にも泡を入れてクルンクルンと絞り出すと生クリームケーキに。

かわいい草花を飾り、みんなで「いただきます」して食べました!!

いろいろな堅さのクリームができました。

削った石けんを足してみたり、水に足してみたり、自分たちで調節しながら混ぜていく姿は真剣で小さなパティシエさんでした!!

買い物に行きました

今日はみんなでお昼ご飯やお菓子を買いにスーパーに出かけました。

スーパーに着くと職員と一緒に色んなお弁当やおかずを見て回りました。

「これにしようかな」「こっちもいいかな」

 

たくさんの種類に迷う子どもたちでしたが、食べたいお弁当をそれぞれ選べました。

お菓子を買う子どもも迷いながら好きなお菓子を選べました。

おはなし会

今年度2回目のお話し会をしました。

奥田副理事長の挨拶から始まりました。

 

 

今回は二人の先輩ママをご招待しました。
お一人は現在一年生で地域の小学校へ、もうひと方は地域の小学校から中学は養護学校へ入学された経験をお話ししてくださいました。

 

その後、保護者の皆さんの間で質問したり答えあったりしました。

あっという間に2時間が過ぎていきました!!

様々な情報や気持ちを共有、共感することができた時間になりました😊

 

 

 

 

朝の自由遊び!

朝の自由遊びの様子です😊

自分でその日に遊びたい遊びをしています。

 

「しゅっぱつしまーす」

長い列車を走らせています😊

 

「ここにすわってください」

泥棒が来たときの講習を開いています😊

 

「2ばんのかたー」

フードコートでお客さんの呼び出しをしています😊

 

 

おしゃべりしながらブロックのお家で遊んでいます😊

 

友だちや職員と一緒に朝の自由遊びも笑顔いっぱいです!!

たのしい1日のスタートです!

 

今週は、参観に来られたお家の方にもたのしい様子を見ていただくことができました😊

 

 

おでかけに行こう!

この日は、奈良市子どもセンターにじいろキッズスペースにお出かけです😊

 

歯車をつないでレバーを回すと、つながっている歯車が全部回ります!

 

 

ボールを上から転がすと坂道を転がったり穴に入ったりします。

 

 

車の運転も片手でスイスイ!

職員を横に乗せてドライブです😊

 

白雪姫に変身したり、消防士に変身して消防車に乗ったりしています😊

 

「ダンベルをあげるんだー!」大型ブロックを持ち上げようとしています!

 

友だちと一緒に中に入って四つ這いで転がして進んだり、中で自分も転がったりしています。

 

 

電車や車、バスなどが走る街を発見!

「とみおえきー」「でんしゃ とまります」と街の中を電車を走らせています。

 

 

叩くと様々な音が鳴ります♪

 

「あれ なに?」「つぎ あれであそぶー!」たくさんの遊びの中から自分で選んだり友だちを誘ったりしながら遊びました😊

 

外にも楽しそうな遊具を見つけて、少しの時間遊具でも遊びました😊

 

また来て遊ぼうね!!

大きな紙に絵を描こうー!

この日の絵画製作は自由画です。

順番に好きな色の画用紙を選びました。

 

好きな色のペンを選んで描き始めます!

どんどん動きも大きくなり、画用紙いっぱいに広がっていきます😊

 

画用紙の端も手を伸ばして描いています😊

 

「しましまにするー!」と色分けをしています😊

 

 

最後は、みんなの前に立って見せました。

画用紙いっぱい好きな色で描くことができました😊

 

 

しっぽとりあそび!

しっぽとりあそびをしました😊

 

しっぽをズボンにつけたら、取られないように逃げます!

追いかけてくる職員や自分のしっぽを気にしながら逃げる子どもたち!

 

2回戦はしっぽを取られたらオニの仲間になります!

追いかけるオニ役になって「まてー!」と追いかけていました。

 

 

寒くても、風が吹いていても、元気いっぱいな子どもたちでした!

 

凧あげをしました!

この日は凧を作って、公園で凧あげをしました。🪁

 

ビニール袋に好きな色のペンで好きな絵や模様など様々なものを描いていく子どもたち😊

みんなの前に立って、自分の凧を見せました😊

 

その後、公園に友だちと手をつないで行き、凧をあげました。

風が強かったおかげで、凧を持って走るとよくあがりました!

 

子どもたちは、手をあげで元気に走り回っていました!!