生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

本日のランチ

今華で厳るでは、週に1,2回ご利用者様と職員でランチを作っています。

『今日は○○やね~』『私、○○大好き!』と皆さん毎回楽しみにされています(*^^*)

今日のメニューは三色丼、白菜のうま煮、秋なすの味噌汁、パプリカのサラダ。

 華畑で野菜を収穫するところから始まります。

               

食材を切ったり、洗ったり…

 お味噌汁のだしは、かつおぶしで取っています。かつおぶしを鍋に入れると、

キッチン中におだしの良い香りが広がります。味見も忘れずに(^^♪

                

そして、野菜たっぷり、愛情たっぷりのランチの完成です!

      

『今日のなすとパプリカは華畑で採れたんやね』『○○さんがだしを取ってくれたお味噌汁、

良い味やわ~』等、美味しい食事に会話も弾みます(*^^*)

ここで、いくつか他のメニューのご紹介♪

      

          鶏の唐揚げ     鰆の塩こうじ焼き  かれいの野菜あんかけ

 

ランチを通して、自分たちで作ったものを、自分たちで食べる喜びや楽しみを

しっかり味わいたいと思います。

華で厳る新聞 「華だより」

利用者様のたくさんの思いが詰まった新聞、

華だよりが完成しました\(^o^)/

 

初めての新聞作りに「あの写真も載せたい!」「この写真も!!」とワクワクが止まりませんでした♪

 

各担当に分かれての作業を開始(^^)

 

☆下書き・撮影・印刷班☆

☆折り込み班☆

 

☆配達班☆

    

   

 

今日は、奈良養護学校、奈良東養護学校、奈良西養護学校、そして

りーふ、たのしい、きららへ配達です(^^)

学校への配達では、たくさんの先生方にお会いしました!

「いや~懐かしい~♪」「背が伸びたね~」「お仕事お疲れ様♪」と声をかけて頂き、

照れ笑いされる利用者様の姿が印象的でした(^^)

 

「華だより」第二号発行に向けて動き出しています!!!

次回の新聞もお楽しみに~♪

2017なら奈良まつり 笑顔の花を咲かせよう!!

奈良商工会議所青年部が主催の「2017なら奈良まつり 笑顔の花を咲かせよう!!」にボランティアで

2日間参加しました! 初参加\(^o^)/

 

1日目はゴミステーションでの分別の案内です!

ゴミを捨てにくる人に「こんにちは!」と元気に挨拶をして

「このゴミはこっちです!」と案内をしました!

会場内はいつもキレイ♪

      

   

 

2日目はお昼からボランティアで参加しました!

スタンプラリーのカード配り係を担当しました(^O^)/

来場されるお一人おひとりにしっかり手渡ししました!

~笑顔咲く~ ご利用者さん(^^)v

              

終わりに会場内外のゴミ拾い!

最後までボランティア頑張りました!

              

 

ボランティア終了後、なら奈良まつり副実行委員長の船曳さんから冷た~いお茶をいたただきました!

頑張ったあとのお茶はサイコー!!

ありがとうございます(^^)v

 

 

今回初参加のご利用者さんの感想です。たくさんの出会いから、

「また来年も参加したい!」

「お店も出してみたい!」

来年も笑顔の花が咲きますように・・・。

キラリと輝く!特別支援学校アート展とアート・就労・暮らしをつなぐフォーラム

キラリと輝く!特別支援学校アート展に行ってきました!!

個性的な作品、ダイナミックな作品、細部までこだわった作品、様々な作品に感動しました!!

ご利用者さんも体験して楽しみました(^^)

       

       

 

アート展鑑賞の後は

「アート・就労・暮らしをつなぐフォーラム」第一部に参加しました。

司会はNPO法人ならチャレンジドの赤川氏です。

 

  

 一松副知事挨拶        ゲストスピーチ 江川理事長

 

作品紹介をしている生徒さん

 

第一部終了後、一松副知事と記念撮影をしました!!

  

 今回アート展のチラシ配送作業をきららの木の生活介護のご利用者さんが頑張って取り組みました!!

そのチラシを見て、たくさんの方がアート展に行ってくれると嬉しいです。

 

赤川さんの挨拶の中で特に心に響いた言葉です。

「共通することは、小さな出会いをとても大切にして、人の出会いに共感し、できること、

つまり可能性を探る姿勢です。困難があっても、必ず道は切り拓けるというあきらめない心です。

こだわりは宝だと信じています。」

 

平成29年9月10日 奈良新聞掲載

 

☆素敵なパーテーション

 

華で厳るに素敵なパーテーションがつきました♪

 

        

この活動ではこっちの部屋でっと♪

何だか部屋が一つ増えたような感じがします(^^)

ご利用者様が見た時の反応を想像するとわくわくドキドキします♪

次来られた時が楽しみです!!

華で厳るでプール♪

今日は午後から畑の仕事でしたが

皆さん午前中に「たのしい」の子どもたちが使っていたプールが気になり、、、

そこへ現れた理事長が、「せっかくだから楽しんだらいいのよー!」と

水をバシャバシャかけ始めると皆さんも職員も服のままプールにバシャーーン!!

「気持ちいいー!」「最高ー!!」浮き輪まで持ち出し、最高に楽しい時間となりました(^^)

たまには...こんな遊び方も良いですね!

あ~楽しかった♪♪

クッキング♪

今日も良い天気の中、待ちに待った「流しそうめん」をしました!

竹を組み、脚を作り、素敵な土台が出来上がりました!(^^)!

みなさんグループに分かれて薄焼き卵を焼いたり、食べやすく切ったりしました♪

華畑で収穫したトマトやきゅうりやしその葉も協力しながら包丁で切ったりしました♪

みなさん手慣れていてあっという間に準備も出来上がりました!!

いよいよ竹にそうめんを流しお箸を片手にそうめんをすくって

「やった~!!」「おいしい!!」「さいこ~や!!」と大いに盛り上がりました(^^)

途中なんと...!!華畑で採れたプチトマトも流れてきました!!

暑さなんて何のその!!思い思いに楽しまれていました(^^)

ハッピーランチ(^^♪

今月も行って来ました。ハッピーランチ!!

今回のお店は『ココ壱番屋』と『BABY FACE』

どちらも久しぶりで楽しみです。

 

『ココ壱番屋』

夏といえばカレー!!

スープカレーや夏野菜カレーを「熱いけどおいしい」、「とうがらしが入ってる!」と

わいわい楽しく頂きました。いろいろな具材が入っていたので

今度クッキングで作るカレーの参考にします(*^-^*)

 

 

BABY FACE

座った席が広い個室でまるで貸切のパーティールーム!!

メニューもオムライスやパスタ、ハンバーグなど色とりどりでした。

 

 

どちらのお店も美味しく大満足(^^)/

次回のハッピーランチも楽しみです♪♪

 

仕事とお楽しみ~配達とスイカ割り~

今日は新たに発行された広報「きららの実 第10号」の配達へ、

奈良西養護学校へ行って来ました。

       

卒業生である利用者さん達、懐かしい校舎で、先生方との久々(?)の再会に、

中には涙される方も…(^^)大切な思い出でいっぱいの母校に、こうして仕事として

訪れることが出来るのは、とても嬉しい事です(^^)

 

そして仕事の後は、お楽しみのスイカ割りです!

華畑で育ったスイカ、こ~~んなに大きくなりました!冷たく冷やして、準備万端!

 

皆さん、上手く当たるかハラハラドキドキ…目隠しをして、集中して、スイカを狙います。

利用者さんも職員も、「もっと右!」「そこ!いけ~!!」と絶叫(笑)大興奮&大盛り上がりの

楽しい時間となりました♪

          

そして、肝心のお味は…お、お、美味し~い!

「甘いな」「おかわりある?」等の声が聞かれていました。

 

仕事も遊びも、全力で!残りの夏も、メリハリのある活動、皆で楽しみます!!

 

~華畑~

そろそろ夏野菜のトマト、きゅうり、なすびの収穫も終わりに近づいてきました・・・。

でも!!

まだまだ!!!!

収穫待ちの野菜や木の実があります♪

 

まだまだ小さい栗!

4玉あったスイカも2玉が割れてしまい残り2玉です!!
1玉は大きくなっているので絶対に収穫して食べたいです(^^)/

3畝あるさつまいもはたくさん出来ている予感♪

華で厳るの周りを華やかにした向日葵の次は秋桜です(^^)/

まだ発芽したばかりですが、秋には綺麗な秋桜が満開になります様に・・。