初挑戦!!
稲穂が黄金色に実り、頭(こうべ)を垂れてきました。
暑く厳しい夏が終わり、最高の季節を迎え華で厳るでは初挑戦の稲刈りを行いました。

さわやかな秋風のなか、稲刈りに初挑戦!




米作りには八十八もの工程があると言われています。
出来ることに限りはありますが、一つひとつの工程を丁寧に行い、みんなで美味しくいただきます(^^)


稲穂が黄金色に実り、頭(こうべ)を垂れてきました。
暑く厳しい夏が終わり、最高の季節を迎え華で厳るでは初挑戦の稲刈りを行いました。

さわやかな秋風のなか、稲刈りに初挑戦!




米作りには八十八もの工程があると言われています。
出来ることに限りはありますが、一つひとつの工程を丁寧に行い、みんなで美味しくいただきます(^^)
ご近所さんに声をかけていただき、とても立派なかぼすを頂きました。

華で厳るからは今年の夏野菜部門で取れ高ナンバー1のナスをお渡しし、とても喜んでいただきました。
フラワーロードの花を褒めていただいたり、ウォーキング中に挨拶を交わしたりしながら、地域の方々との関わりをこれからも大切にしていきます。
そして、「天高く馬肥ゆる秋」の訪れです。
今年、初挑戦の「バケツ稲作り」によるお米作り


どれだけのお米ができるか楽しみです(^。^)

法面の秋の顔、栗もみんなで頂きます(^。^)
四季を感じ、楽しんでいきます。
今年の生活介護旅行は、姫路セントラルパークをメインとした兵庫県を楽しむ旅行です。
現地の資料を観ながら楽しみが膨らみます(^^)


どんな楽しいことがあるのか、、
どんな美味しいものが食べられるのか、、
出発までの約1ヶ月間、ワクワクを楽しみます(^。^)
猛暑が続くなか「ホッとティータイム」では、華畑で採れたスイカと、沖の畑で瑞い実の仲間が育てたスイカの食べ比べ=(^.^)=
そして、かき氷で涼をとりました。
見事な包丁さばき!(おおげさですけど(๑˃̵ᴗ˂̵))

華で厳る、瑞い実、甲乙つけ難い美味しさ(^。^)

かき氷は好みの味に仕上げましょう(^.^)



利用者さんも職員も、きららの木は今日もたくさんの笑顔で溢れています(^。^)
今回のクッキングは、、、
冷やし素麺と華畑で採れたナス、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、夏野菜の天ぷらでこの暑さを乗り越えていきます!


仲間と楽しく下準備(^。^)


そして、、、
このサラダ油でサクッと揚げちゃいましょう(^。^)



これからが夏本番ですね。
みなさん、くれぐれもご自愛ください(^-^)
制作のプログラムで作ってきた、華で厳るの夏の壁面が完成しました!


4グループに分かれて作品を作り、その思いをひとつにすると、、、
日本の夏、きららの夏の完成です(^。^)
作品のタイトルは「きららの楽しい夏」


本当の夏が来た!

遠くから花火の音も聞こえてきそうです(^。^)
「華で厳る」「きららの木 いろ葉」「瑞い実」が合同で行ったプログラム、「運動」と「エンジョイ!ムジカ🎶」に分かれて行われたなか、音楽療法士による人気プログラム「エンジョイ!ムジカ🎶」の様子をお届けします。



今、流行っている曲から、童謡や唱歌までジャンルにこだわらず、みんなが楽しめる曲を歌ったり、音や身体に伝わる振動、感触を楽しむ楽器を一人ひとりの楽しみ方で奏でます。


エンジョイ!ムジカ🎶 Forever...✧✧
手前味噌ではありますが、きれいなナスに可愛いスイカ(^。^)
この暑さのなか、夏野菜たちが元気に育っています。







これから夏本番に向けて華畑も夏色に染まっていきます(^。^)
玉ねぎ、じゃがいも、ブルーベリー、びわ
初夏を思わせる暑さでしたが、収穫を楽しみました♪
びわに関しては、昨年カラスに全てを持って行かれ、悔しい思いをしたので万全な体制で迎え撃ち、初収穫に至りました(^。^)


どれも昨年に比べてかなりの豊作となりました(^。^)




もうすぐ夏野菜もシーズンを迎え、華畑がにぎやかになります🎶
来週はナスやきゅうりの収穫もできそうです=(^.^)=

きららの木の生活介護では利用者さんが主体となり1ヶ月の予定をたてていきます。
今回決めるのは8月の予定です。


夏の太陽を思い浮かべて予定を埋めていきます。
畑で育てているスイカはいつ食べよ=(^.^)=
かき氷もいいね🎶
暑い中、仕事も頑張ろう!


暑さのなか、気分が上がる方も多いのではないでしょうか?
夏の太陽の下、楽しむ準備ができました(^o^)