今日はクリスマスイブクッキングです。
 朝から「今日は何作るの?」「僕、知ってる。スパゲティやで」「エプロン持ってきたよ」と、みんなワクワクしています。
 準備が整い、いよいよ開始です。
 先ずは、包丁でピーマンを切るお手伝いです。
 初めて包丁を握る子は「こわい~」とおっかなびっくり。
 先生が包丁を持つ手を支えてくれ、サクッサクッとゆっくり切り進めていきました。
  
  
 
 シメジは房を手で裂いて小分けにしました。
  
  
 
 先生が前でナポリタンを作ってくれると部屋中にいい匂いが漂ってきました。
 「いい匂い」「コショウの匂いや」と、子どもたちの顔がウットリしてきました。
  
  
 
 次は、フルーツポンチです。
 ソーダの中にラムネを一欠片入れると、大量の泡が噴水のように出てきて、子どもたちはビックリ!「うわ~~~!!」と歓声が上がりました。
  
 保育室のボルテージは最高に♪
  
 「いただきま~す」のご挨拶で、食べ始めるとあちこちから「おいし~~い」の声が聞こえてきます。
 温かいパンも出てきて、とっても美味しかったね。
  
  
 
 おかわりする子もたくさんおり、スパゲティがどんどん減っていきました。
 家では食べられないメニューでも、お友だちと一緒だと食べられるのが不思議ですよね。
  
 午後からの自由あそびの最中、部屋の外から鈴の音が聞こえてきました。
 「あれ?誰か来たよ?」
 と言う先生の声に振り向くと、ドアの隙間から手を振る人影が・・・・。
 え?あれ?と静まる保育室。
 「メリークリスマス!!」とサンタさんが来てくれました
 「サンタさんだーー!!」と、大喜びの子どもたち。
 毎年、子どもたちにプレゼントを持ってきてくださる“ならまち資料館”の館長さんが今年もサンタになって来てくれました。
 「お友だちと一緒に遊べるようになったね」「嫌いなものが食べられるようになったね」等
 1人ひとり、今年1年頑張れたことを褒めてもらい、ラムネのプレゼントをもらいました。
  
 
 「サンタさんありがとう!また、来てね~~~!」
 「また来年もくるよ~~~!」と楽しいやりとりが終わり、また遊んでいると
 シャンシャン・・・・と、鈴の音が・・・・
 「メリークリスマス!!」と、違うサンタさんが登場!!
 「あれ?サンタさん、また来た~!」と、子どもたちはテンションマックス!
  
 今度は、明治製菓の株主さんからいただいたお菓子を持って田崎サンタが登場です。
 田崎サンタからも1人ずつもらい、「ありがとう」と元気にお礼が言えました。
 明治製菓さん、ありがとうございました。
  
  
 
 「サンタさん、ありがとう~~!また来てね~~!」「また来るよ~~!」
 と再びお別れをし、今日のプログラムは終わりました。
 たくさんのお菓子を手に嬉しそうに帰る子どもたちでした。
 おうちではどんなクリスマスを過ごしたのでしょうか?
  
 他にも今週はクリスマスの楽しいプログラムをたくさんしました♪
   
  
 
 サンタさんのひげ作り。可愛いサンタさんがいっぱい(*^-^*)
  
  
  
 
 サンタさんになってプレゼントをはこびます。ヨイショ! ヨイショ!
  
  
  
  盛り沢山のクリスマスでした。来年もサンタさん来てね~☆☆☆