児童発達支援 たのしい りーふ
活動日誌

運動会ごっこ

 

たのしいでも運動会ごっこをしました♪

かけっこに玉入れリレー!その週は日替わりで楽しみました♪

 

   

  

 かけっこは誰でも気軽にできますが、リレーは友だちがいないとできません。

木曜日、子どもたちは7人。さぁ、みんなでリレーに挑戦です!

途中、かわいい子ども達の声を聞いて、江川理事長も応援に~!(^^)!

 

 

まずは1列に並んで順番を確認!そして置かれたコーンポストを回って走ってきたら次の友だちにバトンを渡します。渡した子は列の後ろに並び、バトンをもらった子は走り出します。1回目は友だちの様子を見たり、先生に促されて出発したりしましたが、2回目にはほとんどの子が方法を習得し、渡すとちゃんと後ろに並んでいます!もらった子は「ありがとう」とお礼を言う子もいましたが(可愛い♪)、しっかり走って次の友だちに渡せています。

1列でスムーズにできるようになったので、今度は2列で競争をしました。隣の友だちの出発を待つ子もいましたが、2チームで競争することができました!「赤チームの勝ち!」「黄色チームの勝ち!」と1勝1敗でしたが、負けを悔しがる様子もあり、勝負ということをしっかり認識できる子もいました♪

 

   

  

 

 

お話しあそび

  

今回は「もりのおふろ」という絵本を読んで登場するものになって遊びました。内容は森におふろが沸いていて、そこにライオンやゾウ、ワニなど動物たちが次々とやって来るのです。動物たちが体を洗う場面では「ゴシゴシ シュッシュッ!」と言いながら洗うのですが、読んでいると子どもたちも一緒に「ゴシゴシ シュッシュッ!」と自然に声が出ます。

 読み終わるとみんなで体を洗ってみました。「ゴシゴシ シュッシュッ!」と言いながらどの子も一生懸命洗っています。

 そして最初に出てくるライオンを呼ぶとA君がサッと出てきて体を洗います。次にゾウを呼ぶとB君がサッと出てきてライオンの後ろに座り、A君が「背中を洗ってくれる?」とB君に言うと「ゴシゴシ シュッシュッ!」と洗っています。動物の名前を言うたびに一人ずつ自然に出てきて列になり、背中を洗ってと頼まれると洗います。

  

おふろの周りに動物たちが並んでゴシゴシ洗う姿のなんと可愛いこと!最後には全員でおふろにドボ~ンと入り、嬉しそうな子どもたちでした。

 

おふろの感想を聞くと「気持ちよかった!」「熱かった」「楽しかった」などどの子も動物になって楽しめた様子でした。

 お話の内容が分かる、お話の世界を楽しむ、出てくるものになりきって遊ぶ、友だちと共通の話題で繋がるなど、イメージを膨らませみんなと一緒に楽しい経験ができました。

感触あそび♪

 

今日は片栗粉であそびました。

最初に片栗粉をさわると「気持ちい~い!!」と言う子が続出!

中には「雪みたい」と言いながらさわっている子も♪

そして、青、赤、黄、緑の4色の食紅の中から好きな色を選び粉のなかに投入!!

手で混ぜ混ぜした後に水を入れると・・・

ピンク色や黄色、水色などきれいな色になりました!!!

   

そして、粉は手で触ると・・ドロ~~

ギュッと握ると固くなり、少しするとドロ~~

不思議な感触です。

「スライムやー!」「おもしろい!」と子どもたちは夢中に♪

感触が苦手だった子も友だちの姿に刺激され、先生に手を添えていっしょに触ることで楽しめるようになりました。

最後にはみんなで集って色を分け合い、ミックスすると不思議な色に変身しました。(*^^)v

   

 

午後療育

 

 20日の午後組は人数集まりをしました!人数集まりとは、指定された数の人数を集めてグループを作るというものです。

 

 まず数字の書いたカードの「2」を見せるとすぐに隣の友だちと手を繋いだA君とB君。Cちゃんは一人でしたが、すぐさま先生の一人に手を差し出し2人グループに!次は歩きながら止まるとトランプのように丸印がいくつか書いたカードを見せますが、このカードは丸の個数を読まなければ集まれません。速く読み取った子は速く集まっています。集まるごとに子どもたちに人数を確認してもらい正解かどうか自分たちで確かめることをしました。

 

 慣れてきたので次は数字を聞いて集まります。手を叩いた数と同数集まるバージョンもしました。少々早とちりな場面もありましたが、みんな最後まで聞いて集まれました。その後、子どもたちが自分でも言いたいと言うので任せました。すると「9」と言った子がいました。部屋には9人もいません。そこで人形もOKにしました。人の数を数え人形を持って来るのですが、足りなかったり多すぎたりしてなかなか「9」になりません。みんなで力を合わせ、ようやく9人グループができたときにはもうヘトヘトのようでした(笑)

 

 ゲームのような活動ですが、数字と数の対応、人を誘う、考えあう、答え合わせをする、褒めてもらうなど様々な要素が含まれています。毎回楽しみながら今後の就学に向けて力を付けていきたいと思っています。

 

    

敬老の日の製作

9月16日は敬老の日です

おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、プレゼント製作をしました。

「おじいちゃんは〇〇に住んでるねん」「夏休みにおばあちゃんの家へ遊びにいったよ」「え~、できるかなぁ」と、みんな楽しそうにおしゃべりしながらの開始です

まずは、顔を作ります

クレパスで大きな目玉をクルクルっと描く子、「おじいちゃん笑ってるねん」とニコニコの目を描く子、眉毛を描いたり、ほっぺたを赤く塗ったり、自分たちのイメージを表現することができていました

そして、鼻の代わりに洗濯ばさみをペッタンと貼り付けました

  

次は髪の毛です

おじいちゃんおばあちゃんの髪の毛は何色かな?

指先を使って黒やグレーの紙を鉛筆に巻き付けてカールさせる子

ハサミで少しずつ切り目を入れながら前髪を作る子

みんな真剣な顔で取り組んでいました

   

出来上がったおじいちゃんおばあちゃんは、どれもとっても素敵です

洗濯ばさみの鼻にメガネをチョンと乗せれば、きっとソックリ!

プレゼント喜んでもらえたかな?

 

 

夏のあそび

 

今年の夏も暑い日が続きました。

夏の定番と言えば水遊び!!今年も何回か水あそびが出来ました。

   

たのしいでは小さなタライや大きなプールを一緒に出し水鉄砲や色水あそび、泡あそび、ボディペインティングなど様々な水あそびが経験できるようプログラムを組みました。中でも8月はプールあそびをたくさん行いました。水着に着替えることが初めての子もいたようですが、水着を着ることが嬉しくて、室内でも水泳帽をかぶってあそぶ子もいました。

     

    

水がちょっと苦手と言う子には、小さなタライにおもちゃを浮かべたりすくったりして水慣れし、「体に水をかける」「体をつけてみる」と言う段階を踏むことで徐々に抵抗をなくしていきました。

水に慣れると大きなプールに入り肩までつかったり、ワニさんになって歩いたりしてあそび、少しずつ顔や頭に水がかかっても「大丈夫だよ!楽しいね!」と盛り立てることでプールあそびが好きになった子が増えました。水あそびは夏ならではの経験です。

この夏で楽しさがわかったり、自信が付いたりした子も大勢いると思います。来年の夏はもっと楽しめるといいなぁと思います。

  

 

☆令和元年度 第1回おやこ通園☆

心配していた雨もやみ、令和元年第1回おやこ通園を行いました。

おうちの人と一緒に手をつないでたのしいにきた子ど子たち♪

いつもと違うなあ~と感じながらも自分で荷物の整理をしていきます。

そして奥田副理事長のあいさつがありました。

「児童発達支援は一番最初!スタートの大切な時期です。普段、自宅ではなかなか見れない子どもたちの様子を見て頂き、成長した姿を喜んでいただきたいと思います。そして、今日も一日笑顔で一緒に楽しみましょう。」などのお話がありました。

はじまりの会では、みんなの前で堂々と名前が言うことができたり、先生の手にタッチできたりと子どもたちの成長を見ていただく事ができました。 

 

                        

 

     

  

そしてみんなで体を動かしたあと、「親子でシャーベット作り」をしました。

エプロン・三角巾・マスクをして、先生の説明を真剣に聞く子どもたち。

 

     

 

最初にりんごかみかんジュースを選んで袋に入れます。そして氷と塩が入った袋に入れてタオルで巻いたら準備完了! 親子で跳んだり跳ねたりしながら振り続けま~す・・・がんばれ~がんばれ~!

なかには大事そうに笑顔で抱えている子どももいました(笑)・・・3分間は長い~!

 

                 

そしてそ~っと袋を空けて覗いてみると・・・「できてる~できてる~♪シャーベットの完成!」 

「つめた~い」や「あれ?少ししょっぱい?」(・.・;)

お皿に入れるとき、氷にかけた塩が入ってしまったとこも・・・

そんなハプニングもありましたが、たのしいシャーベット作りになりました。

 

   

 その後はお父さんお母さんたちのお話会が開催されました。就学のこと、兄弟ケンカのこと、友だちとの関わり方など・・・様々な悩みに先輩お母さんからのアドバイスがあったり、「うちもそうなんです」と共感できたり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

そして最後には、江川理事長からお母さん、お父さんたちへメッセージ。

「私は皆さんといっしょの保護者です。気持ちは一番分かるつもりです。悩んだり困ったりした時に、気持ちに寄り添うことができる職員ばかりです!お母さん安心してね。何かあれば、いつでも相談してくださいね。」とお伝えしました。

 

      

そして理事長が部屋から出られてすぐ「ぎゃ~」という叫び声が!!!

玄関にトカゲが~~~!!!(ちっちゃいトカゲ。笑)

「花にも命、トカゲにも命がある・・・」と命の尊さを熱く訴えられた理事長でした!

皆さん、笑顔に包まれる中、お話会は終了となりました(*^_^*)

  

      

最後は保護者の方と子どもたちが揃い、パネルシアター「とんでったバナナ」を見ました。

いつもと違う雰囲気の中でも、一生懸命頑張った子どもたち?たくさん褒めてあげてくださいね。

今年度も子どもたちだけでなく、保護者の皆さんが繋がれる場所を作って行きます。

これからも宜しくお願いします。皆様ご参加ありがとうございました。 

「いちご狩りと仔鹿園さんへ交流にいきました」

♪いちごのなる頃青い空~麦わら帽子をかぶります?

子どもたちと一緒に歌い、楽しみにしていたいちご狩り!歌の通り爽やかな青空になりました。

車の中でも「いちご♪」「いちご?」の大合唱(^^♪

 

   

ハウスに到着し中に入ると、甘い香りでいっぱいです。

「赤いいちごがおいしいよ」と先生に教えてもらったので、葉っぱをめくって赤いいちごを探す子や、

「これおいしいかな?」と言いながら摘んでいる子もいました。

手作りのいちごケースがあっという間にいっぱいになりました(*^_^*)

 

     

 

     

摘んだいちごをそ~っと口の中に入れると、パッと表情が明るくなり「あまい~」「おいしい~」と

嬉しそう。いちごの大好きな子は食べ続け(笑)、苦手な子は「摘む」という経験を楽しみました。

いちご狩りを終えた後は、仔鹿園さんへ交流に行かせてもらいました。

 

まずは場所をお借りして、お弁当を食べました!    お母さんのお弁当はおいしい~?

 

     

 

そして広いフロアーで仔鹿園のお友だちとダンスやパラバルーンをして遊びました。

仔鹿園のお友だちとこのように交流を持つことができ本当に嬉しく思います。

いつもより大勢の子どもたちの中での活動でしたが、どの子も楽しんで参加できました。

杉澤いちご農園さん、仔鹿園の皆さん思い出がいっぱいの楽しい一日になりました。

大変にありがとうございました。

午後療育

5月13日~月曜日と金曜日の14:30~16:30の午後療育が始まりました。

 

 

はじまりの会の後はみんなで体操!!

 

そして初日はカードを使ってのプログラムです。絵カードを見て名称を言ったりそのものの説明をしたりしました。また、「野菜と果物」「とぶ虫ととばない虫」「ご飯を使った食べ物と使っていない食べ物」など複数枚のカードをカテゴリーで分けました。 

  

 

炊飯器のカードを見せて「これ知ってる?」と聞いたときに「自販機!!」と言ったAくん!おしい!!なんとなくわかっているね(笑)花瓶は用途はわかっているものの誰も名称は出てきませんでした。生活の中で「花瓶にお花を生けようね。」など名称を口にしながら自然に覚えられるといいですね♪

これからも楽しみながら午後の療育をやっていきます。

母の日製作

5月12日は『母の日』と言うことで、今週はお母さんのプレゼントを製作する週でした。

大好きなお母さんに絵を描いた花束を作りました♪

 

  

お母さんの顔を画面いっぱいに描く子

家族の顔を描く子

自分の好きな絵を描く子

など様々なステキな絵が出来ました。

 

  

お花はのりで貼ったり、シールで貼ったりして思い思いの花をいっぱい咲かせました。

 

子どもたちから感謝の気持ちを込めてプレゼントをしたのはウォールポケットです。

何かをポケットに入れるたび子どもたちの感謝の気持ちを感じてもらえると嬉しいです???