放課後等デイサービス(重症心身障害児) 日向ここ(ひなたここ)
活動日誌

Happy birthday. 日向ここ

7月1日は日向ここは、8周年のお誕生日です。

2017年、奈良市六条で放課後等デイサービス(重症心身障害児)「きらら」としてはじまり、2021年、奈良市三碓に移転し「日向ここ」と新しい事業所名になりました。

 

 

みんなでお祝いしました

「お誕生日おめでとう🎊」

 

 

 

そして、理事長から職員へのプレゼント🎂

きららの木のパティシエ―ル作、季節のタルトをいただきました。

 

たくさんの人に支えられ、日向ここは8周年を迎えることができました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、子どもたちとワクワクする体験を楽しみながら一緒に年を重ねたいと思います。

 

日向ここの紫陽花

梅雨入りし、雨の日が多くなりました。

日向ここは曇り空や、雨降りの様子が大きな窓からよく見えます。

窓に雨水が当たる音も聞こえてきます。

梅雨の季節だからこそ感じられる景色です。

 

 

今月の製作は「紫陽花」です。

日向ここの子どもたちに本物の紫陽花をみて、製作してもらいたいとの思いから

職員が、お庭に咲いた紫陽花を持ってきてくれました。

みんなで「ありがとう!」

 

紫陽花を見て、製作のスタートです。

 

素敵な作品も、出来上がりました。

 

 

 

大輪の花!!

今年もきれいなバラが咲く季節となりました。

昨年もおでかけしたお宅へみんなで出発‼️

バラの木の前はいい香りでした。

 

花びらをいっぱい乗せてもらい、花びらの香りにうっとり。

 

最後にみんなで一緒にフラワーシャワーで記念撮影。

 

 

 

 

職員からのプレゼント

 

編み物が得意なきららの木の職員が、たくさんのタイヤカバーを手編みで作りました。

日向ここの子どもたちのことを思い浮かべながら、ひと針ひと針編んでくれています。

今までのカバーと違い、色とりどりの心温まるカバーです。

 

 

 

 

子どもたちへの想いがいっぱい詰まったカバー。

これから大切に使います。

ありがとうございました。

 

ももちゃん ふくちゃん うめちゃん こんにちは

春の爽やかな風が吹いていた日、日向ここのみんなは中庭でシャボン玉をしていました。

その時です❗️「ワン、ワン」と鳴き声が聞こえました。

ももちゃん、ふくちゃん、うめちゃんが、理事長、副理事長と一緒に遊びにきてくれました。

「こんにちは!」あいさつとします。

抱っこして、あたたかさ、ぬくもりを感じます。

 

ももちゃん、ふくちゃん、うめちゃんまた一緒に遊ぼうね

 

 

 

 

 

「日向ここ」の1週間

新学期がはじまり、嬉しさとちょっぴり緊張した様子の子どもたち。

 

今週は音楽療法士による「音楽ひろば」からはじまりました。

始まりの歌でギターを弾きます。

 

好きな楽器を選んでみんなで大合奏♪

「どこから音がでてるのかな」

ツリーチャイムをのぞき込んで確かめます。

 

次は、避難訓練です・

「地震」の大型絵本を読んだ後、実際に防災頭巾をかぶり頭を守りました。

この日は急に雨が降り、雨が止んで空にきれいな七色の虹🌈

「虹ができてるよ~」

ほっこりした一日でした

 

お花見にいきました

暖かい春の日、日向ここのお友だちは、ご近所の公園へお花見にいきました。

今週はお花見ウイークです。

出発まえから待ち遠しい気持ちいっぱい!!

 

出発してまもなく目の前に手が届きそうな桜が咲いていました。

とても良い香りがしてきそうです。

 

公園には大きな桜がたくさんありました。

風が吹くと花びらがヒラヒラと、みんなのところに落ちてきました。

 

桜の前で「はいポーズ」

みんなで行くお花見、楽しかったね。

 

さんぽ 春をさがそう!

春の甘い香りがしてきました。

良いお天気に恵まれて、時々吹く風も心地よく、久しぶりの外出を楽しみました。

「春を一歩ずつ踏みしめながら・・・」

 

展望台から見える景色もとてもきれいでした。

「山がきれいに見えるね」「風も気持ちいいね」とお話ししながらゆっくりとした時間が流れました。

 

帰り道、つくしが少し頭を出していました。

「つくし、見つけたよ~!」

「明日はもっと大きくなってるかなぁ」

日向ここの付近は桜の木々がたくさんです。

今度は桜満開を見に行きましょう🌸

一日一日を大切に、春を存分に楽しみます🌸🌸🌸

陶芸 こいのぼり

日向ここの陶芸  今回は「こいのぼり」に挑戦です 

 

「こいのぼりの形はどんなのかな」

「お家のこいのぼり こんなのだったかなぁ」

粘土の冷たい感触や土の匂いを感じながら 力いっぱい粘土をギュッと握ります

 

「振ってみたら、どんな形になるかなぁ」

 

こいのぼりの口は、絵の具の筆を使って作ります

 

うろこは大きなストローでつくります

こんなステキなこいのぼりが勢揃い!!

世界にひとつだけのこいのぼり🎏  これからのでき上がりが楽しみです

 

春がきた!

製作のプログラムで『ちぎり絵』で桜を作りました。

ピンク色のお花紙を引っ張って、ちぎります。

手で握ったりちぎったりすると、花びらのようになります。

 

「どこに貼ろうかな~」じっくり考えて、ちぎったお花紙を台紙にペタペタ貼りました。

 

日向ここにひと足早く桜の花が咲きました。

 

お友だちと一緒に『花見🌸』のできる春がもうすぐやってきます。

今から楽しみです。