児童発達支援 たのしい りーふ
活動日誌

植村牧場!


今日はお天気がとっても良く、ポカポカ陽気だったので、

植村牧場に うし を見に行きました!!

 

 

牧場に到着すると目の前に大きなうしが・・・!!!

うしたちが子どもたちに近づいてくると、

びっくりして先生の後ろに隠れてしまうお友達や

怖がることなく手を差し出すお友達・・・など

様々な表情が見られました。

 

 

またうしさんに会いにいこうね♪

まわれまわれ!

 

今日の「作ってあそぼう」はこまづくり!

真ん中にビー玉が入っている紙皿にマジックで色を付けていきました。

 

みんな描きたい色を自分で選び、早く描きたい~!

と少し硬めのマジックのキャップも両手に力を入れて開けて

描き始めました。

 

お皿に沿ってぐるぐる円を描いていくお友達。

違う色を渡して描いていても、手を伸ばす色は「赤」のお友達。

少しずつ色を変えて線を足していくお友達。

同じ色でたくさん描くお友達。

 

とみんな集中して描いた後は…

 

くるくるくる~と小さいビー玉を指でしっかり回したり…

紙皿をまわして回したり…

「くるくる~」と言いながら手で回したり…

 

たのいしにかわいいこまのお花がたくさん咲きました!

12月25日

 

みんなでX’masソングに合わせて楽器遊びをしていると、

扉の向こうに赤い姿!

たのしいにサンタさんが来てくれました。

いつもお世話になっている、奈良町資料館の

南館長が、南サンタクロースに大変身!

跳びはねて大喜びする子、恥ずかしそうに先生の後ろに隠れる子…

子どもたちの反応は様々ですが、嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

サンタさんと一緒に楽器遊びをした後、

ひとりひとりプレゼントをもらいました。

南サンタさん、ありがとうございました!!!

 

 

 

クリスマス制作♪

クリスマス制作で、ブーツ作りに挑戦!!

 

ブーツの形に切られた画用紙に、

絵具と綿棒を使ってお絵描き開始~♪

大好きな「はたらく車」や「たべもの」、

「サンタのそり」を描くお友達。

 

 

また、点や線をたくさん描き、

とってもカラフルなブーツを作ってくれました。

 

サンタさんからプレゼントが届きますように?

 

 

 

クッキング Part.2


今日のお昼ごはんは、ナポリタンスパゲッティーと温野菜サラダ

 

「ちゅるちゅるー」と言い、大喜びで食べてくれるお友達!!

 

苦手なお野菜も、頑張って食べることができていましたよ!!

 

 

 

お昼からはデザートのデコロールケーキ作り♪

 

 

ロールケーキに生クリームを絞り、カラースプレーをふりかけ、

最後にいちごをのせたら完成。

 

出来上がった手作りケーキに目をキラキラと輝かせるお友達。

 

あっというまに完食し、おなかいーっぱい!!

クリスマスカラーの小麦粉ねんど!!

今週はクリスマス週間ということで、

今日はクリスマスカラーの あか と みどり の小麦粉ねんど♪

 

さわるのがちょっと苦手なお友達も

大好きなボーリングを作ろうと こねこねがんばりました。

 

 

 

ねんどが大好きなお友達は、「かいじゅう」「てっぽう」「わに」

と次々に自分のおもいを作りました。

 

 

 

歌が大好きなお友達は、作ったものをマイクに見立てて

口元にあて、体をゆらして歌っていました。

 

みんなたっぷりさわって遊びました!

 

 

 

 

初めてのクッキング♪

はじめてのクッキング☆

こども達はクッキーの型抜きに挑戦!!

手にグッと力を入れて、星やハートのクッキーが出来ました。

今日は、いつもは持参したお弁当を食べるのですが、カレーライスを作りました。

カレーライスはアンパンマンに大変身☆こども達は大興奮でした。

 

「カレーライスは苦手なんです」と言われていたお友達も

ちょっと頑張ってみたり、お皿が空っぽになったり(笑)

実は、今週にもう一回あるんです!!お楽しみに~(#^.^#)

第1回 たのしい親子通園☆

今日は‘たのしい’初めての親子通園♪

お母さん、お父さん達もこども達も、そして職員も(笑)

良い緊張の中で素敵な時間を過ごすことが出来ました。

 

準備~朝の会~プログラム~お弁当」

いつも通りにスラスラスラ~っとやってみせるお友達や、

お母さんやお父さんに‘出来ないからやって~’と甘えているお友達、

様々な顔を見せてくれました。

 

 

 

プログラムは音楽遊びとスキンシップ遊びをしました。

身体に触れて、抱っこして、一緒に笑って・・・♪

普段とは一味違うふれあいに心温まるひと時でした。

ご自宅でもこどもさんとの遊びのひとつになると嬉しいですね。

 

昼食からはこどもさんと親御さんとは別々に離れて過ごしました。

こどもさんのいない空間になると親御さんと職員の緊張はMAXに!!(笑)

なりましたが、お弁当を食べ、和やかな雰囲気の中で

江川理事長との対話の場を作らせて頂き、たくさんのお話をさせていただきました。

 

ちょっとリフォームしました♪

’たのしい’ではトイレットトレーニングに力を入れています。

身辺自立を促すことは、様々なことに集中して取り組む力を養います。

また「出来る!」という自信へと繋がります。

 

と、熱く語りながら・・・

‘たのしい’ではトイレスペースが狭くちょっと困っていました(T_T)

そんなトイレの廊下が今日!とっても広くなりました!

作って下さったのは職員のお父さん(元大工さん☆)

これでこども達も広いスペースでしっかりとトイレットトレーニングに取り組めます!

本当にありがとうございました(#^.^#)

 

たのしい初☆交流プログラム

たのしいが始まって10か月・・・

初めての交流プログラムを実施しました(^○^)

‘児童発達支援いっぽ’さんが

「いっぽ」さんから「たのしい」まで歩いて来てくれました。

 

初めての試みに、初めての場所に、初めてのお友達・・・

ちょっと緊張気味のこどもたちも

♪MT(ミュージックタイム)♪が始まるとすぐに仲良しに♪

 

新聞あそび♪ 大喜びのこどもたちです