今日は、七夕~☆
お星さまや四角つなぎや輪つなぎなど…
今日は、笹に付ける七夕かざりを作りました!!
短冊には、お願い事を書きましたよ(*^_^*)
みんなの願いは、何かなーーー?


最後に、みんなで飾り付け♪
この立派な笹は、優しい中井のおじ様にいただきました!
ありがとうございますm(_ _)m

お天気は良くないけれど、
織姫様と彦星様が会えますように……☆★
きららの木にみんなの笑顔があふれますように……★☆
今晩は、空を見上げてみてくださいね!!


お星さまや四角つなぎや輪つなぎなど…
今日は、笹に付ける七夕かざりを作りました!!
短冊には、お願い事を書きましたよ(*^_^*)
みんなの願いは、何かなーーー?


最後に、みんなで飾り付け♪
この立派な笹は、優しい中井のおじ様にいただきました!
ありがとうございますm(_ _)m

お天気は良くないけれど、
織姫様と彦星様が会えますように……☆★
きららの木にみんなの笑顔があふれますように……★☆
今晩は、空を見上げてみてくださいね!!
いろ葉のご利用者さんが大事に育ててくれたじゃがいもを掘りに行きました。
朝の会もいろ葉のお兄さん、お姉さんたちと一緒です。
お互いに自己紹介をしたあと、
土の中にできる野菜の絵本「どんどこどん」を見て
わくわく気分でいっぱいになったところで
じゃがいも掘りに、いざ出発!!
いろ葉の先生がやってみせてくれたように茎を引っぱると先には…
わーーーーっ!!
ちゃんとじゃがいもがくっついて出てきました。
土の中に残ったじゃがいもを手で掘り出すもの楽しいね!
土の中にはじゃがいもと一緒にだんご虫やゲジゲジも出てきて、
ちょっとびっくり!



大きいのや小さいの。
つるっとしたの、でこぼこのいろんな形のじゃがいもたち。
2つくっついているのは“雪だるま”、
3つのは“かえるさん”“ミッキーマウス”
とおもしろい形探し!
土の中にはたくさんの“たのしい”がうまっていたね。
いろ葉のお兄さん、お姉さん素敵な時間をありがとう♪
畑のあとは、ホースの「霧」モードで水浴びをして、すっきり!!

「今日のプログラムはこれです!」
登場したのは、おいしそうなシャーベットの写真!
何をするのかな~?
そこへオレンジジュースの登場です♪
まずはペットボトルにジュースを入れて、ふたをして…
氷いっぱいのレジ袋の中に大さじ3杯の塩とペットボトルを入れて…
袋をギュッとしばって、バスタオルでクルクル!
次にガムテープでぐるぐる巻いてボールの形に!
子どもたちも興味津々でガムテープをペタペタ!



そして…ボールを持って走ったり、振ったり、
投げ合いっこをしたり、転がしたり…
せっかく作るならしっかり凍って欲しいと先生たちは必死に踊ります(笑)
20分しっかり遊んだ後は、バスタオルをひらいてでき上がり♪
シャーベットをコップに分けていただきました!冷たくてシャリシャリ!
みんなの美味しい笑顔が弾けました!
あそびながら作るって楽しいね!みんなで食べるとおいしいね!



※今回は100パーセントのオレンジジュースで作りましたが、
牛乳150cc、生クリーム150cc、砂糖大さじ3~5杯を入れるとアイスクリームのでき上がり!
ザリガニさんでーーーすv(^O^)v
職員が、田んぼ付近の溝で発見!!!
たのしいのお友だちに見てもらおうと、
網で捕ってきてくれたんです☆

たのしいのザリガニさんたちは、
カニカマや、するめを食べて元気に過ごしています♪
たのしいのお友だちとも、仲良しです☆
皆さん、会いに来てね(*^_^*)
なかま6匹、近くの保育園のお友達の散歩中に出会い、
たのしいの子どもたちに会いにいってきてねと言われて、
やってきたの(^○^)
子どもたちにじーっと見つめてもらったり、
手の上にのせてもらったり…。
楽
しい毎日♪


そして見て見て!
キラキラ輝く、かわいいたまごたち☆
新しいいのちです♪
早くかわいい赤ちゃんがうまれないかしら♪

緊張していた中学生の緊張をほぐしてくれたのは…
たのしいの子どもたちでした!
初めは「どう関わっていいのかな~」と、不安そうに話かけていた姿が、
しばらくすると子どもたちの目線に合わせて話しかける姿に大変身!
お互いの距離はどんどん近くなり、自然に笑顔が溢れていました。
子どもたちの持つ力ってすごいですよ!
いつも遊んでいる大型積木も、中学生の手が加わるとシーソーになったり、
いろんな模様ができたりといつもと違う遊びが広がります。


「シルエットクイズ」を準備してきてくれて、みんなで「なにかな~?」と考えました。
「洗濯機」というスキンシップ遊びも一緒に楽しみました。



子ども同士の楽しい交流の時間に
「一緒に遊んで楽しく感じた」
「会話していて楽しい!遊んでいて楽しい」
「元気がいい!人なつっこい!」と感想を聞かせてくれました。
クラスで掲げている合言葉は「ちがうことが ええこっちゃ!」
きららの木の合言葉は「あなたがいるから わたしはうれしい」
お互いの素敵な言葉を紹介し合いました。
これからもそれぞれの言霊を育んでいきたいですね♪
たのしいの子どもたちと中学生それぞれの、
素敵な笑顔(力)をたくさん見せてくれた実習でした!
今日は一日ありがとうございました!またいつでも遊びにきてくださいね~!
いつもは家でバイバイするママも、今日は一緒でウキウキ~♪
でも普段と違う雰囲気に、緊張…ドキドキ……(笑)
あさの会で一人ずつお名前を聞いていくと、
いつも通り元気良く答えてくれるお友だちや、
照れくさそうに顔を隠すお友だち(笑)
様々な表情を見せてくれました!!!
プログラムは、リズム遊び♪
先生が示す手本をよく見て、身体の使い方を意識しながら、
うまさんやワニさんになりきって体を動かしました☆



スポンジを使ってのタッチング遊びでは、ママとペアになり体に触れてもらいました!!
ママと一緒で、みんなとっても嬉しそう(^O^)
ニコニコ笑顔がたくさん溢れていました♪

今回の保護者会は’お母さんたちとのおしゃべり会’となりました。
送迎をさせていただいているため、お母さん同士の交流が中々できない状況なので、30分間と短い時間でしたが、笑いあり涙ありの貴重な時間となりました。
次回の親子通園もおたのしみに~♪
カエルさんです♪
近所の保育園のお友だちにいただいたんです(*^_^*)
ありがと~☆
名前は、「ケロリン」になりました★
これから、仲良くしてねヽ(^o^)丿
ちなみに、このベストショットは江川理事長撮影です!!!

次回は、誰かな??
おたのしみに…☆★
今日はいっぽさんとの交流プログラム。
「ピンポーン!!」お友だちの到着に、玄関まで走って行って大歓迎!!
まずはみんなで輪になって座り、自己紹介!
お友だちの顔をのぞき込んで興味深々です。
そのまま先生の膝の上で体をゆらゆら。
始まってすぐに眠そうになっているお友だちも…。
次はゴロンと寝転んで、スポンジでマッサージです。
お腹・腕・足とマッサージすると、キャッキャと声をあげて笑うお友だち!
くすぐったいね。でも気持ちいいね。


体の力も抜けてきて、すっかりリラックス。
大好きなシーツブランコが始まる頃には緊張もとけて・・・。
いっぽさんの先生が揺らすブランコにもどんどん乗りに行き、
『ゆらゆら揺れて~♪』の歌にあわせて大きく揺れるシーツの中から
たくさんの笑顔がのぞきました♪

真近に見る消防車の大きさにびっくりな子どもたち。
消防士さんに消防車に乗せてもらい、
運転席では運転手気分でハンドルを持ったり、
後部座席では、車内の珍しいものに目を白黒させながら
見たりする子どもたちでした!

これは救急車です。
消防車とは違う車内をキョロキョロ。
「けがした人や病気の人が寝るベッドよ」
「ここは救急隊の人が座るところよ」
と先生に教えてもらい、興味津々で見ていました。

午後からは見てきた消防車をクレパスで描きました!
大きな消防車というのが印象深かったのか、
どの子も画面いっぱい大きく描いていました。
経験したことを絵でダイナミックに表現できる子どもたちを見て嬉しかったです!