かわいいパン屋さん!
今回は、茶色の色付けした小麦粉粘土を使って感触あそび!
子どもたちは、パン屋さんになりきって
机の上で生地をギューッと伸ばしたり
両手を使って丸めたり
なが~く伸ばしたり…
色々な形を楽しみました!
次はくるくると丸めて かたつむりパン!
細く伸ばして 剣パン!
丸い生地に小さくちぎった粘土をのせて ピザパン!
たくさん小さく丸めて ぶどうパン!
オーブンで焼くと本物のパンみたいに出来上がり?
思わず口へ運ぶ子どもたちでした(*´▽`*)
今回は、茶色の色付けした小麦粉粘土を使って感触あそび!
子どもたちは、パン屋さんになりきって
机の上で生地をギューッと伸ばしたり
両手を使って丸めたり
なが~く伸ばしたり…
色々な形を楽しみました!
次はくるくると丸めて かたつむりパン!
細く伸ばして 剣パン!
丸い生地に小さくちぎった粘土をのせて ピザパン!
たくさん小さく丸めて ぶどうパン!
オーブンで焼くと本物のパンみたいに出来上がり?
思わず口へ運ぶ子どもたちでした(*´▽`*)
今日は初詣?
みんなで歩いて、ならまちにある御霊神社へお参りに行きました。
健康長寿・厄除開運・習い事などのご利益があるそうです(^^♪
まずは、鳥居の前で記念撮影!!!
次は順番にお参りに♪
「ノーベル賞がとれますよ~に」
「テストで100点がとれますよ~に」
「からあげをいっぱい食べれますよ~に」
など、みんなそれぞれお願い事をしました(*^_^*)
お参りする子どもたちの顔はとても真剣♪
職員に「○○なお願いしたよ~♪」っと
とても嬉しそうに話してくれていました。
帰りは商店街の美味しそ~な匂いをかぎながら
たのしいまで帰りましたヽ(^。^)ノ
今年の凧は、仕出し屋さんの袋を使って作りました!
袋の中に、マジックで思い思いの絵を描き
持ち手にひもを通して完成!
昼から平城宮跡へ行って
広い場所で凧揚げ~(*^-^*)
今年は、歩道をず~~~っと走って楽しみました(*^▽^*)
走った先に電車が走り、子どもたち大歓声!
今日もいいお天気の中、たっぷり楽しみました(*^▽^*)
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さあ今日から新年のはじまりです。
新年最初のプログラムは“初詣”です。
放デイのお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に
猿沢池から南円堂の階段を上り初詣に出発?
たくさんの鹿たちに出迎えられながら奈良公園を進みます!
南大門で記念撮影♪
大仏殿の前で
“今年も一年元気に楽しく過ごせますように!”
とみんなで手を合わせお祈りしました(*^▽^*)
たくさんの鹿を目の前に少し怖そうに先生の後ろに隠れていた子も
帰る頃にはすっかり慣れて
頭を撫でたり、葉っぱを食べさせてあげようとしたり
大胆に抱きつく姿も?ありました(*^-^*)
とてもいい気候の中、2時間しっかりと歩いて
気持ちのいい初詣でした。
たのしいにサンタさんがやってきてくれました!
(今年も奈良町資料館から南館長が来て下さいました!)
サンタさんは、一人ずつお友だちの名前を呼んで
今年一年頑張ったことを褒めてくれました(*^▽^*)
そしてかわいいラムネをプレゼントしてくれました!
名前を呼ばれると少し恥ずかしい表情ですが、
褒めてもらうと、恥ずかしいけどだんだん笑顔に(*^▽^*)
プレゼントを受け取ると、もっと笑顔に(*´▽`*)
「ありがとう」としっかりお礼を言いました!
サンタさんと一緒に「赤鼻のトナカイ」の手あそびを楽しみました♪
そして最後はサンタさんと一緒に記念撮影(^◇^)
大きな紙を何枚もつなげてお絵描きをしました(*^▽^*)
はじめは、大きな紙を前に少し戸惑っていた子どもたちでしたが…
一人の男の子がマジックをつかんで、紙の端から端までビューっと線を引き始めると…
それを見た他の子どもたちの顔がパッと輝き☆☆
好きな色のクレパスやマジックを持って大きな大きな絵を次々に描きはじめました。
紙の上に座り込み、クルクル回りながら描く子
寝転んで身体の型をとってもらう子
手や足の型を取る子
お母さんの顔を描く子
午前中に行った公園のアスレチックスを思い出し
「こんな橋あったで」と長い橋を描く子もいました。
お友だちの描く絵を見ながら、つなげたり、一緒に描いたり
いつものお絵描きと違う経験ができました。
最後には立ち上がって、みんなで絵を眺めました。
「大きいね~♪」「あ、あれは○○ちゃんが描いた絵だ♪」
みんなとっても嬉しそうでした(*^▽^*)
紙コップロケット(クリスマスバージョン)を作りました。
赤い三角帽やツリー・ブーツのパーツをのりを使って
紙コップに貼っていきます。
色紙に丸い白い紙を貼って、お顔を描いたら
かわいい雪だるまもできました。
紙コップの飲み口に切れ目を入れて輪ゴムをかけると出来上がり!!
もう一つの紙コップに、手で押さえてそぉ~っと重ね
パッと手を離すと
ピョーン!!と飛びはねます!
みんなとても上手にピョーン!とはねさせ楽しみました(*^▽^*)
今日はスポンジに白えのぐをつけて
スタンピング!!
大きな丸と小さな丸を上下にくっつけて雪だるまです(*^▽^*)
そこに赤い画用紙で帽子をのりづけし、えのぐが乾いたら
で目と口を描きました!
なんてかわいい、なんて子どもらしい雪だるまでしょう?
そして周りにクレパスで雪を描いて一人一人の雪だるまの完成です。
新聞紙を両手で巻いて、棒状に?
それが、ほうきに大変身です!
ちらばったボールをはいて
お部屋をきれいにしました(*^-^*)
そのほうきを輪っかにしてテープでとめるとハンドルに!
さいごは、くるくるくるくる たくさん巻いて
全部つなげると大きな輪っかができました。
みんなで乗って出発進行ー!
電車ごっこを楽しみました(*^▽^*)
久しぶりのトイレットペーパーあそびです(*´▽`*)
まずは、なが~く出せるかな?と
部屋の端まで走ったり、両手を使って次々出したりと楽しみます♪
そして~くるくる体に巻き付けて~ミイラ(゚Д゚;)
あれ~うまく巻けないよ~と、なりながらも!!
クルクル クルクル!
「どう、怖い??」
部屋いっぱいにトイレットペーパーが広がると
中に隠れたり、上へ投げて楽しんだり
体いっぱい使って遊んだあとは…
水と洗濯のりを入れて~粘土 (*´▽`*)
おだんごやおにぎりを作ったりお山を作ったりと
今度は、手のひらや指先をいっぱい使って遊びました (*^-^*)