今日は今年度1回目のおやこ通園でした。
 普段会うことがない子ども同士やお家の方が一堂に会しスタ-ト!!
 まずは音楽に合わせて体を動かします♪
 いつもは一人で頑張っている子も、今日だけはお家の人と一緒に歩いたり、走ったり。
 元気いっぱいの姿が見られました。
 そして、お家の人と一緒にダンスやスキンシップ遊びもしましたが、どの子も親子での活動は嬉しそう(*^^*)
     
   
     
 
  
 朝の会では、大勢のお家の方に見守られながら、しっかり聞こえる声で名前を言う子や、
 名前を呼ばれると手をパチンと合わせる子など落ち着いて参加できていました。
            
 次は今日のメインイベントの七夕飾りです。
 スイカの形の紙に色を塗ったり種を描いたり、糊を使って色紙を繋げたり…願い事も書きました。
 さて、みんなどんなことをお願いしたんでしょうね?
  
  
   
  
  
 そして今日のお話し会は江川理事長のミニミニ講演会。
 愛息の誕生から今日に至るまでの苦悩や喜び、人とのつながり、家族の愛など様々な出来事を
 感情を交えながら語ってもらいました。
 きっとご自分の思いと重ね合わせながら、聞いて下さった方もたくさんいらっしゃったのでは
 ないかと思います。
  
  
          
 
  
 そして最後はパネルシアター!!
 今日のお話は、「しゃぼんだまとばせ」でした。
 色んな生き物たちがふくらませる不思議なしゃぼんだま。子どもたちは、全員釘づけで見入っていました。
 先生が「これは誰のしゃぼんだまだったかな?」の問いかけにも「へびさん~!」「ぞうさん~!」など
 よく覚えていました。すごいですね!!
  
   
     
  
 今日の親子通園はいつもの姿と違うところも多々あったかとおもいますが、どの子も通い始めの頃と
 比べると成長した姿が見られたと思います。
 今後も子どもたちが自分の好きな活動を見つけたり、友だちと触れ合ったりできる環境を準備したり、
 笑顔あふれるプログラムを考えていきます。