放課後等デイサービス たのしい りーふ
活動日誌

仲間が増えました(^^)/

今日はふれあい広場です。

 

そしてなんと仲間が増えました。うめちゃんです。

子犬なのでとっても元気です!(^^)!

 

すごく積極的にみんなのところに来てくれて、

みんなもやさしくうめちゃんに触れていました。

 

ももちゃん、ふくちゃんももちろん元気です。

また来てね(^^)/

コップリレー

今日は、2チームに分かれて、コップに入れたボールをリレーする、

「コップリレー」をしました。

まずは1チームずつリレーし、次にタイムを競い合いました。

そして最後に同時スタートで「よーいどん!!」

 

みんな一度もボールを落とすこと無くゴール(^^)/

みんな上手にできました!

またやろうねv

お花見ウオーキング

今日のプログラムは運動で、お花見ウォーキングに出かけました。

お昼から雨予報でしたが、間に合いました(^^)/

 

満開の桜の下で、はいチーズ

 

帰りは、お兄さんお姉さんが自然と小さいお友だちの手を繋いで歩いてくれました。

なんだかほっこりしますね(^^)

ぐるっとリレーにあこがれて!

生活介護のお兄さんお姉さんが事業所合同でしている

ぐるっとリレー!

放課後等デイサービスの子どもたちも挑戦!

奥田副理事長がスタートの合図を送ってくれました。

「よーい!どん!!」

 

お友だちが走っている時は中庭から応援!

理事長も声援を送ってくれました。

 

いい顔でゴール!

みんな力いっぱい走りました!

また走ろうね。

お花見に出かけました。

今日は、お天気もよくみんなでお弁当を持ってお花見に出かけました。

団地内の展望台に行くと、満開の桜の海!!

 

 

 

みんなで桜を見ながらお弁当を食べ、あひる公園に移動!!

ここでも桜を見ながら固定遊具で遊んだり、崖のぼりをしました。

今日はたくさん桜を見て、思いきり体を動かした1日となりました。

 

今日のクッキングは…!?

今日のクッキングは、「お魚定食」で鮭のバター焼きと豚汁、カニカマときゅうりのサラダでした。

担当に分かれて協力して作ります。

鮭のバター焼き班は玉ねぎの皮を剥いて切り、しめじもほぐします。

 

豚汁担当は人参やじゃがいも、玉ねぎ等の皮を剥いて切ります。

お鍋に入れて煮込みました。

ホットプレートに具材をのせ、塩コショウ、バターで味付けもしました。

 

みんなで協力して作ったお魚定食を美味しくいただきました。

フランスの郷土料理!!

今日の手作りおやつは、じゃがいものガレットを作りました。

細く切ったじゃがいもと小麦粉、チーズを混ぜてホットプレートで焼いていきます。

 

 

自分で作ったおしゃれなおやつを美味しくいただきました。

今日のミュージック・ケアは…♪

今日のミュージック・ケア!!

輪チューブでは上下に振ったり、左右に振ったりして、リズムに合わせながら体を動かしました。

たいこでは順番が回ってくるとバチを持ち、リズムよく叩きました。

 

 

 

今日のアロマの匂いは?

今日はアロマ足浴!!

オレンジスイートの匂いのアロマを数滴入れて、自律神経に優しい音楽を聴きながら心身をリラックス!!

お湯に浸ける前は「つけるのいやだ!」と言っていた子どもも

お湯に浸けると「きもちいい〜」と足を温めていました。

「手も〜!!」と1人の子どもが手をつけると

まねをして手も温める子どもたち。

みんなでほっこりしました(^ ^)

 

ステレオゲーム(2単位)

この日は『ステレオゲーム』をしました。

 

2文字のことばをチームで1文字すつ叫びます!

それをオニ役(当てる人)が当てます。

 

ゲームにルール説明を聞いたら早速ゲーム開始です!

「え?」「わからん」「むずかしい!」「1文字は分かったけど‥」

よく聞いて考えます。

 

みんなでどんな2文字のことばにするか相談したり、口元を隠して言ったり、回を重ねるごとに盛り上がっていました😊