たのしいりーふストア開店\(^^)/
今日は、たのしいりーふストアで好きなおやつを買いました。
どれにしようかなぁ...
あれと、これとそれにする!
さぁ、全部でいくらになったかな?
店員:「全部で¥110になります」
100円を1枚と10円を1枚渡す人、持っているお金を全部渡してしまう人、渡したお金が足りない人...
少しづつ覚えていきましょうね(^^)
今日は、たのしいりーふストアで好きなおやつを買いました。
どれにしようかなぁ...
あれと、これとそれにする!
さぁ、全部でいくらになったかな?
店員:「全部で¥110になります」
100円を1枚と10円を1枚渡す人、持っているお金を全部渡してしまう人、渡したお金が足りない人...
少しづつ覚えていきましょうね(^^)
今日は令和7年7月7日、七夕です。
みんなそれぞれ短冊に願い事を書いて、飾りと共に笹にくくり飾りました。
中にはユニークな願い事があり、
「職員とラーメンを食べに行きたい」という願いの人もいました(^^)
みんな叶うといいね(^^)/
今日は、利用者さんのおじいさんからいただいたじゃがいもでフライドポテトを作りました。
まず、じゃがいもを包丁で薄く切っていきました。
そしてを油の入ったホットプレートで揚げていきます。ピチピチピチっと揚げる音を聞いたり、だんだん良いにおいがしてくるのを嗅いだりして出来上がりを待ちます(^-^)
素の味、塩味、ケチャップ味で美味しくいただきました!!
「おかわり」と普段食に関心のない子、
食べるの大好きな子もたくさん食べました!!
晩ご飯食べられたかな〜!?
今日のプログラムは「おはなしの時間」でした。
子どもたちに紙芝居や絵本、パネルシアターなどの読み聞かせをしました。
始まりから終わりまで、みんな座って聴き入っていました(^^)
今回は、事業所お隣のステンドグラス「スタジオ川清」さんにある、
日本ステンドグラス美術館にお邪魔させていただきました。
どこを見ても色とりどりのステンドグラスが、とても綺麗です。
日の光に照らされて、部屋の中にもいろんな色が入ってきていました。
もうみんなキョロキョロ、圧倒されました。
あまりにもいろいろなものがあり、みんなも言葉が出ない感じでした!(^^)!
川清さんには事業所の建物にも、いっぱい素敵なステンドグラスをご寄付いただいています。
いつも本当にありがとうございます。
第1回 きららの木 ボッチャ大会を開催しました。
全事業所が一緒に楽しめる企画を!という事で、今年初めての大会です。
この日のために、各事業所でチームを作り練習を重ねてきました!
当日は9チームが集まり、会場は熱気でいっぱい!(^o^)!
各チームいろいろなグッズを手に、応援にも力が入ります。
さあ!いよいよ予選スタート!
優勝目指して頑張るぞ! おーっ!!
よーくねらいをさだめて・・・
今はどっちが近いの?
白熱した予選も終わり、決勝戦はみんなで応援します(^o^)/
勝ち上がった3チームでの決勝戦は・・・
な、なんと⁉ 各チーム1勝1敗の引き分け Σ(・ω・ノ)ノ!
3チームの代表者が1球ずつ投げての一騎討ちで決める事になりました!!
結果は・・・
優勝は、たのしいりーふ「カツカレー」チーム!!
準優勝は、きららの木 いろ葉「いろ葉しまかぜ」チーム!!
3位は、瑞い実「ワンタンメン」チームとなりました!!
表彰式では上位3チームにくわえて、
江川美奈子賞を 日向ここ「ここちゃんず」チーム
奥田芳久賞を いろ葉「ザ・フィッシャーズ」チーム
の5チームに、表彰状とトロフィーが贈られました。
そして参加者全員に、法人から参加賞とメダル、 江川理事長からお菓子をいただきました。いつもありがとうございます!
「楽しかったぁ~」「またやりたい!」すぐに第2回大会への期待の声が!
これからも、きららの木 ボッチャ大会を続けて楽しんでいきます!!
今後の全事業所合同企画も、こうご期待 (^_-)-☆
日頃、きららの木を応援してくださってる方から、
きゅうりの苗と青梅をいただいたので、
きゅうりはプランターに植え、青梅はシロップを作りました。
できあがりが楽しみだね(^^)/
いつも応援ありがとうございます。
今日は、いつも応援してくださっている方から、いただいた稲の苗を植えました。
田植えです!
美味しいおにぎりを食べるために、これからお世話をして、
秋にはいっぱい実をつけた稲を収穫をしたいと思います。
みんな田植えは
「初めて!」「やったこと無い」との声が...
でもみんな果敢にチャレンジ!(^^)!
なかなか上手!土の感触が楽しい人もいました。
秋が楽しみだね(笑)
今日は、矢田寺にあじさいを見に行きました。
ずっと階段が続いていましたが、みんなとっても頑張って上りました。(^^;
(写真では見えませんが、まだまだ階段が続きます)
手を清めて本堂にお参りをし、散策をしました。
満開にはまだ少し早かったようですが、
いろんな色のあじさいが咲いていて、あじさいのトンネルもくぐりました(^^)/
帰りももちろん、上った分だけ階段を降ります(^^;
大変でしたが、綺麗なあじさいが見れてよかったです。
みんなで、大和郡山の民俗公園に行ってきました。
この公園は1年を通していろいろな花が咲いている公園で、
今はどんな花が咲いているか見てきました。
「あっ!!うめや」と梅の実を見つけたり、「これなんていう花やろ!?」
といろいろな花を見つけたり、話をしながら歩きました。