ぴ~すぺ~すプロジェクト 赤い羽根共同募金
今日は天理駅周辺で、募金活動にいろ葉のメンバーで参加しました。
「募金よろしくおねがいします!」「ありがとうございました!」等、みんな声をだして頑張ってくれました!
雨の降る寒い中、募金をして下さった方ありがとうございました。
次回の募金活動は3月26日(木)天理駅周辺で予定しております。
次回もご協力お願いいたします。
今日は天理駅周辺で、募金活動にいろ葉のメンバーで参加しました。
「募金よろしくおねがいします!」「ありがとうございました!」等、みんな声をだして頑張ってくれました!
雨の降る寒い中、募金をして下さった方ありがとうございました。
次回の募金活動は3月26日(木)天理駅周辺で予定しております。
次回もご協力お願いいたします。
今日はいろ葉の皆で、電車を乗って橿原神宮前駅まで行ってきました!
出発駅の西ノ京駅まで歩いていく道中も、大好きな電車に乗れる~!と、みんなワクワクした様子♪
今日の目的は『電車に乗ることを楽しむ』!!自分たちで切符を購入し、電車に乗ると、
一番前の車両で運転席を見る人や、景色を見る人…それぞれの楽しみ方で、電車を満喫しました。
橿原神宮前駅に着いてひと休み(^^)v
西ノ京駅に着いて記念撮影!!
みんな電車でおもいっきり楽しむことができました!!
今日はいろ葉の皆で、ボーリングへ行きました!!
重たいボールを両手で持ち、豪快に投げる方\(^o^)/や、
狙いを定めて、慎重に投げる方など、ご利用者様の様々な姿が見られました☆
ストライク!!
大歓声が飛び交い、
皆で喜びを分かち合いました!!!
身体をたくさん動かし、思いっきり楽しみました♪
今年に入って初めてのいろ葉ツアーに行ってきました!
行先は、”海遊館” です!(^^)!
事前につくったしおりに、一緒に行動する仲間を書き込んだり、
絵を描いたりと、皆それぞれのものを仕上げて行ってきました!
海遊館に到着して、まずはレストランで腹ごしらえ!
皆、海遊館を前にウキウキワクワク?しながら、お腹いっぱい食べました。
小さい魚、大きな魚、色とりどりの魚、イルカ、ジンベイザメ、マンボウ...
いろんな生き物がい~っぱいいました。
そしてそして、サメやエイに手で触れるコーナーもありました。
恐る恐る触る人、しっかり触る人(笑)。サメの感触はどうだったでしょうか?
最後に皆で大きなサメの歯の前ではい、チーズ!!帰りの車中では、ほっとしたのか
ウトウトする人も...次はどこに行こうかな!(^^)!
本日、きららの木いろ葉にて、成人式を行いました。
今回は、2名のご利用者様が20歳を迎えられました。
おめでとうございます。
またご家族の皆様、今日の日を迎えられたことを
心よりお喜び申し上げます。
生まれて20年、ご利用者様の命を繋ぎ、
溢れんばかりの深い愛情で育ててこられたことと思います。
今日を共に迎えられたこと、職員一同心より嬉しく思います。
今年の成人式の会場はご家族の皆様からの
リクエストにお応えし、きららの木いろ葉で行いました。
ご利用者様ときららの木いろ葉の職員とで、心を込めて
成人を迎えられたお二人の明るい未来をお祝いさせて頂きました!!
心のこもった手作りのくす玉や、式次第が用意され、
きららの木いろ葉らしい温かい雰囲気の中、式は執り行われました!!
まずは、ノンアルコールビールやカクテルで…乾杯!!
ただし、成人された方のみ(笑)
未成年の方はジュースで…乾杯!
全員でアルコールを頂ける日が楽しみですね。
最後に、ご利用者様と職員から歌のプレゼント♪
涙あり、笑いありの式は無事終了となりました。
「あなたがいるから わたしはうれしい」
これからも共に歩んでいけることを、
心から嬉しく思います。
本当におめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます!
2015年、いろ葉初日は休ケ岡八幡宮と薬師寺へ初詣に行ってきました。
休ケ岡八幡宮でお参りをした後、薬師寺も参拝してきました。
金堂では、大仏様や堂内の装飾の美しさに見入りながら、今年も皆が心も身体も健康に、
日々笑顔で過ごせますようにとお願いしてきました。
そ・し・て♪いろ葉に戻った後は、20歳以上のご利用者様はビールで乾杯~~(^^)/□□\(^^)★☆
ただし、ノンアルコールビールですが・・・(笑)グビグビっと、美味しく頂きました♪♪
今年も思いっきり!楽しい年になりますように♪♪
賛助会員で、いつもきららの木を応援して下さっている方から、みかんを頂きました♪
たくさんの、みかん!みかん!!みかん!!!
なんと!!ダンボール8箱\(^^)/ビックリです!
みかんの甘酸っぱい香りが部屋中に…♪(*^。^*)
職員とご利用者様で分けて、美味しく頂きました☆
いつも本当に有難うございます。
NPO法人きららの木では、来年2月1日生駒に生活介護事業「華で厳る」を開所予定です。
さまざまな活動の展開を考えており、そのひとつとして『陶芸』を予定しています。
今回はその勉強に、京都の東福寺で行われた窯元もみじ祭りに行ってきました。
窯元が立ち並ぶ住宅街に、染付磁器や華やかな絵付けの器が店内だけでなく外にまで並べられました。
職人さんたちに成形や絵付けのお話をお聞きしたり、工房内も見学させて頂きました。
そして、実際に電動ろくろにも挑戦です!初めての体験に、緊張気味の理事長です(笑)。
スタッフの方に指導して頂きながら、慎重に、ていねいに作り上げていきます。
土のぬくもりを感じながら、楽しい学びの時間となりました(*^_^*)
いろ葉では、ご利用者様の仕事として、外注請負をいただいています。
今日は、チラシの折り込みの作業代を受けとりに近隣の印刷会社様に行きました。
いつもいろんな方のご協力をいただき感謝しています。
この他に、木工作業も頑張っています。今回は、木製のプランターの修理、塗装をしました。
これらのプランターは「りーふ」と「いろ葉」に置いていますが、いろんな花を植えて、
近隣の皆様に見て頂いています。前を通った方々に「いつも楽しみにしています」等
声をかけて頂き、お手入れにもますます力が入ります (*^_^*)
本日のいろ葉ツアーは、月ヶ瀬へ紅葉狩りに行ってきました!
まずはじめに、「湖畔の里 つきがせ」で昼食(^^)/
みんなそれぞれ選んだ食事を美味しくいただきました。
そして、次は紅葉狩り!!でしたが・・・
最初雨が降っていて残念(*_*) しかし、雲の間から晴れ間が!!
八幡橋の前で記念撮影の後、みんなで秋の空気を感じながら橋を渡りました。
三回雨続きのいろ葉ツアーですが、次こそ、次こそは・・・!!
すっきり晴れるといいな♪