12月誕生日会
今日は12月生まれの方の誕生日会でした。
午前に写真のスライドショーを見て、午後からはレクリエーションをしました。
「青色で隠れている物はなんでしょう?」クイズ形式で盛り上がりました。
2階レクリエーションはゲートボールでした。
1階はピンポン玉転がしです。
プレゼントのお花を持ってニッコリ
今年も笑顔いっぱいで過ごせますように!
お誕生日おめでとうございます!
今日は12月生まれの方の誕生日会でした。
午前に写真のスライドショーを見て、午後からはレクリエーションをしました。
「青色で隠れている物はなんでしょう?」クイズ形式で盛り上がりました。
2階レクリエーションはゲートボールでした。
1階はピンポン玉転がしです。
プレゼントのお花を持ってニッコリ
今年も笑顔いっぱいで過ごせますように!
お誕生日おめでとうございます!
暖かな秋晴れの中、華で厳るの畑で採れたさつまいもで焼き芋(石焼きいも)をしました。
バーベキューコンロの炭に火が回ったら・・・
もうひとつコンロを重ねて、その中に石を撒きます。
石の上にさつまいもを並べます。
2時間くらいじっくり焼いたら、串を刺して焼き加減をチェック。
まわりには、あま~い匂いが広がっています!
いい感じに焼けましたよ (^^)v
「うわー!いいにおい‼」「ホクホクやね」「あま~い」
みんなでホクホクの石焼き芋と、ほっこりしたしあわせなひと時を味わいました (^^)v
今日は11月生まれの方の誕生会を行いました。
午前中は、いろ葉での活動を撮りためた写真の、スライドショーを上映しました。
「一泊旅行にも行ったね~」
「なつかしなぁ」
と、いつもこのスライドショーは誕生月の方もそうでない方も、
みんなで懐かしみながら盛りあがります(^^)/
お花はみんなで育てたビオラをプレゼント
仲間の伴奏でみんなで”ハッピバースデイ”を歌ってお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます!
ステキな1年となりますように
5グループに分かれて、「ビッグ幡in東大寺」を見にいきました。
東大寺に行く前に、久しぶりのハッピーランチ♪
やっぱりみんなで外食って楽しい!
東大寺大仏殿前に掲揚された8つの幡は「花鳥風月」をテーマに全国の障がいのある人たちから募集し、選抜された64個の絵画作品をデザインしたものです。
今年の応募作品は「元気に咲くぞぉ!」ということで、ひまわりをたくさん描きました。
風に揺れるたくさんの幡からみんなで探します。
応募作品は、一番下です。
紅葉や鹿との触れ合いを楽しんだり、大仏様や金剛力士像を見たり…雨が降ったグループもありましたが、みんなで過ごせばどれも楽しい時間となりました。
山並みの木々や葉が日ごとに色づき、心を和ませてくれる季節となりました。
今日いろ葉と華で厳るの仲間といっしょにスチームコンベクションオーブンを使い、
紅葉に負けないぐらいの真っ赤なりんごで焼きりんごを作りました。
芯をくり抜いたりんごに砂糖を入れる人、レモンを入れる人、バターを入れる人、もう調理は完璧です。
オーブンに入れて待つ間、あちこちから聞こえてくる
「甘い匂いがする!」「美味しそうな匂いがする!」
さあ、出来上がり!
焼きりんごを食べる利用者さんの表情は見事に満面の笑みでした。
日向ここの子どもたちにも食べていただきました。
季節を感じ旬のものを食するって幸せですね。
とっても甘くておいしかったです!(*^^*)
今回なんときららの木の職員のご実家から、
皆さんに食べて欲しいと、こんなに立派な伊勢海老をたくさん頂戴しました。
その想いに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
早速、今日のランチで伊勢海老のお味噌汁にしていただきました。
「いただきます!」
皆さん笑顔で美味しくいただきました(*^^*)
今日は10月の誕生日会でした。
今月は5名も主役がおられて、嬉しい楽しい1日です。
いつもように3密を避けてのレクリエーション。
仲間の応援に熱が入ります。
スライドショーの後はお花のプレゼント。今月はビオラです。
お一人ずつ写真を撮りました。
みなさん、ステキな表情です。
お誕生日おめでとうございます!
大切な1日をみんなでお祝いできて嬉しいです。
ステキな1年となりますように。
今日は9月の誕生会をしました。
今月の主役は3名。
先月に引き続き、三蜜を避けて1階、2階に分かれてレクリエーションとスライドショーを楽しみました。
スライドショーでの懐かしい写真や自分たちの写っている写真、クイズなど、主役の方はもちろん、みなさん真剣に、そして楽しく見ておられました。
そしてお花のプレゼント。
記念撮影パチリ。
お誕生日おめでとうございます!
笑顔いっぱいのステキな1年となりますように。
今日は8月の誕生日会。
今月は3名の方が誕生日を迎えられます。
毎回恒例のレクリエーションとスライドショーは三密を避けて、1階と2階に分かれて行いました。
レクリエーションはゲートボール。え~いと狙いを定めて打ち込みます。
スライドショーは懐かしい写真を見ると、「わ~!」と歓声が上がりました。
クイズも楽しみました。
いろ葉の仲間で種を植え、育てたお花をプレゼント。
ケーキと、フードバンクさんからいただいたジュースで「お誕生日おめでとう!」とお祝いをしました。
1年に1度の大切な誕生日を祝うことができ、とても嬉しいです。
ステキな1年となりますように。
先日、以前から交流のあった富雄中学校ボランティア部の生徒さんたちが、コロナ禍という状況でなかなか交流するのが難しいということで、
きららの木のために花を届けて下さいました。
なんと、手づくりの花カバー付きです。
久しぶりに富雄中学校の生徒さんといろ葉のみなさんで元気な顔を合わせることができ、とても嬉しい時間でした。
手づくりの花カバーには「富雄中学校ボランティア部」と「きららの木」を並んで書いて下さっていて、
さらにきららの木が、たくさん赤い実をつけています。そのデザインへの心遣いにもとても感激しました。
嬉しさと感謝の気持ちがあふれ出し、いろ葉みんなでお礼状を作って、代表者で届けさせていただきました。
今まではこちらの事業所での交流ばかりでしたが、今回初めて富雄中学校の教室まで入らせていただき、
またこんなにたくさんの生徒さんに迎えていただいたこと、本当に嬉しく思います。
地域教育協議会のコーディネーターの方々のお力添えあってのことです。本当にありがとうございました。
富雄中学校ボランティア部みなさん、まだまだコロナ禍という状況ですが、収束したらまた交流しましょうね!
お会いできる日を、みんな楽しみにしています。