生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

マッケンジー・ソープ&国際絵画展!

今日はイオンモール大和郡山店に、マッケンジー・ソープ&国際絵画展を観に行きました。

「社会福祉法人こぶしの会」主催、障害のある人たちの地域生活を支えていくための支援拠点施設

(グループ ホーム・相談支援センター等)建設を目指します。当法人も微力ながら、協力させて

いただいてます。  この絵画展を通じて様々な障害への理解と支援の輪が広がることを願っています。

人との出会い関わりうをとても大切にされているこッからさんならではの企画に感動しました。

 

             マッケンジー・ソープさんと通訳さん

  

 

それぞれ好きな絵を見つけては話がはずんでいました。

絵に近づいてみたり少し遠目で見たりと、思い思いに絵画展を楽しんでいました。

   

 

          

 

絵画展の後は、フードコートにて、昼食を食べて帰りました♪(*^_^*)

 

 

 

この作品集をみながら、これからもマッケンジー・ソープさんの

話ができそうです(^^)

きららの木 いろ葉、そして華で厳るにも、アートの才能がある方がいるんです!!

これからもこんな機会がたくさんあると嬉しいです。

またいつか、マッケンジー・ソープさんに会いたいな♪

 

 

☆2月誕生会★

今日は2月の誕生会(^^)/

誕生日の方からのリクエストは「アイス」と「イチゴ」との事で・・・

「パフェ」を作りました♪

カップにコーンフレークとアイスを入れ

生クリームとイチゴとバナナをトッピング!!!

アイスは「アイスクリームディッシャー」を使って入れました。

「アイスクリームディッシャー」ご存知ですか???

アイスクリーム屋さんが使っているやつです!!!

家では使う機会のない物だったので凄く良い経験となりました♪

 

 

「アイスクリーム屋さんになったみたい♪」と利用者さんも職員もワクワク♪

今日は天気も良く暖かい日だったので冷たいアイスクリームでほっと一息(^^)

 

午前中は飾り作りで朝からお祝いモード一色でした♪

最後は利用者さんのピアノに合わせてハッピーバースデーの歌のプレゼント!!!

ピアノが得意な利用者さんがこの日のために練習をされました(^^)/

プレゼントもパフェも大成功!!!

また一つ楽しい思い出を全員で積み重ねる事ができました。

 

お誕生日おめでとうございます(^^)/

 

 

 

 

☆今月最後のクッキング★

今日のメニューは…

ご飯、味噌汁、肉じゃが、野菜炒めです!!

今日もそれぞれ役割分担をして、調理開始(^O^)/

具材を切るグループ!

 

食材を袋から出すグループ!!

 

炒めるグループ!!!

みなさん、慣れた手つきで進めていきます♪

 

あっという間にお昼ご飯の完成☆★

今日も、大成功のクッキングでした(^^♪

 

 

今日は食後の後の運動も、しっかり行いましたよ!!

お天気も良かったので、華で厳る周辺をウォーキング!!!

 

 

歩くと暑いくらいの天気…春が近づいてきましたね♪

いろ葉と華で厳る合同 いかるがホールイベント出演!!

 今日は、いかるがホールに行ってきました。

男女共同参画社会づくりセミナー(いかるがKAIGI主催)

 ~講演と各事業所のパフォーマンスで地域でつながり元気になろう!!~

 

 トップバッターは「虹の家」さんのパフォーマンスです。

ミュージックベルの繊細な音色がホールに響きます。

まだ緊張気味のきららの木 いろ葉、華で厳るの利用者さんたち。

後方にはたくさんの保護者の方が見に来てくださっていてそれも気になります。

 

 そして今回の男女共同参画社会づくりセミナーの講演が始まりました。

「あなたがいるから、わたしはうれしい 共生社会をめざして」

講師は当法人奥田副理事長です。

 きららの木が今日に至るまでの歩み、そして「設立に関わっていただいた方々やそのご家族

兄弟姉妹たちの協力があったからこそ今がある」という江川理事長の思いを熱く語りました。

「学校にいるうちが華」とよく言われていますが「卒業してからが華だと言われる事業所を作りたい。」

そんな理事長の夢がかない、きららの木 いろ葉、華で厳るにはたくさんの仲間たちが毎日

笑顔で通っています。これからも「一人ひとりを人として大切に」の理念のもと、

人が集い人がつながれる場をめざして地域いっぱいの人たちと共に歩みます。

 

 講演の後は「あゆみの家」さんのパフォーマンスです。

アカペラの歌声!素敵です!そしてなんと♪ラ~メン体操が始まりました。

きららの木の利用者さんたち、一気にテンションが上がります!(^^)! もうじっとしていられません。

 

 さあ!きららの木の出番です!練習の成果はいかに…

1曲目は「手のひらを太陽に」8・8・4・4・2・2・1・1 パチン! というカウントで

手のひらと腕を使ってパフォーマンス。会場のみなさんにもチャレンジしていただきました。

調子に乗ってきた利用者さん!2曲目の「365日の紙飛行機」は合唱と楽器演奏です。

タンブリンでリズムを取り歌声がホールいっぱい響きます。本番に強い!さすがですね。

 

 フィナーレです。会場の皆さんと一緒に「ビリーブ」を大合唱しました。

初めて出会った方と手をつなぎ、肩を組んで…もう感動です!

   

 

 もっともっと歌っていたかった!これからどんどんこうして仲間の輪が広がっていくわくわく感!

そんな最高の一日でした!

☆華で厳るの一日☆

今日の華で厳るの一日は・・・

 

☆制作☆

今月から壁面のチューリップ作りが始まりました♪

今回はパステルと貼り絵のコラボレーションです(^^)

まだ背景と花びらの台紙しかできてませんが、春には完成予定!!!

  

 完成をお楽しみに♪

 

☆運動☆

いろ葉の方との合同です!!!

場所はいろ葉の2階(^^)

全員が集まると40人以上にはなるのですが

走っても踊っても十分な広さ♪

「久しぶり~!!」「また会おうね♪」

運動以外にも会話も弾みます(^^)/

 

☆ほっこりタイム☆

華で厳るの駐車場で分厚い氷が出来ているのを発見!!!

「触ってみよう!」とのことで・・

暖かい部屋で冷たい氷を触ってみました♪

休憩のほっこりとした時間でした(^^)/

まだまだ寒い日が続きますが、華で厳るは元気に冬を満喫しています(^^)/

 

☆節分クッキング☆

今日は一日早い節分を行いました(^^)/

昼食は巻きずしとつみれ汁です

 

巻きずしの具材の一つ玉子焼きは「福がきますように」と

一つ一つ心を込めて焼き上げました♪

他の具材にも思いが込められています!

そして!!

つみれ汁は、かつお節から出汁をとって作りました(^^)

華畑で収穫した人参も入っています♪

みなさんの思いがたくさん込められた「巻きずし・つみれ汁」の完成はこちら!!

ボリューム満点で味も最高に美味しかったです♪

 

 

今年の方角は「南南東」との事で目印を作り、

みなさん同じ方向を向いて丸かぶり~!!!

食べている間は喋らないと朝から皆さんと決めていたのに・・・

ダメでした(^^)/

「美味しい!」「ボリューム満点!」と

思い思いの感想と、たくさん笑い声が♪

 

片付けの後は豆まきを!!!

「鬼は~外!福は~内!!」

 

今年も楽しい節分になりました(^^)

みなさんにたくさんの福がきますように☆

 

 

 

今日の運動は・・・。

午後のプログラムの運動は「みんなで足湯まで歩いていこう!!」とのことで・・・

小瀬にある「勧喜の湯」の足湯まで行ってきました♪

この足湯は温泉で効能は五十肩、冷え性、筋肉痛などだそうです(^^)

以前も一度歩いて行った事はあったのですが、その時は片道1時間弱!!

今日は朝から皆で「終礼までには帰ってこよう!!」

「終礼時間に間に合わなかったとしても送迎時間までには帰ってこよう!!」と

少し不安を抱いたままの出発となりました・・。

しかし!!!!!!

なんと!!!!!!!

片道30分程で到着しました(^^)/

到着間近の上り坂は長く「きつ~い!!!」「まだかな?」と息を切らせたのは職員ばかりでしたが・・

利用者さんはまだまだ元気!!でした(^^)

(上の写真5枚は、利用者さんが撮影しました)

 

 

まだまだ風も冷たく寒い日でしたが、足湯に入ると身体も温まりホッカホカになりました!

これで、この超寒気も乗り越えるぞ(笑)!

 

開花しました!!

華で厳るで育てていた「胡蝶蘭」が開花しました!!!

2度咲き、3度咲きは難しいと言われている「蘭」ですが見事に開花です?

 

寒い日が続いてる中に「ほっこり」としたお知らせでした(^^)

 

華クッキング☆

1月最後のクッキングは「カレー」と「マカロニサラダ」です(^^)

 

行程説明から開始!!!

説明を聞く姿は真剣そのもの!!

毎回クッキングに使用する包丁、ピーラー、スライサーも慣れたものです♪

カレー作りは久しぶりですが下準備は早いペースで終了しました!!

今回も玉ねぎが目にしみて涙目になられる方が・・。

もう恒例になってきました(^^)

 

野菜を切っている途中で

「野菜を大きく切ってゴロゴロ野菜カレーにしない??」

「野菜が大きい方が美味しいかも!」と

「ゴロゴロ野菜カレー」になりました(^^)/

 

完成はこちら!!!

マカロニサラダに添えている野菜は華畑で収穫したパセリとレタスです(^^)

 

最後はクッキング代の支払いで終了!!

      

 一人一人お金を確認しながらの支払いも凄くいい経験です♪

 

2月のクッキングも楽しみ!!(^^)

 

 

 

 

 

今日の華で厳るは・・・。

今週は美味しい物続きだったので

「少しでもカロリーを消費しよう!!!」

「今日は天気も良いし全員揃って出よう!!!」と

朝礼の時間から職員も利用者さんも意気込みは十分(^^)/

 

午後からも天気が良く全員で出発し

華で厳るの近くにある「矢田山遊歩道」に行きました♪

いつもなら約2?の遊歩道コースとストレッチで終了している運動も

今日は違いました!!!

「遊歩道の奥のコースも歩いてみよう!」と利用者さんの一言から・・・

遊歩道の奥にある「尾根コース」と「遊歩道コース」の二つに分かれて歩きました

 

尾根コースは険しい登坂で、木の枝もたくさんあり凄く歩きにくい道!!!

尻もちをつく職員、足がつる職員、もうダメと呟く職員・・・

  

そんな中、利用者さんは両手でしっかりとバランスを取り

スイスイと楽しそうに登っていかれました

運動神経の良さ、バランス感覚の良さに職員は驚かされてばかりでした♪

今日は時間がなく目的地の「こどもの森」まではいけませんでしたが

近いうちにリベンジします!!!

 

帰り道では「次はおにぎり持っていこう♪」

「地図作ろう!!」

「華探検隊作ろう!!」とワクワクしながら帰ってきました(^^)

今日もたくさんの発見、感動ありの一日でした♪

職員の感想は・・・

「感動がいっぱいで泣きそう!!!」でした。