生活介護 華で厳る(はなでかざる)
活動日誌

こんな近くに・・・畑の師匠(^^)/

出会いに感謝です

 

今年度、華で厳るの職員が「生駒市スポーツ推進委員」をつとめることになり

先日開かれた、スポーツ推進委員協議会に出席しました。

そこで出会ったのが、井上さん。生駒市農業振興協議会の会長さんであり

地元で、花と野菜作りの指導もされているとのこと。

さっそく井上さんの畑を見学させていただくことに(^^)/

 

華で厳るから車で数分…住宅街をぬけると広い畑が!! 

ここで農業をして5代目。

洋ラン栽培からひょうたん作り、様々な人たちとの交流と

話は尽きません。

 

近くの幼稚園児のためのさつまいも(^O^)

 

 

かぼちゃがぶらさがってる!  パプリカ栽培のコツ…

 

  

そしてこのハウスの中は、18種類ものぶどうヽ(^o^)丿

なんとドラゴンフルーツまで!

 

「人が作らないものを作るのが楽しみ。もちろん有機栽培でね。

そしてこうしてまた人とつながっていくのがうれしいよね~」と。

今度は華で厳るに遊びに来て下さることになりました(^O^)

これから、畑だけでなくさまざまな事をご指導いただきながら

この華で厳るが地域にもっともっとつながっていけるように頑張ります( `ー´)ノ

 

大きな栗の木の下

梅雨明けと同時に草刈りスタート!

大きな栗の木の下で、はいチーズ(^^)/

秋に利用者さんと栗拾いをするのが楽しみです!

 

 

理事長、愛しの山帰来(*^_^*)

何度も職員に切られながらも生き延びた山帰来です♪

「花と緑のわがまちづくり助成金プロジェクト☆夏!(^^)!」

【花と緑のわがまち助成金】

夏のプロジェクトは☆ひまわり☆です

毎年恒例の「ひまわりロード」は地域のみなさんにも

好評です(^_-) 雨が多い中、こんなにたくさんのひまわりが満開に!!

 

種から育てた小さな双葉がこんなに力強く咲きました。

「いつも楽しみにしてるんですよ~」「おっきく育ったねぇ」

と地域の方に声をかけられると利用者さんたちの仕事にも精が出ます(^_-)

そして「こんな時だからこそ、癒されるわ!」とも。

自然の力を強く感じます。

 

ひまわりって、笑って見えますもんね(^_-)-☆

 

道路の向こうからでもこれだけの迫力( `ー´)ノ

 

秋の秋桜ロードに向けて、また種まきが始まります。

もっともっと地域の方たちとの交流を深めるために…

ワクワクしながら…秋の秋桜ロードの準備がスタートです!

 

 

生駒山麓公園と美しい花

梅雨の晴れ間に生駒山麓公園に行ってきました  

新緑眩しい美しい緑が爽やかでした。

公園の花の彩り事業に参加予定です。

生駒市民の「華で厳る」に通所されている仲間を中心に楽しみたいと思います(^^)/

美しい花と笑顔の花・華いっぱい咲かせます。

開始が決まりましたらお知らせいたします。

見に来てくださいね!

 

 

 

 

割烹川清さんのごちそうランチ♪♪

今日は利用者さんも職員も

と~~~っても楽しみにしていた『ごちそうランチ』です♪

 

新型コロナウイルスで大変ななか、一緒に戦ってきた大切な利用者さんと

私たち職員のことを、心の底から大切に想う理事長からのご馳走で

割烹川清さんの真心こもった美味しい仕出し弁当をいただきました!!

 

まずは利用者さんから感謝の気持ち込めて、理事長にプレゼント (^o^)

  

いつもほんとうにありがとうございます!

 

さあ!いよいよ仕出し御膳の配膳が出来ました。

さっそく蓋を開けると・・・

イカとサーモンのお刺身に、天ぷらの盛り合わせ、艶々した黒豆などなど

さらにデザートには、沢山のフルーツが入ったゼリーが・・・と~っても美味しそう♪♪

 

それでは、いっただきま~す (^o^)/

  

美味しそうなものばかりで迷っちゃう~ どれから食べようかな~ (^▽^;)

 

あちらこちらから「美味しい!」「めっちゃ 美味しい~!!」

「お刺身最高!!」と、声が上がります♪

  

  

もう、お箸と笑顔が止まりません (≧▽≦)

  

カメラを向けると、食べながらポーズまで!

 

「美味しかったですか?」「はい! 全部食べました!」 

 

「ごちそうさまでした~!!」みんな大満足です♪♪

天ぷらの盛り合わせの中にあった茄子は、川清さんの自家栽培だそうです!

川清さんには美味しい御膳を準備していただいただけでなく、畑も見学させていただき、

いろんなことを教えていただきました

「この畑はきららの木のために育ててるようなもんや」と

お父さんから嬉しいお言葉もいただきました(^^)

いつも本当にありがとうございます!!

 

教えていただいた事を華で厳るの畑に活かして、今までよりもさらに美味しい野菜を作ります!

 

  

お礼(紙漉きで作ったハガキ)の手紙と華で厳るで育てたミニ向日葵を持っていきました。

川清さんも喜んでくださいました(^^♪

 

感謝の気持ちを忘れることなく、利用者さんと職員で力を合わせ

これからも新型コロナウイルスに負けずに頑張ります (^o^)v

 

 

暑中お見舞い申し上げます((^^)/

これまで、草花を押し花にして

大きさや厚みの違う紙をたくさん作ってきました。

今回は、大切な家族に暑中見舞いのはがきを作成しました。

 

折り紙を混ぜていろんな色のはがきを作り

それぞれ好きな色を選びました。

 

「海」「花火」「金魚」をテーマに

見本の絵を見本にしながら、作りました。

 

クレヨンと絵具ではじき絵にしたり、お花紙や千代紙でで金魚を作って

はり絵にしたり。  

 

出来上がったはがきに、自分のオリジナルゴム印を押して完成ですヽ(^o^)丿

  

家族の皆さんに、利用者さん自身で手渡ししました。

「いつもありがとうございます!」

理事長、副理事長にも手渡ししました

利用者さんと同じ数の金魚が楽し気に泳いでいます(^_-)-☆ 

 

暑い日が続いています。天候も不安定…。

それでも、毎日元気に過ごせていることに感謝です。

 

みんなで力を合わせて、これからも笑顔いっぱいの「華で厳る」

目指します!

コースター作りにチャレンジ!

5月から6月に渡り、華で厳るでは「コースター作り」にチャレンジしました(^^)v

 

 

板材をのこぎりで切ることから開始です!

のこぎりを使う機会は少ないですが、今までに何回も使っているので

慣れたものです♪

 

  

次は、角を丸く滑らかになるように紙やすりで削りました。

紙やすりで木の角を丸くするのが、なかなか難しかったです!

 

最後に、コースター表面にオイル(今回はオリーブオイルを使用)を塗りました。

5月はここまでで、6月は文字や絵、自分ハンコを使って飾りつけをしていきます♪

 

 

 

そして今日、ハンコやミニタイルなどでオリジナルデザインのコースターに仕上がりました!!

 

 

ん~、みんな中々のいい感じのコースターになりましたねぇ!(^^)!

左側の写真最下段の方は、裏面にハンコをされました(右側の写真)。

これからの華カフェやその他の食事シーンでも、マイコースター使っていきます(^^)v

 

 

 

華で厳るの日常

華で厳るでは、室内でも笑顔いっぱい身体を動かしています!

中でもバランスボールは普段と違う動きを体感でき、

何より楽しい(^^)/ サーキット運動にダンス、縄跳びも人気です♪

 

黄色に茶色に青色…… 

みんな大好きな制作。何ができるかはお楽しみ(^_-)

  

華いろ畑は夏野菜が最盛期!

トマトの出来栄えは?  きゅうりは取り損ねるとバットみたいになるのでよ~く探して。

  

長なすに水なす。きゅうりにオクラにピーマン!

採れたてを食べる贅沢(^_-)-☆自然の恵みに感謝です。

 

これから外での活動もスタート!

暑さを味方にできるくらい、身体の調子を整えて

ますます元気に過ごしたいです!

 

6月の誕生日会♪

 今月の誕生会の主役は3名です!!

 お誕生日おめでとうございます!(^^)!

 

  

 「ここでいいのかな」「字に重なってるよ」「ここがいいよね」

仲間と相談しながら誕生会の準備が進んでいきます。

 

 お誕生日の皆さんに事前に好きな曲を選んでもらいました。

 

「六甲おろし」でダンスのパフォーマンス?

キャップから阪神タイガースのユニフォームまで決めてきましたね(^_-)-☆

仲間も職員もノリノリです(*^^)v

 そして、もう一人の主役は読売ジャイアンツファン!!

阪神巨人戦がこんなところでも( `ー´)ノ

もちろん、ジャイアンツの応援歌?

最後は、黒猫のダンスです。

※黒猫のタンゴではありません!

大好きな曲に合わせて自然と体が動きます♪

「お誕生日おめでとう。ピース?」

 

 華いろ畑の法面でとれたブルーべリーをケーキに乗せました。

素敵です!紅茶と一緒にいただきました。

畑に咲いている赤とピンクのバラ、そしてカスミ草が

お祝いの席に華を添えます。

 

 お楽しみのレクリエーション!

職員の手作り”魚釣りゲーム”です。

「あっ、たこ、いか、クジラもいてる」

「なにこれ!」「ウーパールーパーだよ」「えっそれ魚?」

「長ぐつはないの?」「缶詰ならあるよ」ワイワイみんなで魚釣りです。

    

「う~ん。難しい」「集中。集中。」

「タコが釣れました」「とったど~。僕はイカだよ」

 

楽しい時間はあっという間。お誕生日会…幸せ時間です。

 

 「生まれてきてありがとう」の思いを込めて

  お誕生日おめでとうございます!

 

5月の活動紹介

  制作の紹介からです!

  今回は梅雨を先取りした作品に決定しました

    

  切ってもらった新聞を手分けして”こより”にします。

    

  「ねじっても、元に戻ってしまう・・・」「もっと固く!!!」

 

  いきなりですがクイズです!!

  ”こより”は何になるでしょう??

      

  丸くして、固めて・・・

 「目うまく入らないよ~!」とビーズもこよりに通していますが、なかなか細かい作業です

 

  完成した作品はこちら!!!  

  

  正解はカタツムリです!!

  

  題名は”雨の日の運動会”

  

  カタツムリがいっぱい!!

  元気に大行進させようと皆で決めました(^^)

  

  そろそろ梅雨入りしそうですが、

  元気いっぱいに頑張ります♪

 

 

   ☆華畑の紹介

  今年も収穫時期がやってきました!!

  第一弾は玉ねぎです

      

  大豊作の玉ねぎを見て「うあ~!玉ねぎいっぱいや」

  「玉ねぎが大きくてぬけないよ~」

  「抜いても抜いても終わらないよ~」と(^^♪

     

  

        

 

       

  今年の玉ねぎはなかなか大きくならず、諦めてさつま芋を植える準備をしようと考えていましたが、

  理事長と副理事長の「もう少し待ってみたら?大きくなると思うよ」の言葉を信じて・・

  待ってみると大成功でした!!!

  嬉しくて思わず直ぐに写メを撮って理事長に報告しました‥笑

  

  玉ねぎ以外にも、華畑はまだまだ大豊作です!! 

  第二段はイチゴ 

    

  華カフェでいただきました?

   

  まだ小さいですが、トマト、ピーマンもすくすく成長中です!!

    

  なかなか芽が出なくて心配したニンジンも沢山芽が出ました(^^♪

   

  ゴーヤ、なすび、きゅうりの夏野菜も順調に成長中? 

  きゅうりは第三段でスティックにしていただきました♪ 

 

  「花と緑のわがまちづくり助成金」プロジェクト開始の時期もやってきました!!

  この時期は向日葵です

    

    種から植えた、向日葵の苗も道路沿いに植え替えました。

 

 地域の方から「いつもきれいにしてるね」「いつも素敵な花見せてもらってるよ」のお言葉が

 とても嬉しく、凄く励みにもなります(^^)

 今後もお花を通じて、地域の方に見守られながら

 交流の機会をもっと増やしていければと考えています