作品展に行って来ました。
今年も障害者作品展に応募しました!
ひとりひとりの想いが詰まった作品を展示していただきありがとうございます(^^)
「あっここにあった」「めっちゃ嬉しい」
さっそく見つけました!!

夏に種から育てたみんなの愛がたくさん詰まった葉牡丹をモチーフにした題名は「愛を包む華です」

仲間の作品はもちろん、素敵な作品ばかりが展示されており見ているだけで元気と癒しをいただきました(^^)。
搬入前に生駒山をバッグに記念撮影しました。



今年も障害者作品展に応募しました!
ひとりひとりの想いが詰まった作品を展示していただきありがとうございます(^^)
「あっここにあった」「めっちゃ嬉しい」
さっそく見つけました!!

夏に種から育てたみんなの愛がたくさん詰まった葉牡丹をモチーフにした題名は「愛を包む華です」

仲間の作品はもちろん、素敵な作品ばかりが展示されており見ているだけで元気と癒しをいただきました(^^)。
搬入前に生駒山をバッグに記念撮影しました。

生活介護3事業所ある日帰り旅行、最後は「華で厳る」です。
事前に、世界に一つだけの「自分のしおり」も作成しました。
準備万端!気分上昇!
今日まで、コロナ感染対策で緊張の連続でした。
それだけに
朝の集合でみんな揃ったことに大喜びです!
当日、バスがグレードアップ! 優雅なバスで「みんなの笑顔」も乗せ、いざ出発~!

アドベンチャーワールドに向けてバス車内はノリノリです。
嬉しさが抑えられない(^^♪

みんないい顔してます(^^)/


紀の川サービスエリアにて。快晴です。光がまぶしい >v<

アドベンチャーワールドに到着!さぁ、どんな出会いが待ってる?!
まずは集合写真!

最初は象に出会いました。

イルカショーは、迫力いっぱい。水面から大ジャンプするイルカに大盛り上がりです。


みんなそれぞれ選んだ昼食。コロナ感染予防で屋外で、いただきます!
思わずおいしいピース。笑顔がこぼれます。




そのあとは、お約束のデザート。パンダ肉まんが大人気。

次は、みんなでケニア号にのってサファリワールドへ、行ってきま~す。


そして、本日のパンダ🐼
寝てますか?

笹を食べています。

どの場面でも、笑顔いっぱいの一日でした。
たくさんのお土産も、しっかり悩みながら買いました。大満足!
「次の旅行はどこにしよう?!」「ユニバでしょ!!」
そんな会話で帰りのバスの中でもわくわくがとまらない、日帰り旅行でした!!
来年は、ユニバに行こう! ・・・本当に行きましょうね?!
みんなで一緒にコロナを乗り越えようと頑張ってきました。
そして今日、みんなで一緒に楽しみました。
これからも みんなで一緒に笑ったり、励ましあったり、たくさんのことに感謝して生きていきます。
今日は、秋に種まきして育てた菜の花の苗を、フラワーロードに植え替えと
葉牡丹の寄せ植え、チューリップの球根植えも行いました。
「いつも綺麗にしてくれてありがとうね」と声をかけていただくので気は抜けません(^^)



春に向けての畑の準備。
先週いただいた土は自家製堆肥と混ぜて土づくり。
スナップえんどうを植え替える予定です。

法面の下にも新たに畑を作成中!

みんなで法面の下の畑にバケツリレー‼

12月とは思えない陽気の中、春の収穫に向けてみんなでする畑仕事はとても充実した時間となりました。
冬の寒さを乗り越え、元気に育っていく花や野菜たち。私たちも新しい年に向かって
楽しく元気に過ごします(^O^)/
利用者さんのご家族から、畑に使う土をなんと!!
2トンもいただきました。

大きなトラックを間近で見る機会が少なく、土が下りた瞬間に「おおすごい!」
「迫力あるー‼」と盛り上がりました。


土を使う場所がたくさんあるので本当に有難いです。
頂いた土に手作り堆肥を混ぜて大切に野菜を育てていきます(^^)
ありがとうございました。
気持ちの良い秋晴れの下で
「石焼き芋」をしました。

石を温めてからの本格的な石焼き芋作りです。

仲間と育てたさつま芋を青空の下で食べるのは最高(^^)


「すごく甘い!」「もう一つ食べたい‼」と大好評(^^)
年に一度の焼き芋は今年も大成功でした

本日は誕生会を行いました。
午前中は主役の方からのリクエスト!
ボウリングからスタート♪


続いて風船バレーにも挑戦しました!!

午後からは思い出鑑賞のスタート。

「あ!入所式!懐かしい♪」「華リンピックでメダルとれたやつや~!」
「生駒山上遊園地のお化け屋敷楽しかった!」など主役の方に映像を選んでいただき
思い出に浸りながら楽しい時間を過ごしました。

最後に恒例の仲間からのピアノ演奏と歌のプレゼント(^^♪
お誕生日おめでとうございます。
笑顔溢れる一年になりますように☆

「ビッグ幡㏌東大寺」
今年も応募しました。
今回は幡にはなりませんでしたが、原画展で展示されていたため
見に行ってきました(^^)


気持ちの良い秋晴れの中
午前、午後の二組に分かれて東大寺総合文化センターへ


咲き始めの紅葉も凄く綺麗でした‼

今年の作品名は「ハッピーオウル」~華より幸せをはこぶ鳥~です。

今年も皆さんに幸せが届きますように☆

「ハッピーランチ」
約半年ぶりに3組に分かれて行って来ました(^^)
「ガスト」「くら寿司」「来来亭」です。
事前にそれぞれ好きな場所を選んで出発です!
「今日はエビをいっぱい食べたい」など事前にメニューを決めたり
「デザートも!」など久しぶりの外食を満喫しました。




皆で美味しい物を食べて
久しぶりの外食を仲間と一緒に楽しみました。
ハロウィンパーティーを行いました。
みんなで一緒に仮装しました♪
発祥は2000年以上前ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼
秋の収穫を祝うなど古代の人々の暮らしに根付いたそうです。
華で厳るの秋の収穫のお祝いパーティー(^^)!!



好みの衣装に着替えて記念撮影コーナーも作りました。
午後からは誕生日会です
ピアノ演奏と歌のプレゼント(^^♪

最後に華で厳るでとれたブルーベリーを使ったスイーツと紅茶をいただきました。

お誕生日おめでとうございます。
今年も笑顔いっぱいの一年になりますように☆
4か月振りに全員そろって華ツアーに出かけました‼
「どんぐりす」に乗るのも久しぶりです。

見事な秋晴れの中、たくさんの素敵な笑顔(^^)

ビューレストランで食事をすませた後はグループに分かれて楽しみました。

事前に準備をしていたので「次はこれに乗る‼︎」
段取りもバッチリです。

好きな乗り物もさまざまです(^^)

気候もよくアイスクリームを食べている方も多かったです。




「わぁ、凄い景色がきれい!」「天気が良いから遠くまで見える!!」
生駒山から見える景色に大興奮です
久しぶりのツアーは天気も良く仲間と時間の許す限り楽しみました。
9月の終わりに力を合わせて植えた小松菜が収穫の時期を迎えました
午前中は「きららの木 いろ葉」「華で厳る」の仲間が収穫です!

「すごーい!!大きく育ってる!」立派な小松菜がたくさんありました



午後からは瑞い実の仲間が収穫です


天気のいい秋晴れの中、仲間と収穫した小松菜は明日「煮浸し」にしていただきます。
共に汗を流し育てた小松菜の味は格別でしょう(^^)
次は人参、大根、サニーレタス、スナップえんどう、玉葱を収穫に向けて
心を込めて大切に育てていきます!