生活介護 瑞い実(あおいみ)
活動日誌

瑞い実の日常

☆クッキング(きのこたっぷり炊き込みご飯・庄内風いも煮)

西菜畑の畑で収穫した里芋もたっぷりです(^^)

☆望年会「あれ?忘年会!漢字がまちがっているのでは・・?」

きららの木では、今年無事に楽しく過ごせたことに感謝して、来年もみんなが健康で笑顔あふれる一年を過ごせますようにとの思いから「望年会!」としています。

実行委員長さんより乾杯の音頭で始まりました。

「おつかれさまでした♪かんぱーい♪」

理事長からの差し入れもあり、豪華でおしゃれなビュッフェの出来上がり!

「これまじでおいしい!!」

利用者さんも職員も美味しい料理を堪能しました。

美味しい物をいただくとしあわせな気持ちになりますね(^^)

瑞い実の日常

12月に入り、めっきり寒くなってきましたね。

☆山麓公園の花壇整備

☆レタスの種まき・チューリップの球根植え

来年の春には、どんなチューリップが咲いてくれるのか楽しみです(^^♪

ビッグ幡in東大寺

今年のビッグ幡に、なんと華で厳る・きららの木いろ葉に続き、瑞い実の作品が展示して頂けることになりました。

世界中の観光客の方に見ていただけなんて最高です。(^^)

早速探しましたが、「どこやろ?ないね」「どこ?どこ?」

「あったー!あれあれー」

空高く風にはためくピンクの幡に8人協力しながら描いた絵を見つけました。

海外の方に写真撮影をお願いしてハイポーズ♬

来年は全員そろって東大寺観覧できますように(^^)

奈良育英中学校との実践交流会

育英中学校1年生のみなさんが来てくださいました。

理事長より、きららの木ってどんなところ?どんな気持ちできららの木を立ち上げたの?のお話がありました。

副理事長より、奈良県の条例やまほろば「あいサポート運動」についてのお話がありました。

午前中は総勢20名の生徒さんが、きららの木 いろ葉、瑞い実、児童発達支援たのしいりーふに分かれて、各々にプログラムの体験です。

たのしいりーふでは子どもたちと朝の会をした後、音楽プログラムと自由遊びの時間に参加していただきました。

きららの木 いろ葉、瑞い実では、生活介護での普段の仕事の体験をしていただきました。

お昼ご飯も一緒に食べて、午後からは全員揃ってボッチャ大会。

6チームに分かれてスタートです!

「ナイスボッチャ〜!!」の元気な掛け声があちこちで上がっていました。

測定も協力し合って…「どっちが近いかなぁ」

「今日は1日ありがとうございました!」

初めはお互い緊張も見られましたが、時間が経つにつれ、声を掛け合ったり笑い合ったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

振り返りの時間には、

「初めてこういうところに来て緊張したけど、みんな元気でよく笑っていたので、自分も楽しかったです」

「一緒に仕事やボッチャを楽しんで、障害のある人も一緒やなと思った」

などという感想が聞かれました。

生徒のみなさん、これからも学校生活楽しんでくださいね!

きららの木にも、いつでも遊びにきて下さい!

生活介護ブログ「10月誕生会」

10月の誕生日会を行いました。

恒例のスライドショーでは一人ひとりの人生を見ていきます。

幼い頃から今までの成長を振り返っていきます。

 

そして今回も旬のフルーツたっぷりケーキを「おめでとう」の気持ちでいただきました。

笑顔あふれる日々を、なかまと共に刻んでいきます。

誕生日おめでとうございます。

アート展を観覧してきました!

奈良県立図書情報館で開催されている「アートギャラリー2024」に出かけました。

きららの木生活介護の利用者さんの作品も出展しています。

きららの木コーナーでなかまの作品と写真撮影

他事業所の方の作品もゆっくりと観て楽しみました

個性ヒカル素敵な作品に出逢えました(^^)

生活介護旅行第1弾!

毎年恒例の生活介護旅行が、いよいよ始まりました。

きららの木設立15周年記念での旅行ということで、初の試み、3か所の行き先から好きな行き先を選んでの旅行です。

第1弾目の今回は「富士山を見にいこう!」です。

富士山が見えるお部屋で、露天風呂やお食事を楽しみ、富士山5合目まで車で登り、白糸の滝を観る優雅で贅沢な大人の2日間の旅です☆彡

 

華で厳るからもサプライズのお見送り。

 

二日目、富士山5合目!

天気も良く、山頂がとても近くに感じられました。

5合目まで登った富士山は迫力満点。

白糸の滝

滝の音に耳を傾けながら、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

初めて尽くしの大人の旅を楽しみました。

瑞い実の日常

☆それぞれの旅先の本を求めて本屋へ行きました。

☆フードバンク奈良さんから頂いた小豆を使って作った

赤飯・あんみつ(あんこ・寒天はもちろん手作りです!(^^)!)

いよいよ明日は生活介護旅行一斑が出発です。行先は富士山!!

乞うご期待(^^♪

おつかれさまパーティー

暑かった8月も、もう終わりですね。

 

今年も瑞い実に養護学校の生徒さん達が実習に来られました。

初めは少し緊張された様子だった、実習生のみなさんも、

楽しく実習を終わられました。

 

頑張った先輩の皆さんにおつかれさまの気持ちでパーティーを行ないました。

 

 

理事長より、シビエの鹿肉、メロンなど愛情いっぱいのプレゼントをいただきました。

また、職員より1週間前に収穫した新米、朝取りイチジク、みたらし団子の差し入れがありました。

 

 

「お肉、柔らかくておいしい」「鹿のお肉初めて食べたけどおいしい」

鹿肉のジビエカレーですが、黒毛和牛もたくさん入ってますよ!

 

 

パーティーには職員だけでなく、職員の子どもたちも招待していただきました。

 

笑顔で「ピース!」表情だけで、おいしいことがわかりますね!

ピースがいっぱい幸せです♬

 

 

 食後には皆さんで輪になりカードゲーム。

 和気あいあい。

 

 いろ葉からサプライズのかき氷屋さんが出張です。

冷たいかき氷で暑かった夏のつかれも吹き飛びました。

 

 楽しくおつかれさまパーティーを終えました。

 

赤いパワードリンク♪

いつもきららの木を応援してくださっている方から今年も赤しそをいただきました。

みんなで相談して、しそジュースを作ることに♪

たくさんのしその葉をちぎりました。

最後にクエン酸を入れると綺麗な真っ赤に染まりました。

「わあーきれい」

乾杯をしていただきました。

厳しい暑さが続く中、

爽やかな時間を過ごし、パワーをチャージできました。

ありがとうございます。