生活介護 瑞い実(あおいみ)
活動日誌

合同作業

今日は華で厳るのなかまと合同作業でした。

ひまわりの種植えチームは

250個ほどある苗ポットに土を入れ

十分染み込むまで水をあげ

最後に種植えをしました。

きれいなひまわりが咲きますように…!

山麓公園チームは

色鮮やかなマリーゴールドの植栽と水やりをしました。

たくさんの人に見てほしいな!

たくさんのなかまと一緒に作業するのは楽しいですね!

瑞い実ブログ「今月のクッキング」

今月のクッキングはお好み焼きとお味噌汁です!

キャベツを洗ったあとにみじん切りにします。

生地をよく混ぜてみじん切りしたキャベツを入れます。

自分の分は自分で混ぜます!

お好み焼きの完成です!

理事長からびわの差し入れもあり笑顔で

「いただきます!」

来月のクッキングはなにを作りましょう?

またお楽しみに!

瑞い実ツアーハイキング

待ちに待った瑞い実ツアー、ハイキング!

平城京跡に行きました。

良い天気に風もあり気持ちいい日でした。

昼食前に平城京いざない館を見学しました。

朱雀門を守る衛兵とハイチーズ!

久しぶりの屋外で昼食。

みんなで選んだお弁当を食べます。

職員と一緒に食べるのも久しぶりです!

大極門まで電車を見ながらウォーキング!

最後に遣唐使船に乗ってお土産も買い、楽しい1日を過ごしました。

またいろいろな所に行きたいですね!

素敵な贈り物

保護者の方からいただいたエレクトーンが

瑞い実にやってきました!

 

 

部屋に運ばれると

「すごい!」の歓声と共に

みなさん興味津々です。

 

初めは恐る恐る鍵盤に触れていた利用者さんも

慣れてくると素敵な音を奏でていました。

 

足でベースにも挑戦!

 

 

一人ひとり演奏を楽しみ、互いに聴き合いました。

 

これからたくさん自分たちの音色を響かせて、

みんなで楽しみます。

 

素敵な贈り物をありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

 

生活介護 成人を祝うパーティー

本日は生活介護成人を祝うパーティーをリモート中継を交えて執り行いました。

コロナ禍で開催が難しい中、タイミングを見計らった上での2年越しの開催となりました。

利用者の皆様と職員一同で成人された方を祝いました。

各事業所の利用者の皆さんがこの日のために練習を重ね、本番を迎えました。

利用者の方から成人された方へのプレゼントを贈りました。

新成人を迎えられたご家族からのあいさつでは、「きららの木にくることが楽しみです」

「素敵な会を開催していただきありがとうございます」などの言葉をいただきました。

ご家族との記念写真を撮りました。

ご成人された皆様本当におめでとうございます。

 

季節のものを味わおう♪

日本には春夏秋冬、四季折々の姿があります。

そんないろいろな季節を楽しもうというプログラム「季節のものを味わおう」始動です!

今回はその第1回目「よもぎ団子づくり」です。

 

まずはよもぎを摘むところから。

華で厳るの畑にお邪魔して、法面に生えているよもぎを摘んできました。

 

さぁ、瑞い実の仲間と一緒によもぎ団子づくり開始です。

今日作るのは、職員お勧めの「よもぎ団子の大豆あん」。大豆のあんをかけていただく、よもぎ団子です。

 

まずは湯がいたよもぎをつぶします。

 

よもぎを入れてこねた団子はきれいな緑色。よもぎの香りのする、きれいな春の色です。

 

 

大豆のあんも作っていきます。

ミキサーで滑らかに潰して、煮詰めていきました。

 

 

 

たっぷりのお湯で茹でて氷水に取ります。

仕上げに大豆のあんをかけて…出来上がりです♪

 

 

みんなで春の味を楽しみました。

次回5月も楽しみです。

 

生活介護 歓迎会

新しくきららの木の仲間になられた方の生活介護合同リモート歓迎会をしました。

前日から〇や×を作ったり、クイズを考えたりといろいろ準備をしました。

 

瑞い実の仲間が司会です。

ジャンケンゲームと〇×ゲームをしました。

今年も大成功!

とても楽しい時間を過ごせました。

コロナが終息して早くみんなで集まりたいですね。

 

 

 

 

生活介護 入所式

「新しい仲間のお祝いの式は自分たちで司会もしたい」利用者さんの一言からはじまりました。

何度も話し合い、練習を積み重ね入所式の当日を迎えました!!

 

「今回の入所式はみんなで話し合い、司会も自分たちで行うことに決めました。」

司会の方の挨拶からはじまりです。

開式のことば

理事長からの挨拶

「コロナ禍の中ですが入所式ができることをうれしく思います。

大切なかけがえのないお子さんを、きららの木で深い愛情を持って一緒に生きていきたいと思います。

今しかできないこと、今日しかできないことを思いっきり楽しみましょう。」

「あなたがいるからわたしはうれしい。出会えてよかった。」

 

華で厳る責任者より、新利用者さんの紹介

新利用者さんのあいさつ「よろしくお願いします。これからも楽しみます♪」と笑顔いっぱいの挨拶

ご家族様より

「毎日笑顔で通っています。この子の笑顔が続くことが最大のしあわせです。」と

ありがたいお言葉をいただきました。

華で厳る先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

きららの木 いろ葉先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

瑞い実先輩利用者さんよりお祝いのメッセージ

学校の先生からのあたたかいお祝いのメッセージ

他にも、児童発達支援たのしいりーふ、放課後等デイサービスたのしいりーふの子どもたちからもお祝いの言葉をもらいました。

ズームで参加していただいたご家族様ありがとうございます。

 

花束贈呈。みなさんで話し合って選ばれたお花を渡しました。

「このお花は、生活介護のみんなで働いたお金で買いました」と伝えられました。

 

 

 

副理事長挨拶

「長い長いおつきあいになります

みんなきららの木の生活介護のなかまです。

これからずっとずっと仲良く生活していきましょう」と話がありました。

閉式のことば

利用者さんが主体となり、あたたかくて、素敵な式典となりました。

 

これからは華で厳るに新しい仲間が増え、新たなスタートです。

出会えたことに感謝して、『一人ひとりを人として大切に』の理念を基に

これからも利用者さんと共に、支えあい、認め合い、笑顔あふれる毎日をつくり続けていきます。

 

クッキング

きららの木 いろ葉のたくさんの仲間が来て一緒にクッキングを楽しみました。

みんなで話し合って具材を選びました。

ごぼうやにんじん、菜の花などを洗って切ります。

具だくさん炊き込みご飯や味噌汁の完成です!

みんなで美味しくいただきました。

ひなまつり

3月3日、今日はひな祭りでした。

いろ葉からたくさん仲間が来て楽しい1日を過ごしました!

みんなで作ったひな人形と飾り、いつも野菜をくださる方から頂いた桜を背景に集合写真です。

ステンドグラスも映えます!

これからもたくさん交流して、たくさん楽しい日々を過ごしていきます。

よろしくお願いいたします!