生活介護 瑞い実(あおいみ)
活動日誌

まぐろをいただきました。

職員のご家族から朝イチに獲れたヨコワ(クロマグロの幼魚)をいただきました。

ありがとうございます!

初めて触るマグロにびっくりです!

さばいてくださるのは…

江川理事長!

マグロの解体ショーの始まりです!!

職員も理事長からレクチャーを受けて初挑戦です!

お昼にランチと一緒にいただきました。

おいしいマグロとともに初めての経験をありがとうございました!

瑞い実ツアー 電車でGO!

コロナ感染対策は今まで同様継続するなか、瑞い実利用者さんの感染状況等から「動くなら今!」と判断し「瑞い実ツアー電車でGO!」と題して近鉄特急「しまかぜ」に乗って鳥羽駅まで行ってきました。

 

 

大和西大寺駅、1番線に「しまかぜ」が到着しまーす!

公共交通機関に仲間と乗車するのも久しぶりでホームに到着する「しまかぜ」をみんなで迎え入れます。

そして、「行ってきます!!」

見送りに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

10時32分出発のしまかぜに乗り込みます。

大きな車窓からの景色をたのしめるのがこのプレミアムシートです!

鳥羽駅到着!!

良いで天気に恵まれ、絶好のウォーキング日和です。

潮風とともに焼き貝のいい香りがしました。

それもそのはず、ここは「さざえストリート」!

昼食は海鮮丼やエビフライ御膳など豪華なメニューです。

「いただきます!!」

「おいしい!!」

昼食後には海の見えるベンチでアイスやコロッケをいただきます!

「サイコー!!」

帰りのしまかぜでは車内販売にも挑戦!

おいしいおいしいミカンジュースでした。

お天気の心配をすることなく、楽しい1日を過ごすことができました!

次はどこに行こうかなー?

楽しみがいっぱいです!

ももちゃんと福たろうくん

トイプードルの「ももちゃん」と「福たろうくん」が瑞い実に再び遊びに来てくれました!

二度目の対面で緊張も取れ、最初から抱っこされていました。

本日は良い天気だったため後半は中庭にでて大好きなボール遊びです!

元気いっぱいなももちゃんとふくちゃんに圧倒されながらも、芝生の上で楽しむことができました。

これからも一緒にたくさん遊んで触れ合っていきましょう!

また遊びに来てくださいね!

今月の瑞い実カフェ

ハッピーバレンタイン!

今年も理事長から利用者職員、女性男性問わずきららの木の仲間全員にチョコレートを頂きました。

江川理事長の愛情が詰まった甘い甘いチョコレートです。

ありがとうございます。

そして、午後からは瑞い実カフェです。

今月のメニューはチョコレートブラウニーとアールグレイです。

「おいしいー!」

「お花がきれい!」

食べ終わったあとはお会計です。

またのご利用をお待ちしております!

もちつき大会

1月に予定しながらも、コロナや悪天候でずっと延期となっていたもちつき大会をやっと行うことができました。

少し前の寒波から打って変わって、天候にも恵まれました。

もちつきの動画をみたあと杵を振り上げ、さぁ、挑戦です!

つきたてのお餅にあんこを包んでいきます。

「あついー!!」

「おいしそう!!」

きなこ餅のきなこは節分の福豆を使いました。

つみれのおすましと一緒に

「いただきます!」

さて、来月は何を作ろうかな?

毎月のクッキングが楽しみです!

ももちゃんとふくたろうくん

トイプードルの「ももちゃん」と「福たろうくん」

が瑞い実に遊びに来てくれました!

奥田副理事長、超溺愛!!

「かわいいー!!」

「元気いっぱい!!」

最初は戸惑っていた方も、触れ合っていくうちに抱っこができるようになりました。

ペットと暮らすことで幸せホルモンがより活発に分泌され、人の心と体に元気と活力を与えるといわれています。

ももちゃん福ちゃん、またこれからいっぱい遊んでふれあいましょうね!

節分と恵方巻

2月2日のクッキングは「恵方巻」です。

久しぶりのクッキングですがコロナ感染対策は今まで同様怠らず、万全な体制で行いました。

はじめに動画や職員の巻き方を見て確認したあと、

1人1本、自分で巻いていきます。

「むずかしい。。」

「おいしそう!」

はみ出しそうな具材と一緒にまきすごと丸めるのは一苦労です。

瑞い実前の沖の畑で採れた人参やレタス、ほうれん草を使った色とりどりの巻きずしの完成です!

 

そして、本日2月3日は節分です。

節分に関する動画を見たあと、見計らっていたかのような奇跡的なタイミングで鬼が登場するのです!

そして年に一度のビッグイベント「THE・鬼退治」の始まりです!

「鬼はそとー!」

「福はうちー!」

今年1年もみんな健康に過ごせますように。

そして、笑っているみんなに福がおとずれますように!(^^)!

1月の誕生日会

本日は待ちに待った1月の誕生日会でした。

今月の主役は1名です。

そして、主役本人のリクエストで玉入れを楽しみました。

「入ったー!」

「惜しいー!」

「赤と白で、めでたいねー!(^^)!」

懐かしい写真のスライドショーを観たあとは

旬のイチゴを使ったロールケーキです!

フードバンク奈良さんよりいただいたアールグレイとともに

「いただきます!!」

誕生日おめでとうございます!

今年も素敵な1年となりますように。

みんなで楽しみましょう!

避難訓練

1月17日は私たちが忘れてはならない日、阪神淡路大震災が起きた日です。

そして、震災を契機に「防災とボランティアの日」が制定されました。

瑞い実でも、毎月避難訓練を行っています。

 

まず初めに、避難時に注意しなくてはならない「お・は・し・も」の説明です。

何度も繰り返すことで利用者さんの意識も高まってきたように思います。。

 

そして、安全な場所への避難完了

 

瑞い実に戻ってからは、避難訓練の大切さを動画をみながら学びました。

 

そして、日頃からお世話になっている、フードバンク奈良さんから頂いた非常食の中からシチューとビスケットを食べました。

いつもありがとうございます。

近い将来起きると言われている南海トラフ地震を前にして、有事の際には、きららの木は地域のために福祉避難所としてもその存在を発揮しなければなりません。

地域のみなさんと共に被害を最小限に抑えるためにどう動けばいいのか、職員は利用者さんを守るために何をすればいいのか、毎月行っている訓練を怠らず、これからも高い意識を持って災害に強い事業所でありたいと思います。

 

仕事納め

本日は2022年最後の開所日でした。

「仕事納め」です。

みんなで作ったミニ門松やしめ縄を各事業所に持っていきます。

「今年もありがとうございました!」

「よいお年をー!」

昼食には特別メニューが!

たくさん食べておなかがいっぱいです。

みなさん今年はどんな1年でしたか?

たくさん楽しいことをしていろいろなことに挑戦しましたね!

ぴょんぴょん跳ねるうさぎのように飛躍の1年にしたいです。

来年もよろしくお願いします。

みなさん、よいお年をお迎えください。