いつもありがとうございます。
いつもきららの木を応援してくださっている方から、
採れたての白菜をたくさんいただきました。
新鮮でとても美味しそうです。
いつもありがとうございます。
いつもきららの木を応援してくださっている方から、
採れたての白菜をたくさんいただきました。
新鮮でとても美味しそうです。
いつもありがとうございます。
一月のクッキングは、「かまどでいも煮」をしました。
まずは、材料をみんなでカットしていきます。
その間に、火もおこしていきます。
火をおこしたらフランクフルトを焼きます。
寒空の下でもほっこり温まるとっても美味しい芋煮が出来ました。
二月のクッキングは「節分恵方巻き」
今回は、巻き簀を使って自分たちで巻き寿司をつくりました。
酢飯作り(^_^)
具材作りを仕上げてから
各々の恵方巻きを作り上げていきます(^。^)
今年の方角は、西南西だったそうです。
今回の恵方巻きも大成功でした。
次回のクッキングも楽しみです♪
音楽療法士の職員による、音楽を楽しむ時間「エンジョイムジカ」です♪
いつも歌っている「ビリーブ」や「翼をください」の他にも、この時期ならではの「北風小僧の寒太郎」や節分の「鬼のパンツ」でリズムを取ったり体を動かしたりしました。
いろいろな歌や曲、楽器に触れて、とても楽しい時間を過ごしました。
たくさん声を出して、動いて「エンジョ〜イ、ムジカ〜!」
少しずつ寒さが緩んできましたね。
外にも出かけやすい日が増えてきました。
先日は少し足を伸ばして、華で厳るの近くの公園にどんぐりを拾いにいきました。
昨年に引き続き、鹿苑の鹿たちにどんぐりを届けるためです。
「このどんぐり大きいな〜」「このどんぐりおいしいかな〜」
体力づくりのために、いろ葉から歩くチームも。
「着いた〜!」「すごいなぁ。お疲れ様!」
約1時間歩いて公園のなかまと合流。達成感に溢れています。
みんなで楽しく体力づくりをしながら、どんぐりももっともっと集めていきます!
令和6年度認定NPO法人きららの木、20歳を祝うパーティーを行いました。
大きな拍手の中、大好きな阪神タイガースユニフォームを着た本日の主役の登場です!
スポーツ好きの主役による始球式で、パーティー1部の始まりです!
なかまとのナイスチームワークで始球式は大成功♪
副理事長より祝辞
副理事長は奈良西養護学校の初代校長で、小学部1年生だった頃の一緒に給食を食べた思い出を目頭を熱くして話されました。
20歳はまだまだ人生の通り道。なかまとこれからの人生を楽しんでください。
きららの木いろ葉責任者からお祝いの言葉
「憧れの先輩と一緒に生活介護での仕事も一生懸命頑張ってくれています。成人を迎えられたこれからが華!みんなで楽しみましょう!」
なかまから花束と色紙のプレゼント
小学部1年生の時から療育に携わってきた児童部門の職員のみなさんがお祝いに駆けつけてくれました。
わが子のように感動の涙です!
理事長より
プレゼントは旅行用のショルダーバッグ。旅行が多い事業所ならではのプレゼント!そして、花束はここまで育ててくださったご両親に。今まで大変なこともたくさんあったかと思います。私たち親亡き後も安心して過ごせるように、職員一丸となっていきます。これからもよろしくお願いします。
スイートメモリーズ
お母様から思い出を語っていただきながらのスライドショーです。
主役のハンドボール投げによる、ご両親へのサプライズメッセージ。
ゴールする度にメッセージカードが
「パパママこれからもよろしく」
ご両親の挨拶ではこれまでの20年間の子育てとご兄弟の思いなど深い思いを話していただきました。そして今、毎日楽しんで事業所に通ってくれているという嬉しいお話。
これからも一緒にどうぞよろしくお願いします。
目頭を熱くされながら素晴らしい挨拶をいただきました。
記念すべき1枚の写真✨
20歳をお祝いする豪華ランチ
みんなで「かんぱ〜い」
『パーティー2部スタート!』
職員によるダンスと歌でみんなノリノリです。
20歳の門出をみんなでお祝いでき、記念すべき1日となりました。
ご両親の思い、ご兄弟の思い、たくさんの深い愛情に包まれて今日を迎えることができました。
これまでも、これから先もずっとずーと共に自分たちの幸せ探しをしながら歩んでいきましょう。
「あなたがいるから、わたしはうれしい」
利用者の皆さんをど真ん中に、私たち支援者はご本人の思いを大切に支援していきます。
20歳おめでとうございます。
日頃からお世話になっているふらっとさんでの、毎年恒例の鳥見地区共同開催の門松づくりに参加しました。
この日のために、事前に竹取りにも行ってきました。
太くて立派な竹を、6本切っていきます。
笑った顔に見えるように斜めに切るのはなかなか難しく、みんなで力を合わせて竹を押さえました。
「斜めは難しい〜」「しっかり押さえてるから頑張れ!」
地域の方にアドバイスをいただきながら、土台の缶にわらを巻いていきます。
美味しいふらっとさんのランチやおぜんざいをいただいて…いよいよ門松の仕上げです。
たくさんの地域の方々のお力を借りて、立派な門松が完成しました!
地域の方々と繋がらせていただき、今年も1年楽しい時間をたくさん過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
2024年も残りわずかとなり、生活介護3事業所で「合同望年会」を行いました。
午前中は、きららの木創設15年を振り返りました。
利用者さん、職員共に、懐かしい写真できららの木の歴史を辿っていきました。
その後みんなで乾杯🍻
理事長からの差し入れもあり、とても賑やかで豪華な昼食となりました。
昼食後は、職員の出し物で盛り上がりました
今年も最後まで、なかまと協力していきます。
先日、みんなで協力して作り上げた作品を観に「芸術会館 美楽来」出掛けてきました(^^)
いろ葉の他に、他の方々の作品もたくさんありました。
もちろん、華で厳る、瑞い実の作品も飾られてました(^^)
最後にみんなで記念撮影!
来年もまた展示されるように頑張ります。
いつもきららの木を応援してくださっている方から、
採れたての白菜、茄子をたくさんいただきました。
どれも新鮮でとても美味しそうです。
いつもお世話になりありがとうございます。
11月の誕生会をしました。
今月の主役は3名。
「おめでとうございます!」
手作りの誕生ケーキを囲んでみんなで記念撮影。
恒例のケーキカット。たくさんのフルーツがのっていて、とてもいい香りがします。
スライドショー。
「めちゃかわい〜」「わぁ今の顔と変わってない〜」といろいろな写真を見て盛り上がりました。
お誕生日おめでとうございます。
ステキな1年になりますように。
今月は20歳を迎えられた方もおられ、年明け1月に開かれる20歳を祝うパーティーをみなさん今から楽しみにされています(^-^)。