生活介護 きららの木 いろ葉
活動日誌

生活介護旅行第2班 2日目

2日目の朝は快晴と共に始まりました

希望された利用者の皆さんは朝風呂に入ってリフレッシュ♪

朝から贅沢にゆっくりと温泉につかり、目覚めのひと時を楽しみました♪

朝からおいしいご飯を食べて元気いっぱい!

部屋に戻って、荷物を準備して出発します

次の目的地は「ながさわ明石江井島酒館」です

淡路玉葱と穴子の彩り御膳を食べました🍴

食後、再びバスに乗って移動します

目的地は「神戸ハーバーランド」

到着してバスを降りると、快晴の中、海風が頬を撫で、潮の香りがしました。

絶好の船日和の中、ロイヤルプリンセス号に乗りました!

船内は波に揺られながらも落ち着いた雰囲気が心地よかったです♪

デッキに出て、外の空気を吸ったり、波の音を感じたりして特別なクルージング体験をされる利用者さん、ソフトクリームを手に船内で落ち着いて外の景色を楽しみむ利用者さんそれぞれロイヤルプリンセス号を満喫しました。

ロイヤルプリンセス号を下船した後、各班に分かれて周辺を散策しました。

神戸MOSAICにて神戸のお土産等のショッピングを楽しみました♪

観光バスに乗っていよいよ帰路につきます。

車内でも旅行の感想や思い出話、来年の旅行の話など大盛り上がり!

最後まで活気あふれる1泊2日旅行、最高に楽しみました!

生活介護旅行第2班 1日目

再び待ちに待ったこの日がやってきました!

第1班の写真を見ながら「早くいきたい!」と待つこと2週間…

生活介護旅行第2班、楽しさとワクワクに包まれた1泊2日旅行、今回もその様子をお届けします。

さぁ、観光バスにのって出発です!

最初に目指すのは「姫路セントラルパーク」

大きなゲートが見えると、「着いた!」とまた歓声があがります。

ゲートを過ぎると、そのまま「ドライブスルーサファリ」に!

「あっちにキリンがいる!」「こっちにはカバや!」など、大盛り上がり!

バスの窓越しに見る様々な動物たちは、まるでテレビの中から飛び出してきたよう!

次に、レストランで昼食タイム!

「ラーメン食べる!」「おいしい~💕」

それぞれ好きなメニューで大満足(^^♪

お腹が膨れたところで、サファリチームと遊園地チームに分かれて、それぞれの楽しみへ出発!

ウォーキングサファリチームは、事前に決めていた動物を見に行き、「かわいい~」「こんな近くで見れるなんて!」と大満足!

ゴンドラに乗って空中散歩!

標高の高い展望台に向かうゴンドラに乗って空中からの絶景を楽しみました。

「ゴンドラに乗るのは初めて!」

「ドキドキしたけど楽しかった!」

皆さん満面の笑顔(≧◇≦)

遊園地チームは、メリーゴーランドやコーヒーカップ等に乗って楽しまれました!

中には初めてのジェットコースターに挑戦する人も…?!

前日は1日雨予報でしたが、一度も雨に降られることなく無事に1日楽しめました♪

姫路セントラルパークで遊び尽くした後、バスに再び乗り、「ホテル夢乃井」に行きました。

観光バスで到着した後、集合写真をパシャリ📷

各自部屋に入った後、ホテル夢乃井の楽しみの1つである大浴場・露天風呂タイム♨

薄暗い中、露天の温泉につかって疲れを癒します♪

露天風呂で心も体もぽかぽかになった後は、お待ちかねの夕食タイム🍴

旅行の実行委員の皆さんからの乾杯の挨拶とともに、食事がスタートしました。

「かんぱーい!🍻」「おいしい~❤」

 

食後の宴会も盛り上がりました!

音楽にあわせてみんなで踊りました♪

おいしい夕食のあとは、それぞれのお部屋でリラックスタイム♪

他の部屋に出かけたり、お部屋でゆっくりとくつろいだりしました。

こうして楽しい1日が終わりました♪

明日も元気に過ごせますように💤

富雄中学校ボランティア部

先日、富雄中学校ボランティア部のみなさんと地域教育協議会のコーディネーターのみなさんが来てくださいました。

今年も心待ちにしていたみなさんとの交流会(*^^*)

ハンドベルとトーンチャイムの素敵な演奏にうっとり~

知っている曲になると自然とみんなで口ずさみます♪~(´ε` )

〇✕クイズも盛り上がりました!!

「どっちだろ~」「絶対○~(^^)」「やったー!!正解やー!!」

〇✕腕相撲対決も!!両者本気の一本勝負(^o^)/

「どっちも頑張れ~!!」「負けるな~」

みんなで繋がった「ジャンケン列車」

最後に感謝の気持ちをこめて手作りプレゼントを渡しました♪

「楽しかったです!!」「ありがとうございました!!」

いつも楽しい交流会をありがとうございます!!

来年もよろしくお願いします(^o^)

生活介護旅行 第1班 2日目

2日目の朝は希望者の皆さんが朝風呂でリフレッシュ♪

ゆったりとした温かいお湯につかりながら、目覚めのひと時を楽しみました。(写真がないのが残念…)

朝の食事からしっかりエネルギーチャージ!

さあ、2日目も元気いっぱいにスタートです。

部屋に帰って、出発までのひと時の間、利用者さんが鶏とウサギのキャラクターに変身して、部屋回り!

みんな大ウケで、記念に写真をパシャリ📷☆彡

ホテルを出る前に、谷井看護師さんとお礼のご挨拶

利用者さん一人ひとりに寄り添い、細やかなケアと暖かいサポートをして下さった谷井さんにみんなで「ありがとうございました!」

一晩安心して過ごすことができました。

ホテル「夢乃井」さんも様々なところで配慮してくださいました。

利用者さんも職員も心地よく過ごすことができました。

みなさんありがとうございました!

 

 

次は、地元で評判のながさわ明石江井島酒館でランチ🍴

食後の移動、そして神戸ハーバーランドへ到着!

到着すると、海風が心地よく、にぎやかな街並みが目の前に広がりました。

少しの小雨も心地よいものでした☔

ロイヤルプリンセス号に乗船しました。

船内はゆったりとした空間が広がり、まるでプリンセスになったような気分に♪

デッキに出て、外の空気を吸ってリフレッシュしながら、波の音を感じ、特別なクルージング体験を満喫しました。

ロイヤルプリンセス号の船内で、お菓子とコーヒーをいただきました。

ロイヤルプリンセス号を下船した後、各班に分かれて周辺を散策しました。

ある班は、初めての神戸MOSAIC体験!

ショッピングを楽しみました♪

観光バスに乗って帰路へ

車内で、思い出話に花が咲くかと思いきや…ウトウトお休みタイム💤

ゆったりと帰路につきました。

また来年の一泊二日旅行を楽しみにしながら、今回の旅行は無事に終了しました。

 

保護者の皆様からたくさんの感動の声をいただきました。

「今年も最高の旅行をありがとうございました。」

「幸せです。」

こうした温かいことばが、私たち職員の励みとなり、今後の活動の原動力になっています。

これからも、「きららの木でよかった」と心から感じられるような、利用者のみなさんを中心に据えた温もりのある支援を続けていきたいと思います。

これからも共に歩んでまいります。

生活介護旅行第1班 1日目

待ちに待ったこの日が、ついにやって来ました!

利用者さんも職員も、この日をどれだけ楽しみにしていたことか(≧▽≦)

生活介護旅行の第一班の、笑顔いっぱいの1泊2日旅行、その様子をお届けします。

今回は『独立行政法人国立病院機構 兵庫あおの病院』にご協力を経て、安全安心な最高に楽しい旅行を実現できました。

『独立行政法人国立病院機構兵庫あおの病院』ときららの木が連携し合うことで、よりよい支援が実現できたことを改めて実感し、あおの病院の皆さまのご尽力に深く感謝いたします。

さあ、観光バスに乗って出発です!

めざすは「姫路セントラルパーク」

車内は笑顔とワクワクでいっぱいでした。

大きなゲートが見えると「わぁ~!」「着いた!」と歓声が!

まずは、バスに乗ったまま「ドライブスルーサファリ」へ!

「うわー!でっかいなあ!」「ほんまにおる!」と大興奮!

バスの窓越しから見る動物たちは、まるでテレビの中から飛び出してきたよう!

次に、レストランで昼食タイム!

「オムライスにしよ!」「おいしい!」

それぞれに好きなメニューで大満足♪

食後は、ウォーキングサファリチームと遊園地チームに分かれて、それぞれの楽しみへ出発!

ウォーキングサファリチームは、動物たちを間近で見ながら「かわいい~❤」「こんな近くで見れるなんて!」と大興奮!

 

ゴンドラに乗って空中散歩!

標高の高い展望台に向かうゴンドラに乗って空中からの絶景を楽しみました。

バリアフリー対応のゴンドラだったため、車椅子の方もそのまま乗ることができ、安全に乗り降りできました!

「ゴンドラに乗るのは初めて!」

「ドキドキしたけど楽しかった!」

皆さん満面の笑顔(≧◇≦)

遊園地チームはメリーゴーランドや観覧車、ジェットコースターなど、皆さんのペースに合わせて安心して楽しめるアトラクションを中心に回りました。

ジェットコースターを6回も乗った利用者さんも…!

姫路セントラルパークを遊び尽くした後、バスに再び乗り、「ホテル夢乃井」さんに向かいました。

観光バスでホテルに到着すると、

『独立行政法人国立病院機構 兵庫あおの病院』の看護師の谷井さんが玄関前で待っててくださいました。

今回の旅行では体調面のサポートとして専門の看護師さんにご協力いただきました。職員利用者さんともに安心してホテルで過ごすことができました。

こちらが初対面の瞬間です✨

各自部屋に入った後は、楽しみにしていた大浴場・露天風呂タイム♨

露天風呂には段差も少なく手すりがついていました♪

重症心身障害のある利用者さんも看護師と職員の協力で安心して露天風呂に入浴できました。

ほっこりとしたなんともいえない表情を見せてくれました。

看護師さんから「旅行というちょっとした非日常の体験をなかなか味わうことが難しい利用者さんが、とても安心してこういった時間を経験できて本人もとても喜んでいると思います。感動しました。」というコメントをいただきました。

職員も感動して胸に熱いものがこみ上げてきました。(写真がないのが残念…)

 

露天風呂で心も体もぽかぽかになったあとは、お待ちかねの夕食タイム🍴

旅行の実行委員の皆さんからの乾杯の発声「かんぱーい!🍻」

食事の途中、にぎやかな会場に一人の男性が突然登場!

「誰だろう?」と一瞬ざわつく中で紹介されたのは…

なんと、今回の旅行で看護師を手配してくださった方!

しかも、その方はなんと――

職員のお父さんでもあるとのこと👏👏✨

『独立行政法人国立病院機構 兵庫あおの病院』副看護部長の小島さんです。

実は、理事長と30年来のご縁がある方とのこと!

こうしたご縁がつながり、支え合える関係があることに、改めて人のぬくもりとありがたさを感じることができました。

場を盛り上げる素敵なスピーチを披露してくださいました。

最後に親子共におどけて変顔をしながらパシャリ📷☆ミ

おいしい夕食のあとは、それぞれのお部屋でリラックスタイム♪

他の人の部屋探検も大いににぎわっていました。

こうして楽しい1日が終わりました❤

明日も元気に過ごせますように💤

幻の!!

これなーんだ(*^▽^*)

いつもきらら木を応援してくだっている方から「幻の果物」北米原産のポポーとカゴいっぱいの長茄子をいただきました。

早速みんなで美味しくいただきました。

バナナのような濃厚な甘さと、マンゴーやカスタードのような滑らかな食感でとても美味しかったです(^_^)

いつもきらら木を応援してくださりありがとうございます。

8月のいろカフェ

いろ葉の夏祭り パート2

「ようこそいろ葉の夏祭りへ!!」

受付でスタンプカードを配って、お祭りスタートです♪

 

それぞれの場所でカードにスタンプを押してもらって景品ゲットです(^^)

「ストライク!!」ピンを立てるのは僕におまかせ!2セットを完璧にセットしました。

たくさんの子どもたちの笑顔に包まれてとても良い夏の思い出になりました。

後日、日向ここの子どもたちから素敵な手作り風鈴のプレゼントをいただきました。

みんなで夏の風を感じます♪ありがとう(^-^)

 

いろ葉の夏祭り本番

先日、以前から準備してきた、「夏祭り」を開催いたしました。

今回は、りーふ1単位、2単位それから日向ここの子供たちを招待しました。

早速りーふ1単位の子どもたちからメッセージカードのプレゼント(^^)

「招待してくれてありがとう!!」

説明をみんなで聞いていよいよ夏祭りスタートです。

「はっけよい!」「のこった、のこった!!」

巨大トントン相撲に大はしゃぎ(^ ^)

「やったぁ釣れたよ!」

魚釣りゲームでは、同時にゲット!!

「高得点いただき!」ボール入れも大賑わい(^-^)

「ストライク!!」日向ここチームも頑張りました。

子供たちの喜ぶ姿にいろ葉のみんなも大満足!!

いい夏の思い出となりました♪

 

夏祭りの準備

来月8月6日水曜日にたのしいりーふ1単位、2単位と日向ここの子どもたちを招いて初めての試み「夏祭り」を開催予定です。

看板も自分たちで手作り♪

「こっちの色が良いんじゃない?」「楽しくなりそうだね!!」

準備段階から大盛り上がりです( ^∀^)

スタンプカードなども作成中です。

今から本番が待ち遠しいです!!

みんなお楽しみに〜(^。^)